マッチングアプリでは、会った後、脈ありか脈なしなのか気になりますよね。
結論としては、
「男性女性ともに、初デート(1回目)や2回目/3回目で会った後、次の約束ができる(デートに誘われる/誘いに応じる)かどうかで脈あり脈なしを見分けられます。」
そこで、会った後の脈あり脈なしの男性女性心理と、本気度見極め方について体験談を元に解説します。
目次
- 1 【会った後の脈あり脈なし男女心理見極め方!初デート中/1,2,3回目】LINE交換聞かれた/お礼だけ社交辞令/ログイン【マッチングアプリ】
- 1.1 初デート(1回目)で会った後の脈あり脈なし男女心理/本気度見極め方
- 1.2 初デート後、LINE(ライン)交換聞かれたら脈あり?聞かれないのは脈なし?
- 1.3 初デートで会った後にお礼だけや「また会おう」は社交辞令?脈あり?脈なし?
- 1.4 会った後にお礼なしは脈なし?
- 1.5 2回目/3回目デートで会った後の脈あり脈なし男女見極め方
- 1.6 初デート/2回目/3回目で会った後、連絡頻度が減る男性心理は脈なし?
- 1.7 初デート/2回目/3回目で会った後、ログイン/オンライン(まだアプリをやってる)は脈なし?
- 1.8 初デート/2回目/3回目で会った後、脈なしの相手への断り方
- 1.9 初デート/2回目/3回目で会った後、脈なしに備えて同時進行しておく方法
- 2 まとめ
【会った後の脈あり脈なし男女心理見極め方!初デート中/1,2,3回目】LINE交換聞かれた/お礼だけ社交辞令/ログイン【マッチングアプリ】
まず、マッチングアプリでの、初デート(1回目)や2回目/3回目のデート中の脈ありの見極め方ですが、男性女性心理ともに、主に、
- 笑顔が多い
- 目を見て話してくる
- 褒めてくる
- 頑張って会話しようしてくれる
- よく質問してくれる
- よく相槌や共感してくれる
- 自分をアピールしてくる
- プライベートな話をしてくる
- 身体的に距離が近い
- デート代を男性が全ておごりたがる
- 楽しかった
- 次のデートに誘われる/誘いに応じる
などの傾向があります。
脈ありの時は、初対面同士で多少ぎこちなくても相手は頑張るので、自然と好意を感じることができ、分かりやすいことが多いです。
逆に、デート中の脈なしの見極め方ですが、男性女性心理ともに、主に、
- 笑わない
- 目を見ない
- リアクションが薄い
- 会話を頑張らない
- あまり質問しない
- あまり相槌や共感してくれない
- 自分をアピールしない
- プライベートなことを話さない
- 身体的な距離が遠い
- デート代を割り勘にしたがる
- 次のデートに誘わない/誘いを断る
などの傾向があります。
脈なしの時は、相手は早く帰りたいと思っているので、話しかけてもスマホをいじっていたり、そっけない態度や空気からすぐ読めることが多いです。
なお、脈ありか脈なしか会った後、デートを振り返ってみてもはっきり分からない場合、相手は迷っているか、キープ扱いにされている場合が多いです。
どちらにしても、やりとりが続くなら完全に脈なしではないので、その後の相手の気分次第で逆転のチャンスはあります。
ちなみに、迷っている相手の場合、判断するためにお互いのことをもっとよく知りたいと思っているので、次のデートの約束自体はできる場合が多いです。
一方、キープ扱いの場合、相手は本命とのデートを優先するので、直近のお互いの休みの日にデートの約束ができないことが多く、「予定が合えば」など、予定を言い訳にしてきます。
初デート(1回目)で会った後の脈あり脈なし男女心理/本気度見極め方
マッチングアプリの初デート(1回目)で会った後の脈あり脈なしの見極め方ですが、男性女性心理ともに、
- お礼なし
- 連絡なし
- 既読スルー
- フェードアウト
- ブロック
などは当然脈なしで、脈ありの場合、好意を感じるような連絡が増えます。
会った後のお礼ですが、脈なしの場合、社交辞令のみの場合が多いですが、脈ありの場合、デートの感想のやりとりの後、だいたい2回目デートの話になります。
そして、最終的に、2回目デートに誘われる/誘いに応じるかどうかで本気度を見極められます。
なので、男性の場合、2回目デートに誘う必要があり、次のデートの約束ができれば脈ありです。
ちなみに、2回目デートに誘うタイミングとしては、お互いの気持ちが高まっているデート中かデート後当日中が最も成婚率が高いです。
ただし、2回目デートは、「お互いのことをもっとよく知りたい」という意味で誘いに応じる女性も多いので、焦りは禁物です。
一方、女性の場合、脈ありの男性なら、たいてい初デート中か会った後、当日中に2回目デートに誘ってくるため、女性から誘う必要はないです。
女性からデートに誘うと、脈なしの男性でも、体目的でOKするため、脈あり脈なしも見分けられなくなり、デメリットしかないのでやめた方がいいです。
なお、初回デートで脈なしになってしまうのは、顔写真やメッセージのやりとりと実物とのイメージのギャップが原因の場合がほとんどです。
特に、顔写真と違うと、ほぼ2回目デートはできないので、プロフィールには実物に近い顔写真を載せておいた方がいいです。
初デート後、LINE(ライン)交換聞かれたら脈あり?聞かれないのは脈なし?
マッチングアプリでは、初デート後にLINE(ライン)交換する人もいます。
会った後にLINE(ライン)を聞かれたら、印象が良かったということでもあり、脈ありの可能性が高いです。
逆に、初デートでLINE(ライン)聞かれない時は、脈なしの可能性が高いです。
ただ、LINE(ライン)交換後に連絡なしになるケースもあるので、あくまで、次のデートの約束ができるかで、脈あり脈なしは判断した方がいいですね。
初デートで会った後にお礼だけや「また会おう」は社交辞令?脈あり?脈なし?
マッチングアプリの初デートで会った後に、お礼だけや「また会おう」と言われた場合は社交辞令か?ですが、その後、やりとりが続いて、2回目のデートの約束ができれば脈ありです。
なので、女性の場合、お礼後、やりとりが続き、男性からの2回目のデートの誘いがあれば脈ありで、誘いがなければ脈なしです。
一方、男性の場合、お礼後、2回目のデートに誘う必要があり、女性がOKすれば脈ありで、断られたら脈なしです。
また、会った後にお礼だけや「また会おう」だけで、その後連絡なしやフェードアウトされた場合は、社交辞令で、脈なしです。
なお、2回目/3回目デートで会った後も同様です。
会った後にお礼なしは脈なし?
マッチングアプリの初デートで会った後に、お礼なしの場合ですが、その後、やりとりは続いて、次のデートの約束ができるなら脈ありです。
ただ、連絡も途絶えてフェードアウトされるようなら脈なしです。
2回目/3回目デートで会った後の脈あり脈なし男女見極め方
マッチングアプリの2回目/3回目のデートで会った後の脈あり脈なしの見極め方ですが、初回デートと同様に、最終的に、次の約束ができる(デートに誘われる/誘いに応じる)かどうかで見分けられます。
なお、3回目のデートは男性女性ともに、「告白のためのデート」と考えていることが多いので、3回目のデートの約束ができれば、本気度は高く、ほぼ脈あり確定で、付き合える確率は高いです。
そのため、男性の場合、3回目のデート中の帰り(または、帰った後当日中)に、脈あり脈なしかはっきりしない場合でも、いったん告白した方が良いです。
一方、女性の場合、3回目のデートの当日中までに、脈ありなら告白されます。
ただ、慎重派(奥手)の男性の場合、3回目のデート後でも告白しそびれて進展なしになってしまうことがあります。
次の直近のお互いに休みの日に4回目のデートに誘われるなら告白したがってはいるので、告白しやすいように女性から、そろそろ関係をはっきりさせたいことを伝えた方がいいです。
ちなみに、3回目以降のデートで告白失敗し、振られる場合、相手はよく考えた上での返事なので、あきらめるしかないですね。
2回目/3回目のデートが3週間後や1ヶ月後は脈あり?脈なし?
マッチングアプリでは、2回目/3回目のデートが3週間後や1ヶ月後になることもあります。
仕事や予定など、何かしら事情があって、事情を説明してくれるのであれば脈ありです。
ただ、事情の説明もなく、会うのが3週間後や1ヶ月後と、次に会うまでが長い場合、同時進行で本命が別にいるか、キープ扱いで本命を探している可能性があります。
デートの約束ができる以上、完全に脈なしではないですが、こちらも相手をキープ扱いにして、本命を探し直した方がいいです。
2回目デートがご飯だけが脈あり?脈なし?
マッチングアプリでは、2回目デートがご飯だけになることもあります。
この場合も、次のデートの約束ができるなら脈ありで、できなければ脈なしです。
初デート/2回目/3回目で会った後、連絡頻度が減る男性心理は脈なし?
マッチングアプリの初デートや2回目/3回目で会った後、LINE(ライン)の連絡頻度が減る男性は割と多いです。
この心理ですが、男性の場合、女性に比べると、あまりLINE(ライン)や連絡、会話、電話などをしない生き物で、素の状態に戻りつつあるだけです。
初回のデートまでは、会うという目的があるので、無理してやりとりしますが、会った後は安心するので、連絡頻度が減りやすいです。
なお、脈なしの場合も連絡頻度が減りますが、脈ありの場合、一日一通になっても返信内容自体は好意のある内容になっているので、見分けることができます。
初デート/2回目/3回目で会った後、音信不通は脈なし?
マッチングアプリで、初デートや2回目/3回目で会った後、音信不通になったら脈なしです。
フェードアウトされてしまったということです。
初デート/2回目/3回目で会った後、ログイン/オンライン(まだアプリをやってる)は脈なし?
初デートや2回目/3回目のデート後に、相手がまだマッチングアプリをやってることもありますが、連絡が途絶えるまでは、脈なしではないです。
婚活や恋活では、付き合うまでは同時進行は認められているので、脈ありの本命がいてもログイン(オンライン)してしまうのはお互い様とも言えます。
そのため、ログインしてる/してないで、脈あり脈なしを判断しない方がいいですね。
なお、付き合った後は、信頼関係を築くためにも、いっしょに退会した方が良いです。
初デート/2回目/3回目で会った後、脈なしの相手への断り方
マッチングアプリでは付き合う相手が決まるまで、たくさんの相手と出会うことになるため、お断りする場面も出てきます。
何か違うと思ったら、先送りせず、早めにキッパリ断るのが相手への思いやりでもあります。
その際は、考え方や性格の違いを理由にして断ると、相手を傷つけずに穏便に断れます。
初デート/2回目/3回目で会った後、脈なしに備えて同時進行しておく方法
マッチングアプリの初デートや2回目/3回目で会った後、脈なしに備えて同時進行しておいた方がいいです。
常に同時進行していれば、振られてもすぐに気持ちを切り替えることができます。
そして、気持ちに余裕もできるので、落ち着いてやりとりでき、本命と付き合える確率も上がりますよ。
同時進行のコツですが、女性の場合、女性無料のアプリを掛け持ちすれば、その分、簡単に希望条件に合った男性からのいいねを増やせます。
*掛け持ちにおすすめの同年代の多いアプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
また、男性の場合、月間に送れるいいね数が無制限や多い、
などのアプリ/サイトの方が、マッチング数も2倍~5倍くらい多いので、同時進行しやすいです。
まとめ
マッチングアプリでは、男性女性心理ともに、初デート(1回目)や2回目/3回目で会った後、次の約束ができる(デートに誘われる/誘いに応じる)かどうかで脈あり脈なしを見極められます。
また、脈あり脈なしは好意の態度や空気でも分かり、はっきり分からない場合、相手は迷っているか、キープ扱いにしている場合が多いです。