マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで、マッチング後すぐや、マッチング中の女性が突然、「退会済み」や「退会しました」と表示されると、「本当に退会したのか?ブロックされたのか?」「退会やブロックされた理由は何なのか?」気になりますよね。
結論としては、
- 突然の退会=ブロック
- 退会(ブロックされた)理由=話が続かない
というケースがほとんどです。
そこで、突然の退会がブロックかどうかの見分け方と、女性退会(ブロックされた)理由について解説します。
マッチングアプリの突然の退会がブロックかどうかの見分け方
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでは、ブロックされた場合と、本当に相手が退会した場合に、「退会済み」や「退会しました」と表示されます。
これは、ブロックと退会の表示を同じにすることで、ブロックした相手に、ブロックしたことが気付かれないようにするためです。
そして、ブロックや退会すると、お互い、プロフィールやこれまでのメッセージ交換の履歴が見れなくなり、やりとりもできなくなります。
この退会の表示が、ブロックされたのか、本当に退会したのかの見分け方ですが、
突然の退会=ほぼブロック
と見て間違いないです。
もちろん、お試しで登録してすぐに退会してしまう人や、付き合う相手が見つかって退会する人もいますが、突然の退会の場合、ほぼブロックが原因です。
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでは、お断りしたい相手にはブロックやフェードアウト後ブロックするのが暗黙の了解となっているため、ブロックは頻繁にされるものだからです。
ちなみに、何故お断りのメッセージを送らないかと言うと、逆上する人もいるからです。
なお、本当にブロックされたかどうかは、再登録すればブロックは解除されるため確認することができますが、無駄なのでやめた方がいいです。
仮に再登録して、もう一度いいねを送ったところで再びブロックされるだけで、しつこいと通報されかねないからです。
ただし、日時まで決めて会う約束をしたあとに、何の断りもなく当日いきなりドタキャンブロックされたなど迷惑を受けた場合は、運営に通報した方がよく、対処してもらえます。
マッチングアプリの女性退会(ブロックされた)理由と対処法
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで女性からブロックされた(退会済みと表示された)理由としては、主に、
- 話が続かない
- メッセージがしつこい/うざい
- 会うのが怖い/面倒
- マッチング中の相手の整理
- 知り合いだった
- 業者だった
- 間違えて/試しにマッチングした
などがあります。
女性退会(ブロックされた)理由①「話が続かない」
マッチングアプリの女性退会(ブロックされた)理由として、最も多い理由が「話が続かない」で、数回のやりとりだけで「何か違う」と思われてすぐブロックされることも多いんですが、話さえ合えば、ブロックされることはなくなります。
話が続かないのは、見た目や年収などの条件だけで相手選びをしているのが原因です。
条件ももちろん大事ですが、条件だけだと、当然「話が続かない」「付き合ってもうまくいかない」ので、婚活でも恋活でも、条件+共通点の多い相手とマッチングしていくことが重要です。
条件+共通点の多い相手の探し方ですが、趣味や興味の集まりであるコミュニティから条件に合った相手を探していくと見つかります。
女性退会(ブロックされた)理由②【メッセージがしつこい/うざい】
マッチングアプリのメッセージ交換では、相手の返信間隔に合わせて返信していくのが基本ですが、
- 即レス
- 返信をまたずに催促メッセージ
- 挨拶だけ/内容がない/幼稚なメッセージ
- 質問攻め/説教メッセージ
- 女々しいメッセージ
などを送っていると、しつこい、うざいという理由ですぐ退会(ブロック)されます。
特に女性の場合、複数の男性と同時進行でやりとりをしていることが多いので、1日に何度もメッセージを送ると面倒と思われやすいです。
会うまでのメッセージ交換は1日1通でも十分なので、短文で何往復もさせようとするのではなく、比較的長文のメッセージにして、やりとり回数を減らした方が、相手にプレッシャーを与えることなく、効率的に会うことができますよ。
また、ブロックされてもいちいちショックを受けなくて済むよう、こちらも常に同時進行しておくことで、特定の相手にこだわりすぎず、冷静に落ち着いてやりとりができますよ。
女性退会(ブロックされた)理由③【会うのが怖い/面倒】
マッチングアプリの出会いは、ネットを通しての出会いなので、実際会う話になると、特に女性は怖いという理由で、退会(ブロック)されることがあります。
相手に警戒心を持たせないためにも、自分の自己紹介は一通りしますが、必要以上に相手の個人情報を聞いたりせず、会う時は昼間、公の場で会う約束をすることで、ドタキャンブロックを防げます。
また、気持ちが冷めた場合も、会うのが面倒になって退会(ブロック)されることがあります。
メッセージ交換のやりとり回数が多く、会うまでの期間が長いほど、話題もつき、相手の気持ちも冷めやすいので、マッチング後、1週間程度、やりとりしたら、お互いの次の休みに会う約束をしてしまった方が、気持ちも冷めにくく、退会(ブロック)を防げます。
女性退会(ブロックされた)理由④【マッチング中の相手の整理】
マッチングアプリでは、やりとりしてみて「ないな」と判断すると、特に女性の場合、プロフィールを見られ続けるのが不安という理由で、しばらくしてから整理するために退会(ブロック)されます。
返信なしの状態(フェードアウト)が1週間以上続くと、整理の対象になりやすいので、返信が途絶えた後、数日~1週間を目安に、追撃メール(ザオラルメール)を送ると、復活できる可能性があります。
女性退会(ブロックされた)理由⑤【知り合いだった】
マッチングアプリで、女性と知り合いだった場合、身バレを防ぐ理由で退会(ブロック)されやすいです。
また、別のアプリ/サイトで過去にやりとりしたことのある相手を発見した場合も、退会(ブロック)されることが多いです。
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで、知り合いや友達に遭遇することは滅多にないですが、身バレを防ぐためにも、相手からブロックされる前にこちらから先にすぐブロックした方が気付かれずに済みますよ。
女性退会(ブロックされた)理由⑥【業者だった】
マッチングアプリで業者の男性女性に遭遇した場合も、ブロックされ、マッチング後すぐ退会となることがあります。
業者の手口ですが、マッチング後やLINE(ライン)交換後、他の有料サイトへのURL付きのリンクを載せたメッセージを送った後、身バレを防ぐ理由で退会(ブロック)するパターンが多いです。
なお、国内大手のマッチングアプリや婚活アプリ/サイトの場合、監視体制が整っているため、業者に遭遇することはほとんどないですが、もし遭遇してしまったら、すぐに運営に通報すれば対処してもらえます。
女性退会(ブロックされた)理由⑦「間違えて/試しにマッチングした」
マッチングアプリの女性退会(ブロックされた)理由で、意外とよくあるのが間違えてマッチングしたり、お試しでマッチングしてみたケースです。
単なる操作ミスやお試しのため、マッチング後すぐに退会(ブロック)されやすく、「何だったんだろう?」と気にしなくて大丈夫です。
マッチングアプリで突然退会(ブロックされた)Q&A
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでの突然退会(ブロックされた)のよくある疑問や対処法などについて解説します。
突然の退会はブロックだとバレる?
ほとんどのマッチングアプリでは、ブロックすると相手の検索結果に表示されず、プロフィールを見れなくなるため、ログイン履歴やオンライン中かどうかも見れません。
なので、相手をブロックした場合、自分がアプリ/サイトをやっていることは相手が再登録してこない限りバレません。
ただ、「突然の退会=ブロックされた」と判断する人は多いので、付き合う相手が見つかるまではアプリ/サイト自体はやめてないんだろうなとは予想はしてきます。
ブロック後にメッセージは消える?
ほとんどのマッチングアプリでは、ブロック(退会)すると、マッチング中のメッセージのやりとりも全て削除されるのでお互い見ることはできなくなります。
仮に相手が再登録してきた場合でも、これまでの履歴は全てリセットされるため、過去のメッセージを見られることはありません。
退会と表示されても名前や年齢は残る?
ほとんどのマッチングアプリでは、ブロックや退会した場合、お互いプロフィールは見れなくなりますが、ブロックした方もされた方も一定期間、名前(ニックネーム)や年齢が相手のやりとり履歴に残ります。
これはブロックされた相手に退会したことを気付かせ、あきらめられるようにするためです。
突然退会する前に挨拶は必要?
マッチングアプリでメッセージ交換中に、ブロックや退会する場合、突然退会するのではなく、退会の挨拶が必要かどうかですが、挨拶は必要ないです。
というのも、突然退会やフェードアウト後退会が暗黙の了解となっていて、そもそも退会の挨拶をする人は滅多にいないからです。
ただし、デート後にブロックする場合は、一言お断りのメッセージを送ってからブロックするのがマナーです。
ブロックと非表示の違いは?
マッチングアプリにある非表示機能とは、自分の画面から相手を見えなくする機能で、相手からはそれまで通り見えています。
この非表示機能は、興味のない相手を画面から消して整理するための機能のため、ブロックとは違い、やりとりもできるので、使い間違えないように注意が必要です。
マッチング後、突然退会(ブロック)されることなくすぐ会える方法
マッチングアプリの場合、会うまでにメッセージのやりとり期間が長いので突然退会(ブロック)されることも多いですが、デーティングアプリなら面倒なやりとりがないので、退会(ブロック)がほとんどなくすぐ会えます。
デーティングアプリの場合、会うことを前提に希望日を決めてマッチング後、あとは当日、食事デートするお店に行く形なので、女性も退会(ブロック)する理由がほぼないからです。
また、デーティングアプリは会員層的に、まずは会ってみたいという人ばかりが集まっているというのも、すぐ会える理由です。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、メッセージのやりとりが続かないという人にも向いています。
もしくは、食事デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別!おすすめ婚活恋活マッチングアプリ比較と攻略法」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでは、女性が突然退会する場合、ブロックされた場合がほとんどです。
退会(ブロック)された理由としては、「話が続かない」という理由が最も多いので、パートナー探しをする時は、条件だけでなく、条件+共通点の多い話の合いそうな相手とマッチングしていくことが大事です。