マッチングアプリでは、会う約束ができても、
- 「初めて会う時の日程はいつがいいのか?」
- 「会う時間帯は昼か夜か?」
- 「初デートは何時間がいいのか?」
など、迷いますよね。
結論としては、
「初デートで初めて会う時の日程は、男性の方が候補日をいくつか提案して、女性に選んでもらう形がスマートで、時間帯は昼間(昼~夕方にかけて)が基本です。また、決まらない時は、仕事終わりにサクっと会うのもおすすめです。」
そこで、初回(1回目)デートの日程調整や時間帯の決め方や、ランチの時間、切り上げ方、ランチやカフェの後などについて体験談を元に解説します。
【初デート時間帯/日程調整決め方!1,4,6時間?】初めて会う昼夜仕事終わり?ランチ/カフェ何時間?長時間?【マッチングアプリ】
まず、マッチングアプリの初デートで初めて会う日程ですが、会う約束をした後、お互いの次の休みの日という人が多いです。(婚活恋活部調べ)
これは、会う約束をした後、期間が空きすぎると、話題もなくなり、関係も冷めやすくなるためです。
なので、予定が特になければ、会う約束をした後はなるべく早めに会った方が良いです。
もちろん、初デートまでに服装や気持ちなどの準備もあるので、会う約束をした当日や翌日など早すぎはNGです。
ちなみに、服装はデートに着ていくような清潔感のある服装ならOKです。
初デートで初めて会う時の日程調整と決め方
マッチングアプリの初デートで初めて会う時の日程調整と決め方ですが、日にちはいつが良いか女性に聞くよりも、初回は男性の方から候補日(お互いの休みの日、または休みの前日)をいくつか提案して、女性に選んでもらう方が良いです。
というのも、お互いの休みの日は、プロフィールを見たり、これまでのやりとりですでに分かっていることであり、女性から提案してもらうよりも、男性からの方が、スマートで頼りがいもある印象を与えることができるからです。
そして、会うまでの期間が長くなってしまうのを防ぐためでもあります。
例文としては、会う約束をした後、
「今週の〇曜日か、来週の〇曜日が休みなんですが、都合はどうですか?」
とまずは提案すれば、相手は休みの日か休みの前日を選びやすいです。
なお、相手の休みの日が分からない場合でも、まずは自分の直近の休みの日を候補日として提案してOKで、都合が悪い場合、仕事帰りなど、直近の都合の良い日を教えてくれますよ。
ちなみに、2回目以降のデートの日程も男性の方から候補日を提案する誘い方が良いです。
また、候補日を提案する前に、会うお店や予約ができるかなど、あらかじめ調べて、デートプランもいくつか計画しておくとよりスマートです。
昼ランチ/カフェ?夜ご飯?初デートで初めて会う時間帯の決め方
マッチングアプリの初デートで初めて会う時間帯の決め方ですが、女性の方から希望してこない限り、昼間(昼~夕方)の時間帯が基本です。
初回から夜ご飯で会うことに不安を感じる女性は多く、会う約束自体を断られやすいからです。
夜の時間帯を男性の方から提案すること自体もNGで、下心を感じて冷める女性は多く、日程調整中にフェードアウトされることもあります。
また、午前中や朝の時間帯もデートの準備をせかすことになるのでNGです。
なお、具体的な初デートの時間帯ですが、
- 昼ランチ・・・11時~13時くらい
- 昼/夕方カフェ・・・14時~17時くらい
- 夜ディナー・・・18時~20時くらい
というのがだいたいの目安です。
もちろん、お互い脈ありで盛り上がった時に、あっという間に時間が過ぎてしまって、予定より長くなるのは全然アリです。
飲食店のメニューも時間帯によって変わることが多く、ディナーが19時からの店を利用する場合、会う時間を19時以降にすると良いです。
ちなみに、2回目以降のデートの時間帯ですが、女性の希望する時間帯に合わせるのが鉄則で、2回目からなら夜でもOKという訳ではないため、注意が必要です。
初デート何時間?1,4,6時間?長時間?初めて会う時の時間の決め方【デート/カフェ/昼ランチ/夜ディナー】
マッチングアプリの初デートは何時間か?ですが、関係性がまだ浅いうちは、緊張することが多いので、初回から一日中や長時間(6時間以上)だとお互い疲れてしまいます。
また、どちらかが第一印象で脈なしになった場合、時間が長いとつらいです。
なので、初めて会う時の時間の決め方ですが、
- 昼~夕方にかけてのデート(ご飯込み)・・・3~4時間程度
- 昼のランチや昼夜夕方のカフェでのお茶・・・1時間程度
- 夜のディナー(夜ご飯)・・・1時間~2時間程度
ぐらいが目安です。
なお、初めて会う時に、遊びに行くなどのデートにするか、お茶や食事だけにするかですが、お互い初対面同士でも会話がそれなりにできそうなら、お茶や食事だけでOKです。
ただ、どちらかが会話が苦手な場合、いきなり会ってお茶や食事だと会話が弾みにくいので、デートスポットなどに遊びに行ってから帰りにご飯という流れにした方がうまくいきます。
初デートの日程や時間帯が合わない(決まらない)/変更する時は仕事終わりがおすすめ
マッチングアプリの初デートの日程や時間帯が合わない(決まらない)時は、お互いの休みが合うまで待つよりも、短時間お茶するだけでもいいので仕事終わり(帰り)にサクっと会ってしまった方が良いです。
会う約束後、会うまでの期間が長いほど、気持ちも冷めるので、フェードアウトされやすいからです。
また、日程を変更する時も、会うまでの期間が長くなってしまうようなら、直近で都合の良い仕事帰りの日にした方が相手の印象が悪くならず、テンションも下がらないのでおすすめです。
初デートの日程を決めたあとのコツ
マッチングアプリで初デートの日程や時間帯を決めたあと、急に連絡が減る男性は多いですが、これまで通りやりとりを続けないと、印象が悪くなるので注意が必要です。
逆に、男性からの連絡が減っても、返信があるうちは脈なしになった訳ではなく、単にLINE(ライン)などのやりとりが苦手な男性が多いだけなので、心配しすぎなくて大丈夫です。
初デートで昼間に会う時もホテルには注意!
マッチングアプリの初デートで昼間に会う時でも、ヤリモクの場合、ホテルや自宅、飲み、ドライブなどに誘ってくるので、昼間だからと気を緩めないよう注意が必要です。
ちなみに、会う前に初デートの時間を「予定があるから何時まで」と指定することで、ヤリモクの誘いを予防できます。
会う時間を指定すると、ヤリモクはホテルなどに誘いづらくなり、会う日を変更しようとしてくるため、その段階で見抜くことができますよ。
初デートで初めて会う時、昼夜の希望の時間帯/日程で会えるアプリとは?
マッチングアプリの場合、初デートで初めて会う時の時間や日程をマッチング後に決める必要がありますが、デーティングアプリなら、自分の都合の良い日にいつでも食事デートができます。
デーティングアプリの場合、最初に希望する時間帯や日程を決めてから、相手を探す流れになっているからです。
そのため、忙しい人でも、昼でも夜でも、仕事帰りでも、効率的に婚活や恋活ができて便利です。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、マッチング後の面倒なやりとりも不要ですぐ会えるので、やりとりが続かないという人にも向いています。
もしくは、食事デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリの初デートで初めて会う時の日程は、男性の方が候補日をいくつか提案して、女性に選んでもらう形がスマートで、時間帯は昼間(昼~夕方にかけて)が基本です。
初対面同士なのに初回から夜会おうとすると、せっかくの会う約束自体が断られやすいので注意が必要です。
また、初回のデートの日程や時間帯が決まらない時は、仕事終わりにサクっと会うのもおすすめです。