パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)での会話は、プロフィールを見ながら質問し合うことになるため、特に自己紹介文(自己PR)は重要です。
結論としては、
「異性が質問しやすい男女間で共通の話題を書くのが鉄則で、質問された時に自分が楽しく話せる話題を選んでおくのがコツです。」
そこで、カップリング率の上がるプロフィールカードの書き方と自己紹介例文、アプリの写真などについて解説します。
目次
パーティーパーティープロフィールカードとアプリ写真【自己紹介例文/事前書き方コツ】
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)では、メンバー登録後、パーティー参加前に、スマホでも事前にプロフィールを作成することができます。
プロフィールは事前作成の方が落ち着いて参加できる
他の婚活パーティーの場合、プロフィールを当日会場で書きますが、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)では事前にプロフィールの作成ができるので、当日落ち着いて参加できます。
当日会場で焦って書くよりも、事前に書いた方がしっかり自分をアピールできるプロフィールが書けますよ。
なお、パーティーによっては、プローフィールの事前作成がなく、当日会場で書く形式のパーティーも一部あります。
プロフィールカードの内容と書き方
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のプロフィールカードですが、紙に事前に入力したものが印刷(または当日手書き)の場合とiPad(タブレット)の場合とがあり、見た目は違いますが、内容はほぼ同じです。
プロフィールカード例(男性)
プロフィールカード例(女性)
プロフィール例(IPad)
プロフィール例(写真付)
プロフィールカードの書き方
プロフィールカードの項目は空欄があると真剣度が低いと思われるので、できるだけ全部埋めた方がいいです。
- お名前・・・参加者名簿に姓のみ記載されます。
- 年齢・・・〇〇歳
- 最終学歴・・・大学卒業
- お住まいの都道府県 〇〇県
- 職業・・・選択肢にない場合は「その他」を選び、自己紹介文に書きます。
- 続柄・・・長男、長女、長男長女以外から選択
- 年収・・・ほとんどの男性が書いてますが、女性は書かなくてもOKです。
- 休日・・・土日祝、シフト休み、平日、その他から選択
- 婚姻歴・・・初婚、再婚、再再婚以上から選択(未婚の場合初婚を選択します。)
- 現在の住居・・・一人暮らし、実家、その他から選択(子持ちの人はその他を選択します。)
- 身長・・・○○㎝
- 血液型・・・○型
- 喫煙・・・吸う、時々吸う、吸わないから選択
- お酒・・・飲む、付き合い程度に飲む、飲まないから選択
- 料理・・・ほぼ自炊、たまにする、あまりしないから選択
- 得意料理・・・任意12文字以内
- 趣味・・・スポーツ、音楽、映画/ドラマ、アート/芸術、料理グルメ、読書、旅行、その他から複数選択できます。
- 自己紹介(自己PR)・・・600文字以内
プロフィールの名前
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のプロフィールの名前は本名でしか登録できなので、名字が珍しいなどの理由で変えたいという場合も本名で登録する必要があります。
プロフィールの年収
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のプロフィールの年収ですが、女性は男性の年収を気にするので、男性は必ず書いておく必要があります。
ただ、男性は女性の年収をそれほど気にしないので、女性は書かなくてもOKです。(実際、職業でおおよその年収が分かり、あえて聞かなくても知っているからでもあります。)
また、年収は自己申告制となっていて、年収証明書の提出はありません。
今は、職業名と年齢、役職が分かれば、ネットで簡単におおよその年収を調べることができるので、嘘の年収を書く人はあまりいませんが、怪しいなと思ったら、具体的に仕事について質問してみるといいです。
嘘をついている場合、聞けば聞くほどあいまいに答えたり、話をそらしたり、答えるのに時間がかかったりします。
その他、仲良くなってから名刺をくれるかどうかでも見分けることができます。
なお、職業証明など、証明書提出済みの男性と出会える国内大手の婚活パーティーとしては、プレミアムステイタスパーティーがあります。
ハイスペック男性ばかりが集まるので、証明書も重視したい女性におすすめです。
ちなみに、女性は証明書提出は不要です。
その他、任意ですが、年収証明や独身証明など、各種証明書を提出できる国内大手の婚活アプリとしては、
があり、証明書提出済みの男性とだけマッチングしていけば、年収嘘に騙される心配がないです。
*各アプリの特徴については、「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
自己紹介文(自己PR)の例文と書き方のコツ
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の自己紹介文(自己PR)は600文字書けますが、長文で書くと読みづらいので箇条書きで書くのがコツです。
また、パーティーではお互い自己紹介文に書いていることを質問し合うので、聞かれた時にこのことだったら楽しく話せるということを書いておくといいです。
ちなみに、同性しか興味のないようなことを書いても異性は質問や共感しづらいので、男女共通の話題になりそうなことを書いた方が会話は盛り上がります。
鉄板ネタとしては、
好きな食べ物や料理、家事、テレビ番組、旅行、本、マンガ、ネット、ゲーム、映画、スポーツ、ペット、資格の勉強、マイブーム
などで異性の趣味や興味とも重なりやすくなります。
ただし、趣味は旅行と書くのではなく、どんな旅行が好きなのか具体的に書いておいた方が相手も質問しやすいです。
参考までにパーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の会話の動画があるのでのせておきます。
自己紹介文の書き方ですが、相手が知りたいことは、主に
- 普段のあなた
- 休日のあなた
- どんな性格
- どんな性格の相手を希望しているか
なので、これらの相手の知りたい4つのことをちゃんと書いているかが最大のコツで、相手にはどんな人なのかが伝わり、カップリングしやすくなります。
なお、自己紹介例文(自己PR例文)ですが、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の公式サイトに登録すると、自己紹介文編集画面には、男性女性ともに、例文が4パターンついています。
どんな風に書いたらいいか迷う場合、例文を土台にして、修正したり、書き足すと簡単に作成できますよ。
プロフィール変更(編集)方法
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のプロフィールの変更方法ですが、公式サイトにログイン後、メニューバー(三本線)内にある、「プロフィールを編集」をタップすれば、基本情報とプロフィール情報の変更(編集/作成)ができます。
なお、名前または生年月日、電話番号、メールアドレスの変更はお問い合わせを開き、チャット画面の「会員登録・プロフィール・退会」より変更できます。
また、性別を間違えて登録した場合、いったん退会してから再度登録し直すことで変更できます。
友達と参加する場合の友達のプロフィールの作成方法
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)に代表者が申し込んで、友達と参加する場合の友達のプロフィールですが、申し込み後、事務局より友達のプロフィール登録に関するメールが届きます。
代表者は友達にそのメールに記載されているプロフィール登録のURLを伝えて、友達はそのURLからプロフィールを作成する形になります。
プロフィール用アプリ写真のコツ
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の公式サイトやアプリではマイページのプロフィール編集画面より、メイン写真1枚とサブ写真4枚までを登録することができます。
この写真はスマートパーティー(SmartParty)で使うもので、スマートパーティーに参加しない人は、写真を登録しなくて大丈夫です。
ただ、アプリをインストール(ダウンロード)しておくと、定期的にパーティーの割引クーポンコードが届くので、インストールはしておいた方がお得です。(→ パーティーパーティー割引/無料情報)
ちなみに、アプリは公式サイトの一番下の方にある「公式アプリで申し込みカンタン」からインストールすることができます。
スマートパーティーでは、写真は登録しなくても参加できますが、写真を登録した方が相手の印象に残りやすいので、カップリング率も上がります。
プロフィール写真の構成ですが、
- メイン写真・・・顔写真
- サブ写真・・・趣味や興味、ペット、旅行先の写真など、ライフスタイルが分かるもの
となっていて、メイン写真の顔写真は、自撮りよりも他の人に撮ってもらった写真の方が印象は良くなります。
なお、自撮りしかない場合、キメ顔ではなく、こんな感じで物や風景を主役にして一緒に撮ることで、他撮り風の印象の良くなる写真が撮れますよ。
また、サブ写真ですが、自分と付き合うとどんなデートになるのかをアピールでき、相手は自分と相性が良いかイメージします。
なので、適当に写真を登録するのではなく、異性が興味を持ちそうな写真を登録すると、よりカップリング率が上がります。
写真審査とは?
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)には写真審査に通過した人だけが参加できる審査制スペシャルパーティーや完全招待制シークレットパーティーがあります。
写真審査の基準は公開されていませんが、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の運営事務局が魅力的と判断する男女だけが審査を通過できるため、自撮りするなら、他撮り風の自撮り写真の方が審査を通過しやすいです。
なお、写真審査の方法ですが、写真審査のあるパーティーに公式サイトから申し込むと、事務局より写真審査のメールが届くので、写真を添付後に返信すると審査が行われます。
写真は横顔や加工しすぎた写真、顔がはっきり分からない写真などはNGとなっています。
まとめ
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)では、パーティー当日の会話はプロフィールを見ながら質問し合うことになるので、異性が質問しやすい男女共通の話題を書いておいた方が会話は弾みます。
自分がこの話題なら楽しく話せるということを書いておけば、相手の印象も良くなるので、カップル成立しやすくなりますよ。