マッチングアプリでは、たくさんの男性から大量のいいねがきます。
ただ、「いいね返しの基準はどうしたらいいのか?」「いいねが来たら(されたら)いついいねを返すべきか?」迷いますよね。
結論としては、
- いいね返しの基準・・・「顔、希望条件、共通点、人間性」の全ての条件をクリアした相手にいいねを返すとやりとりが続きやすいです。
- いいねを返すタイミングと時間・・・女性の場合、やりとりをしたいと思ったタイミングでOKですが、1週間(遅くても2週間)以内でないと手遅れになります。
そこで、いいね返しの基準と、男女別のいいねを返すタイミングや時間、返信のメッセージ内容などについて解説します。
目次
- 1 【いいね返し基準4つ!】いいねもらったら?男女返し時間/メッセージ/迷う/怖い時/とりあえず【マッチングアプリ】
- 2 まとめ
【いいね返し基準4つ!】いいねもらったら?男女返し時間/メッセージ/迷う/怖い時/とりあえず【マッチングアプリ】
いいね返しとは?
マッチングアプリでは気になる相手にいいねを送り、相手がいいね返し(いいねありがとう)を返すとマッチング成立となり、メッセージのやりとりができるようになります。
いいねとはメッセージ交換をしませんか?という意味で、いいね返しとはメッセージ交換をOKしますという意味です。
なお、アプリ/サイトによっては、相手からいいねがくると「いいね返し(いいねありがとう)」か「スキップ」の選択をするようになっていますが、スキップをしても相手には通知されず、また、スキップした相手が見れなくなることもありません。
いいね返し基準(いいねする基準)
マッチングアプリのいいね返し基準(いいねする基準)ですが、主に、
- 顔は好みか
- 希望条件の範囲内か(年齢、年収など)
- 共通点はあるか(趣味、興味など)
- 人間性はまともそうか
の4項目を基準にしている人が多く、いいねが来たら(されたら)これら全ての基準をクリアした相手とはやりとりが続きやすいです。
いいね返しが怖い、迷うという時は、これらの基準をクリアしてない相手の場合が多いので、とりあえずや無理にいいねを返す必要はなく、放置やブロックでOKです。
なお、全ての基準をクリアしている相手からのいいねがなかなかこないという場合、もらっているいいね数がそもそも少ないのが原因です。
女性の場合、女性無料のアプリ/サイトを掛け持ちすればいくらでもいいね数は増やせます。
掛け持ちにおすすめの同年代が多いアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
いいね返し基準①【顔は好みか】
まず、相手の顔ですが、人それぞれ好みの顔というものがあり、イケメンや美人でなくても、好みの範囲内であれば、いいね返しの基準はクリアしていると言えます。
なお、顔写真がない相手の場合、顔以外の基準をクリアしていれば、マッチングしてみるのはアリで、写真を送ってもらってみてから再度判断するといいです。
いいね返し基準②【希望条件の範囲内か】
マッチングアプリでは、特に女性の場合、たくさんの男性からいいねがくるので、希望条件に合った男性と出会うことが可能です。
なので、自分の希望条件をいいね返しの基準として、あらかじめ決めておくと迷うことなく選びやすくなります。
なお、希望条件の項目としては、主に、
年齢、年収、居住地、身長、体型、職業、離婚歴、子供の有り無し、休日、お酒・タバコ
などがあります。
いいね返し基準③【共通点はあるか】
マッチングアプリで相手選びをする時、条件だけで選びがちですが、趣味や興味など共通点の多い相手でないと、メッセージのやりとりは続かず、付き合っても長続きしません。
なので、共通点が多いかどうかも、いいね返しの基準にしておくことが重要です。
なお、趣味や興味のコミュニティにたくさん入っておくと、共通点の多い相手からのいいねを増やせます。
いいね返し基準④【人間性はまともか】
マッチングアプリでの出会いでは、相手の人間性はやりとりしてみないことには分からない部分が多いですが、まともな人はプロフィールもまともに書いていることが多いです。
なので、プロフィールがしっかりしているかどうかも、いいね返しの基準になります。
ちなみに、まともな男性はまともな女性にしかいいねしないので、女性もプロフィールはちゃんと丁寧に書いておいた方が、まともな男性からのいいねを増やせます。
いいねを返すタイミングと時間/いいね返し迷う時は無視?
マッチングアプリでいいねが来たら(されたら)いついいねを返すべきかですが、女性の場合、やりとりしてみようと思ったタイミングで大丈夫です。
ほとんどの男性は、毎日複数の女性に同時にいいねを送っているため、いいね返しが早いか遅いかをいちいち気にする男性はあまりいないからです。
いいね返しを迷う時や好みじゃない時は、いいねを返さないで放置(無視)でもブロックでもOKです。
また、男性はマッチングしてもやりとりが続いていないことが多く、簡単に付き合う相手は見つからないので、いいね返しが遅れてもたいていマッチングできます。
ただし、男性は有料会員の期間が1ヵ月という人が多いので、2週間以上遅れると無料会員に戻ってしまい、マッチングしてもやりとりができないということがよくあります。
なので、いいねありがとうを返すタイミング(時間の期限)として、1ヵ月後はNGで、1週間以内か、遅くても2週間以内にしないと物理的に手遅れになりやすいです。
なお、2週間以上遅れても、男性のログイン履歴を見て、3日以内にログインしていたらまだ有料会員の可能性が高いです。
ちなみに、いいねを返す人数ですが、自分がやりとり可能な範囲内で、何人でもOKで、3~5人と同時進行している人が多いです。
いいねを返す時間帯としては、夜19時~23時の、仕事から帰ってゆっくりできる時間帯が、お互い返信しやすいです。
一方、男性の場合、女性からいいねをもらったらすぐか、最低でも当日中にはいいねを返さないと、女性は他の男性からもたくさんいいねをもらっているので手遅れになりやすいです。
いいね返し後のメッセージの返信内容は?
マッチングアプリでの、いいね返し後の初回メッセージですが、返信内容としては、
「はじめまして、いいねありがとうございます。私も~なので色々話ができたらうれしいです。+相手への質問」
がおすすめです。
マッチングの理由と、理由に関連した質問をつけると、相手は返信しやすく、会話も広がりやすいからです。
いいね返しが遅い/返ってこない理由と対処法
マッチングアプリでは、いいね返しされるのは基本遅いです。
いいねを送る相手というのは、こちらから一方的に検索して見つけ出した相手なので、相手にとっては、いいねを返すかどうか考えるのに時間がかかるからです。
そして、相手がすでに他の相手とやりとりしている場合、条件が良くない限り後回しにされやすいです。
また、相手にもそれぞれいいね返しの基準があるので、その基準をクリアしていない限り、いいねは返ってこないです。
ちなみに、女性は全てが平均点以上の男性をいいね返しの基準にしていることが多いので、写真とプロフィールを一通り平均点以上にしておくことが大事です。
共通点もいいね返しの基準にしている女性は多いので、共通点のある女性に絞っていいねを送った方がいいね返しされやすくなります。
なお、相手に共通点があることを分かってもらえるように、いいねを送る前に、相手と同じコミュニティに入ったり、自己紹介文に共通点を書いておくと、よりいいね返しされやすくなります。
いいね返し後のメッセージが来ない理由と対処法
マッチングアプリでは、マッチング後のメッセージは、いいねを送った方から送るのが普通です。
いいねを送った方は気持ちが高まっていますが、相手はとりあえずマッチングしてみたという感覚だからです。
なお、男性からいいねをもらって、いいねを返したのにメッセージが来ない時は、男性が無料会員である場合がほとんどです。
無料会員の男性はマッチング後、メッセージを1通目まで送れますが、やりとりができないので、メッセージは送らないことも多いからです。
ちなみに、男性の無料会員と有料会員を見分けることができないアプリ/サイトがほとんどですが、マッチング後に有料会員になるかどうか決める男性もいるので、いいねを返すのは無駄ではないです。
なお、女性の方からいいねを送り、男性がいいねを返した場合でも、男性は待ちきれなくなってメッセージを送ることが多いので、基本待っていた方がいいです。
男性からメッセージを送ってくるかどうかで脈ありか脈なしかも見分けることができます。
いいねしまくる理由といいねが来すぎる理由
マッチングアプリでは、いいねしまくる男性がほとんどですが、これは男女のマッチング率の違いが原因です。
マッチング率平均ですが、
- 男性・・・5~20%前後
- 女性・・・90%前後
となっていて、男性はいいねしまくらないとマッチングできません。
さらに、マッチングしても、メッセージのやりとりがすぐ途絶えることが多いため、男性は出会うためには、いいねしまくるしかない訳です。
一方、女性の場合は、男性がいいねしまくるため、いいねが来すぎる女性も多いです。
タイプでない男性からもいいねが来すぎて気持ち悪いという場合、希望条件などをプロフィールの自己紹介文に書いておくといいでしょう。
いいね返しの間違いは取り消すことはできない
マッチングアプリで間違っていいねやいいね返しを送ってしまった場合、取り消すことはできません。
相手が勘違いしないように、無視するよりも、すぐにブロックしてしまった方がお互いのためです。
ただ、ブロックすると解除できないので、迷う場合は考えが決まるまでそのまま放置しておいても大丈夫です。
一応マッチングだけはしておいて、返信が遅くなるのはよくあることだからです。
ちなみに、間違えてマッチング後にメッセージがきてからブロックや放置をしても、相手はメッセージの内容が悪かったからブロックや返信がないんだと勝手に解釈してくれます。
いいね返しでいいね数は減る?
マッチングアプリでは、いいねを送った場合は自分の送れるいいね数は消費されますが、いいねを返しても自分が送れるいいね数は消費されません。
また、マッチングした相手をブロックしたり、相手が退会しても、一度、もらったいいね数は減りません。
ただし、いいね数は、直近30日間のいいねの合計となっているため、登録後30日以上経つといいね数が毎日増えたり減ったりします。
いいね返し(いいねありがとう)のカウント数
マッチングアプリのペアーズ(Pairs)やwith(ウィズ)の場合、いいね数は
いいね数=いいねをもらった数+いいね返し(いいねありがとう)をもらった数
となっているため、いいね返しの数も、相手のいいね数としてカウントされます。
いいね返し(いいねありがとう)がカウントされない理由
マッチングアプリのペアーズ(Pairs)やwith(ウィズ)で、いいね返し(いいねありがとう)がいいね数としてカウントされないのは、反映(更新)に時間がかかっているだけです。
しばらく経てばカウントされます。
なお、直近30日間のいいね数が減るとカウントされていないように見える場合がありますが、ちゃんとカウントされます。
まとめ
マッチングアプリでのいいね返しの基準ですが、「顔、希望条件、共通点、人間性」の全ての条件をクリアした相手にいいねを返すとやりとりが続きやすいです。
相手候補はいくらでもいるので、妥協せず、基準をクリアした相手とだけマッチングしていくと良い相手と出会えます。
また、いいねを返すタイミングや時間は、やりとりしてみたいと思った時で大丈夫ですが、1週間(遅くても2週間)以内でないと、男性は無料会員に戻っている可能性が高く、やりとりできなくなるので注意が必要です。