パートナーエージェントを選ぶ最大の理由はコンシェルジュにありますが、うまく使いこなせていますか?
自分一人ではなかなかうまく進まない婚活もコンシェルジュの力を利用すればかなりスムーズに結婚までたどり着けます。
マメに相談しながら進めていくことで相手も早く見つかるし、自分自身を客観的に見つめなおすこともできます。
ただ、コンシェルジュとの相性が悪い場合、せっかく高い料金を支払っているんですから変更したいですよね。
そこで、コンシェルジュへの相談の仕方から変更(交代)する方法などについてまとめておきます。
⇒ パートナーエージェント公式サイトへ
パートナーエージェントのコンシェルジュとは?
コンシェルジュというとお見合いの仲人さんを想像してしまうかもしれませんが、パートナーエージェントのコンシェルジュは社名からも分かるようにエージェント(交渉代理人)です。
転職エージェントのように就職先(結婚相手)を探し出してきて相手に交渉してくれます。
また、コンシェルジュはコーチングのスキルも研修で身につけているのでPDCAをまわしながら失敗しがちな婚活の軌道修正をしてくれます。
つまり就職活動のように婚活を捉えているので感情だけだとあいまいになりがちな恋愛結婚を頭で分かる形でサポートしてくれるんです。
これなら例えお見合いで失敗しても、失敗した原因がフィードバックされるので次の成功へとつなげていくことができますよね。
またコンシェルジュ同士が連携していて、自分の担当している会員が何とか結婚できるようにお互いにどんな会員なのかを情報交換しています。
なので、条件などのデータマッチングだけで相手を紹介されるのに比べて結婚したい相手と出会いやすくなっています。
コンシェルジュへの相談の仕方は?
パートナーエージェントに入会するとまずどんな相手と結婚したいのか、結婚後はどんなライフスタイルを送りたいか、これまでどんな婚活をしてきたかつなどを徹底的に質問されて婚活プランを設計していきます。
コンシェルジュに自分の希望をよく知る代理人となって相手を探してもらうためにもできるだけ具体的に伝えておいた方がいいですね。
あと、自分の考え方や性格、セールスポイントなどについてもくわしく話しておくと、希望通りの相手を紹介されやすく、積極的に売り込んでもらえます。
ただ、せっかく希望通りの相手とお見合いできても最初からはなかなかうまくはいかないことが多いと思います。
そこで、お見合いしてもお断りされる原因を相談しながら洗い出していきます。
普通の結婚相談所の場合、お断りしてきた相手がどう思っているのかまでは聞けませんが、パートナーエージェントなら聞いてくれるので原因がはっきりと分かりますよ。
その他、活動の改善点が見えるフィードバックシートがあるのでそれも使いながら原因を一つずつつぶして次のお見合い(ファーストコンタクト)に備えていきます。
ファーストコンタクトについてはこちらのページにまとめてますので見ておいて下さい。
→ パートナーエージェントのファーストコンタクト結果!成立後の回答は?
なお、担当コンシェルジュへの相談はマイページのメールからでもできます。
直接は話しづらいことでもメールなら気軽に話せるのでどんどん利用した方がいいですよ。
ファーストコンタクトがうまくいかない場合は、入会後3ヶ月目と10ヶ月目にある婚活設計の見直しで相談しながら軌道修正をします。
理想と現実とのギャップを冷静に判断して次に取るべき最善策を考えることになります。
自分一人だとダラダラと続いてしまう婚活もコンシェルジュに相談しながらだと客観的な気づきがあって前に進めますよ。
参考までにコンシェルジュについて話している会員の動画があるのでのせておきます。
交際中の相談もできるの?
コンシェルジュはお見合いの相談だけでなく、お見合い後に交際が始まってからもフォローしてくれます。
交際経験が少ない人にとっては同じ女性からのアドバイスってすごく参考になりますよ。
特に結婚を前提にした交際ってただ付き合えばいいというものでもなく、常にライバルが存在するので確実に成婚するためにはプロのアドバイスは貴重です。
コンシェルジュとマメにやり取りしながら交際を続けられるのでデートがどうだったとかどういうタイミングで結婚の話をしていけばいいかなど細かい相談できてすごく心強いです。
交際や真剣交際にまでPDCAサイクルがあるというのがすごいですよね。
その他、パーティーやイベントで気になった相手とのコンタクトなどについてもサポートしてくれます。
パートナーエージェントの交際やパーティーについては以下のページにまとめてますので見ておいて下さい。
コンシェルジュを変更(交代)する方法は?
パートナーエージェントのコンシェルジュは300時間以上のコーチングスキルの研修を受けたプロのエージェントなので能力的には問題ないんですが、どうしても自分との相性というものがあります。
相談をしていく上で相手選びの感覚が自分とは少し違ったり、相談しづらいなと感じたら遠慮なくコンシェルジュを変更した方がいいですね。
コンシェルジュは会員一人ひとりに専属(担当)としてつきますが支店に連絡すれば変更してくれますよ。
まとめ
パートナーエージェントのコンシェルジュは普通の仲人さんとは違い、PDCAをまわしながら就職活動のようにフォローしてくれるエージェントです。
単なる条件に合った人の紹介ではなく、自分に合った人を紹介してくれるので無駄にお見合いすることがなくなります。
さらにお見合いだけでなく、交際後から結婚に至るまでもアドバイスしてもらえるのでかなり心強い存在ですね。
もしコンシェルジュとの相性が合わなくても変更は可能なので相談しやすい人に担当になってもらった方がいいですよ。
パートナーエージェントの公式サイトには無料でできる成婚力診断テスト(婚活EQ診断)があります。
これをやると恋愛における自分の行動を冷静に分析・理解できてパートナーエージェントのくわしい資料も届くので一度試してみて下さいね。
また、パートナーエージェントに資料請求してから来店予約してみたい人はこちらにくわしい会員データがあるので見ておいて下さい。
⇒ パートナーエージェント公式サイトへ
パートナーエージェントの体験談と攻略法については以下のページにもまとめてますので見ておいて下さいね。