パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリを使ったスマートパーティー(SmartParty)は、口コミ評判通りマッチング(カップリング)しやすいのか気になりますよね。
結論としては、
「アフターパーティー(AfterParty)があり、マッチングが2回あるので、その分、カマッチング率が60%以上と高いです。」
そこで、口コミ評判と、行ってきた体験談/感想を元に流れやコツなどについてまとめておきます。
目次
【スマート/アフターパーティー!コツ7つ】パーティーパーティーアプリの口コミ評判と感想
スマートパーティー(SmartParty)とは、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の1対1個室お見合いパーティーの一つで、アプリを使うのが特徴です。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリでは、プロフィールに写真を登録することができ、パーティー開始前に答えるアンケートを元に相手との共通点も表示されます。
また、マッチングした場合もしなかった場合もパーティー後にアフターパーティー(AfterParty)があり、カップル希望を出していた/くれていた相手とメッセージのやりとりができるため、マッチング率が平均60%以上と高くなっています。
ちなみに、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)の他の個室パーティーのマッチング率は平均4割以上です。(→ パーティーパーティー個室攻略法)
スマートパーティーの口コミ評判は?
スマートパーティー(SmartParty)の口コミ評判をまとめると、
となっていて、アフターパーティー(AfterParty)は、マッチングできなかった人にはチャンスになりますが、マッチングできた人にとっては、パーティー後も油断はできないという口コミが多いです。
ただ、連絡先交換自由のパーティーと比較すると、マッチングした相手が他のライバルとも連絡先交換している可能性はあるので、結局、油断できないのはどのパーティーでも同じだと言えます。
2回カップリングのチャンスがある分、マッチング率自体が高いので、評判はおおむね良いです。
なお、街コンにもスマートパーティーという運営会社がありますが、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)とは別物です。
スマートパーティーの時間・人数
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)の開催時間は1時間半程度で、参加人数は8対8~10対10のパーティーが多いです。
最少開催人数は5対5以上で、参加人数が少ないほど1対1での会話時間は長くなり、その分、マッチング率は上がります。
1対1の会話時間の目安ですが、
- 8対8・・・約8分
- 10対10・・・約6分
となっています。
なお、最少開催人数を下回った場合や、男女比が偏った場合などはパーティーは中止になります。(→ パーティーパーティーキャンセルと中止)
スマートパーティーの選び方
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)の選び方ですが、パーティーの企画には、大きく分けて
- 結婚前向き/婚活系
- 恋愛/恋活系
とがあり、企画の名前ごとに集まる人に違いがあるので、自分の目的に合わせて選んだ方がいいです。
なお、女性の場合、参加するパーティーの中で若いほどモテるため、自分が若い方になる年齢条件のパーティーを選んだ方が有利です。
アフターパーティーとは?仕組みは?
スマートパーティー(SmartParty)のアフターパーティー(AfterParty)はパーティー当日の夜22時頃から、当日+3日間、開催されます。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリ画面下にある「AfterParty」を開き、アフターパーティーチケットを使うと参加できます。
このアフターパーティーチケットはスマートパーティー(SmartParty)に1回参加ごとに1枚もらえ、1人につき1枚を使ってメッセージのやりとりをすることができ、メッセージの中で連絡先交換もできます。
アフターパーティー(AfterParty)でメッセージを送れる相手はパーティー中にマッチング希望を投票していた/投票された相手の中から選ぶ形になっています。
スマートパーティーの服装は?
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)に参加する人の服装ですが、平日は、仕事帰りの服装のまま参加している人が多く、土日祝など休みの日は私服の人がほとんどです。
私服ですが、フォーマルな服装を選ぶ必要はなく、初デートで着ていく服装ような服装でOKです。
パーティーパーティーのアプリとは【口コミ評判と使い方】
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリは、公式サイトを開いたら、一番下の方にある「公式アプリで申し込みカンタン」を開くとインストールできます。
また、公式サイトからスマートパーティー(SmartParty)に予約(申し込み)すると、アプリのインストールの案内がきます。
アプリをインストールしたら、まずは、マイページの「プロフィールを編集」より自分のプロフィールを作成します。
プロフィールでは、基本情報の他、詳細プロフィールと写真を登録していきます。
スマートパーティー(SmartParty)では、プロフィールを見ながら会話していくので、自己紹介文には聞かれた時に答えやすいことや、異性が興味を持ちそうなことを書いておくと会話が弾みます。
ちなみに、プロフィールはパーティー中だけ参加者に公開されますが、パーティー終了後は非公開になります。
アプリの写真は登録しておいた方が有利!
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリのプロフィール写真は、メイン写真1枚とサブ写真4枚までを登録できます。
写真を登録しなくてもスマートパーティー(SmartParty)には参加できますが、登録しておいた方が相手の印象に残るので、カップリング率も上がります。
特に、パーティー後のアフターパーティー(AfterParty)では、写真がないと「どんな人だっけ」ということにもなりかねないので、登録しておいた方が有利です。(→ パーティーパーティープロフィールコツ)
アプリの使い方
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリは、スマートパーティー(SmartParty)とアフターパーティー(AfterParty)で使うものですが、アプリから通常のパーティーの予約(申し込み)もできます。
アプリからパーティー予約(申し込む)する場合、画面下の「ForYou」を開き、「条件変更」より、エリア、開催日時、こだわり条件を入力しておくと検索が簡単になります。
また、スマートパーティー(SmartParty)に参加しない人もアプリをインストールしておくと、割引クーポンコードが定期的に届くのでお得に参加できます。(→ パーティーパーティー割引/無料情報)
アプリの退会方法は?
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリの退会方法ですが、
- アプリのマイページにある「ヘルプ」より、「よくあるご質問」を開きます。
- 「マイページ・ログインについて」をタップし、「退会方法について教えてください。」欄にある「PARTY☆PARTYへのお問い合わせはこちら」をタップします。
- チャット画面が表示されたら、「会員登録・プロフィール・退会」より退会できます。(→ パーティーパーティー退会方法)
アプリを使ったスマートパーティー【感想/流れとコツ】
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)の流れは、
- 受付
- パーティーの説明
- 個室で1対1での自己紹介
- アピールタイムにいいね(いいな)を投票
- マッチング希望を投票
- マッチング結果発表
- アフターパーティー
となっています。
受付
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)では当日受付では、胸につける番号札がもらえますが、洋服につけられない場合、机の上に置いていても大丈夫です。
受付開始は20分前からなので、20分前には受付に来ておいた方がいいですね。
早めに着いていた方が他の参加者を観察でき、友達と一緒に参加か一人参加なのかもチェックできるからです。
ちなみに、アプリをインストールしないでスマートパーティー(SmartParty)に参加すると、当日会場でインストールすることになるので、事前にインストールしておいた方が気持ち的に余裕ができます。
なお、当日、遅れそうな場合は、公式サイトの「お問い合わせ」より、運営事務局に連絡しておくと、30分以内の遅刻であれば間に合うことがあります。(→ パーティーパーティー問い合わせ方法)
パーティーの説明(プロフィール確認)
受付終了後、席についたら、パーティーの説明までの間、アンケートに回答し、参加者のプロフィールを見ておきます。(プロフィールは参加前に事前作成)
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)ではアンケート(一緒にお出かけするなら、よく見るテレビ番組は?など)に答えると、共通点が表示される仕組みになっています。
なお、男女一組ずつ個室で席について待つ場合、同じ個室の相手との会話は自由なので、会話しておくと、その相手とのマッチング率が上がりますが、タイプの相手かどうかは運次第になります。
個室で1対1での会話
パーティーの説明が終わると、いよいよスマートパーティー(SmartParty)が始まります。
女性のいる個室をスタッフの誘導で男性が順番に回っていきます。
一人当たり6~8分くらいの間、スマホを見ながらの会話になるんですが、最初操作があんまり分からなくてもそれはそれで会話のきっかけになります。
相手と二人して分からなくてもむしろ親近感が湧いてくるのでいいです。
紙のプロフィールカードよりも変な間が生まれにくいのがアプリのメリットとも言えますね。
また、アンケート結果から、お互いの共通点がパッと見て分かるようになっているので、スムーズに共通点から話を始めることができます。
会話のコツですが、お互いプロフィールを見ながら書いていることを質問し合っていくだけなので、質問して欲しいことをあらかじめ書いておけば、スムーズに話せます。
また、会話が苦手という人でも、5W1Hの会話術を使うと簡単に会話ができます。
相手の返事の内容に対し、5W1H(だれが、いつ、どこで、なにを、なぜ、どのように)をつけて返すだけの会話術ですが、相手の返事内容がそのまま会話の話題になるので便利です。
例えば、相手が〇〇の話しをしてきたら、「なんで〇〇なんですか?」と話題の深堀りをする感じです。
いいねを投票
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)では、参加者全員と1対1での会話が終わったら、男性は元いた席に戻り、女性はそのままの席で、ここからはスマホだけの操作となります。
まず、好印象だった相手にいいねを送ります。
このいいねは3人~最大無制限で送ることができるので、男性はなるべくたくさんの女性に送った方がカップリングしやすくなります。
マッチング希望を投票
いいねの結果を踏まえて、最後にマッチング希望を投票します。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)では、カップル希望は最大3人まで選ぶことができます。
いいねを送ってくれた相手も選んでおいた方がマッチング率は上がります。(→ パーティーパーティーカップリングコツ)
マッチング結果発表
スマートパーティー(SmartParty)のマッチングの結果発表は個別にスマホに送られてきます。
無事マッチングしたら、LINE(ライン)などの連絡先交換も自由にできるようになります。
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)はマッチング率が高いので、4割から5割くらいの人がこの時点でカップル成立することが多いです。
マッチング結果発表後は、男性から退出し、マッチングした人は女性を待つという形のため、マッチングしなかった場合も恥ずかしい思いをすることはないです。
連絡先交換後に、近くのカフェなどに一緒に行くことが多いので、前もって会場近くの店をいくつか調べておいた方がスムーズです。
アフターパーティー
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアフターパーティー(AfterParty)はパーティー当日の夜22時頃から開始されます。
当日マッチングした人もしなかった人も、アプリにマッチング希望を送った/送られた相手が表示され、メッセージを送って相手がOKすれば、連絡先交換やメッセージのやりとりができるようになります。
逆に言えば、パーティー中にマッチングしていても、このアフターパーティーでライバルが復活する可能性があるので、ここからが本当のパーティーの始まりとも言えます。
ちなみに、相手からメッセージが届いたらその日のうちに返信するのが鉄則です。
時間を空けてしまうと他のライバルに持っていかれてしまうので、なるべく早めにデートに誘った方がいいですね。
連絡先交換できた相手と丁寧にやり取りを続ければ、一度直接会って会話してるだけに、かなりの高確率でデートの約束ができますよ。
スマートパーティーのような別のパーティーでおすすめは?
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のスマートパーティー(SmartParty)のように、自宅でも婚活する方法としては、マッチングアプリがあります。
ビデオ通話機能があるマッチングアプリを使えば、家にいながらオンラインでお見合いができるので、効率的でコスパも良いです。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)などの連絡先交換なしで、マッチング相手と気軽にお見合いができて便利です。
会員数も多いので、希望条件に合った相手も見つかりやすいですよ。
各アプリの特徴については、「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)のアプリを使ったスマートパーティー(SmartParty)は、アフターパーティー(AfterParty)があるので、その分、マッチング率が平均60%以上と高いです。
また、アフターパーティー(AfterParty)ではメッセージでやり取りしながら相手を決めることもできるので、じっくり考えて相手選びをしたいという人にも向いています。
参考 スマートパーティー(SmartParty)のネット上の口コミ