パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)には、口コミ評判でも人気の高い個室プチお見合いと個室iParty、スマホdeパーティーとがありますが、実際どうなのか気になりますよね。
結論としては、
「個室なので初めて参加する人でも会話しやすく、マッチング率も40%以上と高いので、コツさえおさえておけばマッチング(カップリング)成立しやすいです。」
そこで、行ってきた感想/体験談を元に、流れややり方コツなど攻略法をまとめておきます。
【プチお見合い/iParty/スマホdeパーティー!やり方コツ6つ】パーティーパーティー個室感想と攻略法
まず、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の個室プチお見合いと個室iParty、スマホdeパーティーとの違いですが、
- 個室プチお見合い・・・タブレット(iPad)、自分のスマホ、プロフィールカードのいずれかを使用
- 個室iParty・・・タブレット(iPad)を使用
- スマホdeパーティー・・・自分のスマホを使用
となっています。
パーティーの流れはどれもほぼ同じですが、プロフィールや連絡先交換、マッチングなどに使う端末がタブレット(iPad)となっているのが個室iPartyで、自分のスマホとなっているのがスマホdeパーティーです。
個室プチお見合いの場合、参加するパーティーによって、タブレット(iPad)か自分のスマホ、または、紙のプロフィールカードのいずれかを使うことになっています。
ちなみに、スマホdeパーティーの場合、パーティー当日に自分のスマホからパーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の専用ページ(iParty)にログインして使います。
なお、割引料金や無料で参加できる個室パーティーも多いです。(→ パーティーパーティー割引/無料情報)
個室パーティーの選び方
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の個室パーティーは、個室プチお見合いと個室iParty、スマホdeパーティーとに分かれていますが、流れはほぼ同じなので、自分の希望する参加条件(年齢条件など)でパーティーを選ぶといいです。
ただ、紙のプロフィールカードや連絡先交換カードを使ったパーティーよりも、タブレット(iPad)やスマホを使ったパーティーの方がボタンを押すだけという気軽さから、女性も連絡先を送りやすく、連絡先交換はしやすいです。
また、パーティーの企画名ごとに、参加者層が違い、婚活系と恋愛系とがあります。(→ パーティーパーティー男性女性レベル)
なお、女性の場合、年齢が若いほど有利なので、自分が参加者の中で若い方になる年齢条件のパーティーを選んだ方がモテます。
個室パーティーの参加人数は?
パーティーパーティーの個室パーティーの参加人数ですが、個室プチお見合いと個室iParty、スマホdeパーティーともに、8対8~16対16前後となっていて、最少で3対3~7対7以上で開催されます。
ちなみに、参加人数が少ないほどライバルが減る分、マッチング率は上がります。
男女比は±1~2名前後となっていて、参加人数が集まらない場合や男女比が偏っている場合は中止となります。(→ パーティーパーティーキャンセルと中止)
個室パーティーの時間
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の個室パーティーの時間ですが、個室プチお見合いと個室iParty、スマホdeパーティーともに、1時間半となっています。
1対1のトークタイムの時間は、参加人数によって変わり、参加人数が多いほど、会話時間は短くなります。
1対1トークタイムの時間(目安)
12対12・・・約5分間
10対10・・・約6分
8対8・・・約8分
6対6・・・約10分
個室パーティーと大人数パーティーとの違い
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)には、20対20~30対30の大人数パーティーがありますが、大人数パーティーの場合も1対1で会話できる個室を使うため、人数が増えるだけで、パーティーの流れはほぼ同じです。
なお、大人数パーティーの場合、人数が増える分、1対1の会話時間も3分前後と短くなります。
大人数パーティーには、マッチングなしの連絡先交換自由なパーティーが多いので、一度にたくさんの相手と会話や連絡先交換したい人に向いています。
個室パーティーとスマートパーティーの違い
スマートパーティー(SmartParty)は、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリを使ったパーティーで、1対1で個室で会話できるので、流れは個室パーティーとほぼ同じですが、パーティー終了後にもう一度アプローチできるアフターパーティー(AfterParty)がついています。(→ スマートパーティー攻略法)
個室パーティーの服装は?
パーティーパーティーの個室パーティーに参加する時の服装ですが、平日夜のパーティーの場合、仕事帰りの服装の人が多く、土日祝の場合は私服の人が多いです。
パーティーだからといって、フォーマルな服装で来る人はほとんどいないので、頑張りすぎる必要はないです。
私服の場合、初デートに着ていくような服装であればOKです。
公式サイト内にある、パーティー開催レポートを見れば、実際の参加者の服装を見れますよ。
個室感想と攻略法【プチお見合い/iParty/スマホdeパーティーの流れとコツ】
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の個室プチお見合いとiParty、スマホdeパーティーの流れはほぼ同じで、
- 受付
- パーティーの説明
- 個室で1対1での自己紹介タイム
- アピールタイムにいいねを投票
- マッチング希望を投票
- マッチング結果発表
となっていて、90分から2時間でサクサクと進みます。
iPartyの場合はタブレット(iPad)、スマホdeパーティーの場合は自分のスマホ、タブレットやスマホ不使用のパーティーでは印刷された紙で、プロフィールを見たり、連絡先を送ったり、いいね(いいな)投票やカップル投票をします。
なお、連絡先交換のタイミングですが、連絡先交換自由のパーティーの場合、
- タブレットやスマホを使うパーティー・・・アピールタイムからパーティー終了までの間、自由に送信できる
- 紙を使うパーティー・・・1対1のトーク中に直接手渡し
となっています。(連絡先はできるだけたくさん送っておいた方が、出会いを増やせます。)
また、マッチング結果発表は、個別に知らせてもらう形となっていて、マッチングが成立すると、席や会場の出入り口で連絡先交換後にお互い希望すればお茶(デート)する流れとなっています。(→ パーティーパーティー連絡先交換)
受付
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)では、当日受付で、参加者のプロフィールカード(または、タブレット)と胸につける番号札がもらえます。
この番号札は洋服につけられない場合、机の上に置いておいてもいいです。
10分前には受付を済ますことになっていますが、30分以上前からワラワラと集まってくるので20分前には受付に来ておいた方がいいですね。
早めに来ている相手にはこっちから笑顔で挨拶しておくとあとで1対1で話すときに印象が良くなります。
と言っても他の参加者の前で特定の相手と会話を始めてしまうと他の相手から敬遠されてしまう恐れがあるので挨拶どまりにしておいた方が無難です。
ただし、二人きりの場合、何も話さないのは逆に不自然なので「緊張しますね。」とか軽く声をかけておいた方がいいです。
あと、早めに着いていた方が他の参加者を観察でき、友達と一緒に参加なのか一人参加なのかもチェックできます。
待ち時間の間はプロフィールカードを見ておいてどんな話をするか考えておきます。
ちなみに、待合室は男性が大部屋で女性が個室のパターンと最初に1対1で会話する相手と男女一組で個室で待機する場合とがあります。
男女一組で個室で待機する場合、自由に会話ができるので、他の相手よりも長く会話する分、最終的にマッチングできる確率は高いです。
ただ、マッチングしたくなる相手かどうかは運次第です。
なお、当日、遅刻しそうになった時は、公式サイトの「お問い合わせ」にあるチャット画面より、事務局に何分遅れるか送信しておきます。
30分以内の遅刻であれば参加できますよ。(→ パーティーパーティー問い合わせ方法)
パーティーの説明(プロフィール確認)
受付終了後、パーティーの説明が始まるまで、席で参加者のプロフィールを確認します。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)ではプロフィールは基本的に事前作成で、ラウンジ以外の他の会場で行われる場合のみ当日手書きになります。
プロフィールカードは空欄があると真剣度が低いと思われるので、できるだけ全部埋めておいた方がいいです。
1対1での個室での会話では、プロフィールカードを見ながら質問し合う形になるので、自分が聞かれた時に答えやすいことや、同性だけでなく異性も共感しやすい話題を書いておくと会話は盛り上がります。(→ パーティーパーティープロフィールコツ)
個室で1対1での会話
パーティーの説明が終わると、お見合い(個室でも1対1の会話)が始まります。
女性のいる個室をスタッフの誘導で男性が順番に回っていきます。
一人当たり4~10分くらいの間、会話することになりますが、ここで話題になるのはプロフィールに書いておいた自己紹介文です。
お互い自己紹介文を見て質問し合うのを繰り返すだけなので、簡単です。
例えば、相手が旅行について書いていたら、過去に行った場所はどうだったか、最近はどんな所に行ったか、これから行ってみたいところはなど聞いていくと話が広がりやすいです。
会話のコツですが、5W1Hの会話術を使うと、会話の得意でない人でも簡単に会話を続けることができます。
5W1Hの会話術とは、相手の返事に対して、5W1H(だれが、いつ、どこで、なにを、なぜ、どのように)をつけて返していくだけの会話術で、便利です。
例えば、相手が〇〇の話をしてきたら、「なんで〇〇が好きなんですか?」「どうして〇〇したんですか?」と話題の深堀りをするように返すだけで、相手も答えやすいので、会話が続きます。
なお、パーティー当日、緊張でうまく会話ができるか不安という人は、参加前に練習しておくといいです。
ビデオ通話機能があるマッチングアプリを使えば、自宅でオンラインお見合いができますよ。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)などの連絡先交換なしで、マッチング相手といつでも気軽にお見合いができます。
練習中に結婚相手候補も増やせますよ。
各アプリの特徴については、「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
いいねを投票
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)では、参加者全員との個室での1対1の会話が終わったら、元いた席に戻るか、男性と女性に分かれてそれぞれ別室でいいね(いいねカードの場合、スタッフを通して)を送ります。
このいいねというのは気になる相手を3人~最大無制限で選べます。
そして自分に相手からのいいねが届くのを待つ訳ですが、届かなくてもここであきらめる必要はないです。
自分がいいねを送ることで相手の気持ちが変わることもよくあるからです。
なので、できるだけたくさんの相手に送っておいた方がいいです。
なお、個室パーティーには参加人数8対8や12対12以上のものが多いですが、確率的に言うと8対8の方が断然マッチング率は高くなります。
人数が多いほど人気者にライバルが集中し、相手の候補の中に入る確率が下がるからです。
マッチング希望を投票
いいなアピールの交換で状況を把握したら、最後にマッチング希望を投票します。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)では、マッチング希望はほとんどのパーティーで最大3人まで選ぶことができます。
もし、いいねを送ってくれた相手がいたら、その相手も選んでおくとマッチング率は上がりやすいです。
ちなみに、男性はいいねを送ってきてくれた女性を選びやすく、女性は自分がいいねを送った相手をマッチング希望でも再び選びやすいです。
これは、男性は好きになってくれた相手ならたいていの場合OKで、女性は自分が好きになった相手でないとダメな場合が多いからです。
ただ女性もいいねを送られることで、好きまではいかなくても候補にいれることがあるのでここらへんはその人次第ですね。(→ パーティーパーティーカップリングコツ)
マッチング結果発表
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のマッチングの結果発表は男性が一人ずつスタッフに呼ばれて、マッチング成立していたら女性の待つ個室へ案内される場合が多いです。
全員の前で発表されることはなく、不成立だった人も一人ずつ帰ることになるので変に気まずい思いをすることはないです。
もしくは、男性から先に退出し、マッチングした男性だけ女性を待つという形になります。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のマッチング率は平均40%以上で、マッチング成立すると連絡先交換することになります。
たいていの場合、そのままいっしょに近くのカフェなどに行ってもう少し会話をするパターンになるので、あらかじめ会場近くの店を調べておいた方がいいです。
なお、会話がそんなに得意でないという人は、いきなりカフェに行くよりも、昼間のパーティーなら午後にブラブラできるようなちょっとしたお出かけスポットなどを散歩して、最後にカフェという流れにした方が、仲良くなりやすいので、次のデートにもつながります。
また、夕方~夜にかけてのパーティーなら、マッチング後にお酒の飲める居酒屋に行った方がお互いすぐに打ち解けられるのでおすすめです。
逆に、カップリング後に二人きりでお酒を飲むのは不安という女性の場合は、昼間のパーティーを選んでおくといいです。
まとめ
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の個室パーティーは、個室で1対1で同じことを何度も話すだけなので、人見知りや婚活パーティーが初めての人でも思ってる以上に簡単です。
パーティーごとに相手の条件が絞り込めるので、効率的に希望通りの相手と出会うことができます。
マッチング率が高いので成立後のデートのプランも立てておいた方がいいですね。