マッチングアプリで、遠距離や県外の人からいいねや足跡がつくと、本気度が気になりますよね。
結論としては、
「本気かどうかは相手によります。また、遠距離や県外の人も恋愛や結婚相手の対象に入れると出会いの数を大きく増やすことができます。」
そこで、「遠くから来てくれる人は脈あり?」「進展しない人は脈なし?」など、本気度の見極め方や遠距離恋愛や結婚について解説します。
目次
【遠距離/県外の人からいいね/足跡!理由5つ】本気度は?遠くから来てくれる脈あり?進展しない人は?【マッチングアプリ】
マッチングアプリ最大手のペアーズ(Pairs)が実施した、遠距離恋愛についてのアンケート調査によると、
- 遠距離恋愛はあり・・・70%
- 遠距離恋愛はなし・・・30%
という結果となっています。
そのため、マッチングアプリでは、県外の人からいいねや足跡がついても、近場の人と本気度は同じで、脈ありの人も多いと言えます。
遠距離恋愛もありと答える人の方が多いので、特に地方や田舎に住んでいる人は、隣県や中距離の相手はもちろん、遠距離の相手も候補に入れることで、相手探しの幅を広げることができます。
遠距離/県外の人からいいね/足跡がつく理由
マッチングアプリで遠距離や県外の人からいいねや足跡がつく理由ですが、主に、
- 見た目がタイプ
- 希望条件に合っている
- 趣味や興味が同じ
- 隣県や全国で探しているから
- 地元や住んでみたい場所だから
などがあります。
マッチングアプリには、遠距離恋愛もありという人が70%もいるため、イケメンや美人、高年収などの条件が良い人には、全国からいいねがきます。
また、アプリ内には、趣味や興味の集まりであるコミュニティがあり、コミュニティから検索して、同じ趣味の相手を探している人は多いです。
ちなみに、コミュニティの中には遠距離恋愛系のコミュニティもあり、遠距離OKな人に直接いいねを送ることもできます。
その他、最初から隣県(他県)や全国から相手探しをしている人もいます。
特に、以前住んでいた場所や地元、将来住んでみたい場所の相手にいいねや足跡をつけることも多いです。
遠距離/県外の人からいいね本気度見分け方【遠くから来てくれる男性は脈あり?】
マッチングアプリで遠距離/県外の人からいいねがきた場合、本気度や脈ありの見分け方は、近場の人と同じです。
女性からいいねしてきた場合、たいてい脈ありなので、マッチング後、すんなり会えることが多いです。
一方、男性からいいねしてきた場合、初デートの約束でだいたい見分けられます。
初めて会う約束をする時、昼間、人目の多い場所(カフェなど)で、短時間でいいか聞いてみて、やれそうな日時や場所に変えたがる場合はヤリモクです。
ヤリモクの場合、やることしか考えていないので、遠くから来てくれる男性であっても、初対面で即やろうとしてくるのが特徴です。
そのため、遠くから来てくれるかどうかで、本気度は判断しない方がいいです。
本気度の高い男性の場合、嫌われたくないので、遠距離であっても、女性の希望にどこまでも合わせてくれますよ。
遠距離で進展しない人は脈なし?
マッチングアプリで、遠距離/県外の人とマッチングした後や、会った後、進展しないのは脈なしです。
というのも、どちらかの本気度が高い時は、距離に関係なく、進展させようとしてくるからです。
メッセージのやりとりが続くだけで進展なしの場合、話し相手が欲しいだけの人の場合が多いです。
また、会った後、進展なしになる場合、顔写真やイメージと違うのが原因であることが多いです。
付き合う話にならない時は、フェードアウトするか、同時進行で他の本命を探し直した方がいいですね。
遠距離/県外の人から足跡の本気度/脈ありの見分け方
マッチングアプリで遠距離/県外の人から、プロフィールを見るとつく足跡がくる場合も、本気度や脈ありの見分け方は、近場の人と同じです。
女性から足跡がつく場合、いいねして欲しいというサインの可能性があり、足跡のついた女性にいいねするとマッチング率は2倍くらい高いです。
一方、男性から足跡がついた場合、足跡返しをするとマッチングできると思われて、いいねしてくることが多いです。
なお、男性から足跡がついても、女性からいいねはしない方がいいです。
女性からいいねしてしまうと、脈なしの男性でも体目的でマッチングしてしまうことが多いからです。
本気度の高い男性なら、女性から足跡がつくと、いいねを送ってくるので、いいねがくるか来ないかで見分けられますよ。
遠距離/県外の人からのいいねや足跡、マッチングを増やす方法
マッチングアプリで、遠距離/県外の人からのいいねや足跡、マッチングを増やす方法ですが、プロフィールの自己紹介文に、
- 「遠距離でもOK」
- 「隣県までならOK」
などと書いておくか、遠距離OKのコミュニティに入っておくと、遠くの人でも安心するので、出会いを増やせます。
また、そもそもですが、アプリの掛け持ちをすると、簡単にいいねや足跡は増やせます。
2個掛け持ちで2倍、5個掛け持ちで5倍と、一気に出会いを増やすことができ、より希望条件に合った相手を選べるようになります。
女性は無料のアプリがほとんどなので、女性はできるだけ掛け持ちしておいた方が有利に出会えますよ。
一方、男性の場合は、やりとりから有料ですが、無料会員として、国内大手のアプリを20個くらい一通り掛け持ちしておいた方がいいです。
タイプの女性からいいねがきてから有料会員になれば、脈ありなので、簡単なやりとりでもコスパよくすぐ会えるからです。
そして、女性からのいいね数が月間で1~5個以下と少ない男性でも、20個掛け持ちで20倍のいいね数となり、女性と互角に出会えるようになるからです。
*掛け持ちにおすすめの同年代が多いアプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
遠距離で付き合うメリット/デメリット
遠距離恋愛をするメリットとしては、
- 一人の時間も作れる
- 仕事にも打ち込める
- 常に新鮮な気持ちで会える
というのがあり、デメリットとしては、
- 会うのに交通費がかかる
- 会える回数が少ない
- 会えないので不安になる
- 浮気が心配になる
というのがあります。
なので、一人の時間も大事にしたいという人には遠距離恋愛も向いていますが、会えないと不安になってしまうような恋愛体質の人には向いていないと言えます。
ちなみに、浮気の可能性ですが、遠距離恋愛中の人を対象にしたアンケート調査によると、約3割の人が浮気の経験があると回答しています。
ただし、同じ県内の相手と付き合っている場合でも浮気率は約3割となっているので、遠距離だから浮気しやすいということはなく、人によるところが大きいです。
遠距離恋愛でも結婚は可能?
地方や田舎と都心といった遠距離恋愛でも結婚できるかですが、株式会社ウェディングパークのアンケート調査によると、結婚した人のうち遠距離恋愛をしていた人は36.2%となっています。
また、厚生労働省の調査によると、結婚した人のうち、結婚前に同棲していた人は35%のため、遠距離でも同棲でも結婚率に変わりはなく、遠距離だから別れやすいというこをはないことが分かります。
なので、婚活中の人は、遠距離に住んでいる相手も婚活対象として考えて問題ないと言えます。
遠距離恋愛や結婚のコツ
マッチングアプリで遠距離や県外の人と付き合うコツですが、遠くてなかなか会えない分は、ビデオ通話で補うといいです。
ビデオ通話でオンラインデートすれば、実際にデートするのと同じだからです。
また、初デート前も、ビデオ通話すれば、遠距離の人とも簡単にオンラインで会うことができます。
ビデオ通話機能のあるアプリを使えば、LINE(ライン)などの連絡先交換も不要なので、タイプでなかった時もブロックしやすくて便利です。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、写真と実物が違うという人や、会ってみたらイメージと違う場合も多いので、会う前にビデオ通話しておいた方が、お互い無駄なデートも減らせますよ。
まとめ
マッチングアプリで、遠距離や県外の人からいいねや足跡がつくのは、遠距離恋愛もありという人が多いからです。
ただ、遠くから来てくれる男性でも、本気かどうかは相手によるので見極めが必要です。
また、遠距離や県外の人も恋愛や結婚相手の対象に入れると、出会いの数を大きく増やすことができますよ。