マッチングアプリで、
- 「付き合ったけどなんか違う」
- 「お別れしたい」
- 「付き合って1ヶ月別れたい」
という時、上手な別れ方を知っておきたいですよね。
結論としては、
「考え方や性格の違い、気持ちが冷めたことを理由にすれば、上手に別れることができます。」
そこで、彼氏彼女との上手な別れ方(別れ話)とLINE(ライン)だけでもOKのお別れメッセージ、よくある別れた理由、別れた後の対処法などについて解説します。
目次
【付き合ったけどなんか違う別れたい!別れた理由4つ】別れ方/LINEお別れメッセージ/別れた後【マッチングアプリ】
マッチングアプリで、出会った彼氏彼女との別れ方で、印象が悪く、相手を傷つけてしまうやってはいけない別れ方としては、主に、
- 自然消滅で別れようとする
- 音信不通になって(返信しないで)別れる
- 別れる理由を言わない
- 相手を否定して別れる
- 復縁の可能性もあるように別れる
- 相手が別れたくなるように仕向ける
などがあります。
別れたい方としては、「自然消滅」や「音信不通」「理由を言わない」などの方が、自分が傷つかずに済むので楽ですが、相手にとっては、「理由を知りたい」「話し合いたい」「気持ちがないことをはっきり伝えてほしい」と思っているので、理由をはっきり伝えることが大事で、お互いきれいに別れることができます。
ただし、別れる理由として、相手を否定するようなことを言ってしまうと、相手は逆上したり、深く傷ついてしまうためNGです。
また、復縁の可能性があるような別れ方をすると、相手に未練が残り、いつまでも気持ちの切り替えができなくなって、トラブルに発展する可能性もあるためこれもNGです。
なお、相手が別れたくなるように仕向けるのも、お互い傷つくだけなので、当然NGなんですが、メンヘラ(恋愛依存症)な相手に限っては有効な方法です。
メンヘラな彼氏彼女の場合、別れ話をすると、普通ではない行動に走る危険があるため、嫌われてしまった方が穏便に別れることができるからです。
LINE(ライン)お別れメッセージ【上手な別れ方の言葉/挨拶】
マッチングアプリで付き合った彼氏彼女との上手な別れ方ですが、まず感謝の気持ちを伝え、別れる理由としては、考え方や性格の違いを理由にするか、気持ちが冷めたことを理由にすると、相手を否定する(傷つける)ことなく上手に別れることができます。
お別れメッセージ(上手な別れ方の言葉や挨拶)としては、
「今まで付き合ってくれてありがとうございました。付き合ってみてからよく考えてみましたが、(結婚観や恋愛観などの)考え方/性格がやっぱり合わないのでごめんなさい。」
「今までありがとう。申し訳ないんだけど、気持ちが冷めてしまったので別れましょう。ごめんなさい。」
と伝えれば、たいていの相手は察してくれます。
なお、別れ話をする時は、日中、一目のある場所で直接会ってからがベストですが、直接会うのが怖い場合や、会って話し合いをするとなし崩しにされそうな場合は、電話やLINE(ライン)、メールでもありです。
ちなみに、別れ話をした後に、相手の感情が一時的に高まって、しつこく関係を修復させようとメールや電話してくる場合がありますが、別れる理由さえきちんと伝えた後なら、それ以上、無理に返信しなくても、時間の経過とともに相手もあきらめることが多いです。
大人の別れ方
マッチングアプリでの大人の別れ方として、
決定的なことを言わずに少しずつ距離を置いていく
という方法もあります。
これは、別れる理由も言わず、あとから気が変わった時に復縁も可能なずるい別れ方ですが、別れるまではいかなくても「少し離れた関係でいたい」「時間をおきたい」という時に使えます。
ただし、大人の別れ方をするには、お互い精神的にも経済的にも自立している大人であることが条件となります。
少し離れた関係でいたいことを察してくれて、こちらの気持ちに合わせて自然と距離を置いてくれるような大人の相手にのみ有効な方法です。
結婚する気がない彼との別れ方
マッチングアプリで結婚を前提に付き合ったのに、相手の男性に結婚する気がない場合の別れ方ですが、
「結婚を考えてないのなら、別れたいんだけど。」
とストレートに伝えるのが有効で、別れ話をきっかけに彼がプロポーズしてくる可能性があります。
もちろん、そのまま別れてしまうこともありますが、ダラダラとはっきりしない関係を続けるより、別れることになっても、結婚への真剣度の高いの男性を探した方がはるかに良いです。
同性中の別れ方
マッチングアプリで付き合った後に、同棲している場合の別れ方ですが、別れた後のことも考えて、事前の準備が必要となります。
事前の準備としては、
- 相手の家に同性中なら、引っ越し先を決めておく
- 引っ越し後に必要なお金を貯めておく
- 少しずつ荷物の整理をしていく
- 貸し借りがあれば清算しておく
などがあり、別れ話をしたあと、すぐに引っ越せるようにしておけば、同棲解消までの気まずい期間を減らせます。
また、別れ話を切り出すタイミングとしては、しっかり話し合いができるように、お互いの休みの日の前日の夜にするのが良いです。
なお、別れ方の言葉としては、考え方や性格の違い、または気持ちが冷めたことを理由にすれば、相手を傷つけることなく別れることができます。
付き合ったけどなんか違う/別れたい理由
マッチングアプリの出会いでは、よくある別れた理由を知っておくと、失敗を防ぐことができます。
付き合ったけど別れたい(別れた)理由としては、ペアーズ(Pairs)の行ったアンケート調査によると、
- 浮気された
- なんか違う/欠点が我慢できない/価値観の違い
- 他に好きな人ができた/ときめかなくなった
- DV・モラハラ・借金・ギャンブル
というケースが多いです。
付き合ったけど別れたい!別れた理由①【浮気】
付き合ったけど別れたい理由として、「浮気」ですが、これは女性の場合、ヤリモクを選んでしまっている場合がほとんどです。
すぐにLINE(ライン)交換したがったり、すぐに会いたがったり、夜会おうとしてくるのはほぼヤリモクなので、会う前に見極める必要があります。
また、付き合った後にマッチングアプリを退会しないでいると、男性女性ともにお互い浮気の原因になります。
付き合うことになったら、一緒に退会してしまうことが重要で浮気を予防できます。
付き合ったけど別れたい!別れた理由②【なんか違う/欠点が我慢できない/価値観の違い】
性格の不一致や価値観の違いなど、付き合ったけどなんか違う、相性が悪いから別れたい場合ですが、これは見た目や条件だけで相手を選んでしまった場合によく起こります。
見た目や条件も大事ですが、性格や価値観が合わないと長続きはしないので、やりとりや会話が合うか冷静に見ておく必要があります。
特に結婚観の違いは別れる理由になりやすいので、婚活している人は付き合う前に相手と結婚観(いつまでに結婚したいか)についてきちんと話しをしておく必要があります。
ちなみに、マッチングアプリのプロフィールには「結婚に対する意思」欄がありますが、「すぐにでも結婚したい」を選んでいない男性はまだ結婚する気はないと見てほぼ間違いないです。
逆に女性も婚活中なら「すぐにでも結婚したい」を選んでいないと婚期を逃しやすくなるので注意が必要です。
付き合ったけど別れたい!別れた理由③【他に好きな人ができた/ときめかなくなった】
マッチングアプリでの出会いに限らずですが、男女間の恋愛感情が続くのは脳科学では3~4年が限度と言われています。
これは、生まれた赤ちゃんが自分である程度行動できるまでの子育ての期間、女性が子供の面倒を見て、男性が生活を守れるように本脳的に恋愛感情の脳内物質ドパーミンが出るよう人間に備わっているからです。
なので、恋愛感情は3年後にはなくなるものと理解した上で付き合わないと、恋愛感情がなくなる度に別れや離婚を繰り返すことになります。
ちなみに、恋愛感情がなくなった後でも付き合いを続けるにはお互い思いやりが重要になってきます。
思いやりがあれば脳科学的に抱擁ホルモン(オキシトシン)が分泌され、幸せ感や安心感が増し、別れや離婚を防ぐことができると言われています。
逆に言えば、思いやりのある相手を見つけることが、恋愛や婚活において非常に大事になります。
付き合ったけど別れたい!別れた理由④【DV・モラハラ・借金・ギャンブル】
マッチングアプリの出会いに限らずですが、DVやモラハラ、借金、ギャンブルなどに相手が依存している場合、医療で治療しないと直らない精神の病気であることが多いです。
相手がやめない場合はすぐに別れるか第三者に相談し、個人的にどうにかしようとは考えない方がいいです。
付き合って1ヶ月で別れたい時は?
マッチングアプリで、付き合って1ヶ月で別れたい時の理由も、長く付き合った時と同じ理由が多いです。
付き合った期間は関係ないので、別れたいなら考え方や性格の違いを理由にするか、気持ちが冷めたことを理由にして別れてOKです。
別れたいのにだらだらと付き合っても、お互い無駄に時間を失ってしまうため、思い切って別れた方がいいです。
別れた後の元彼元カノとの関係は友達?
マッチングアプリで付き合った彼氏彼女と別れた後の関係ですが、
- 一切連絡しない
- 友達関係になる
- 付き合う前に戻る
というパターンがあり、復縁は絶対したくないという場合は、一切連絡しない方がいいです。
逆に、未練がまだある場合は、友達関係や付き合う前の関係に戻っておいて、復縁の可能性を残しておくのもアリです。
ただ、女性の場合、男性に都合よく扱われないためにも、別れた後もずるずると体の関係を続けない方が良いです。
別れた後、復縁できる?
マッチングアプリで付き合った彼氏彼女と分かれた後、復縁(復活)できるかですが、冷却期間をおいて、別れた原因を解決すれば、約60%の確率で復縁が可能と言われています。
なお、別れた相手にアプローチするタイミングですが、別れた原因が浅いなら、冷却期間は1週間程度でも大丈夫ですが、重い原因の場合、数か月以上は冷却期間を置いた方が復縁率は上がります。
というのも、人間の脳は嫌な思い出は忘れやすく、楽しかった思い出だけが記憶に残るようにできているからです。
もちろん、冷却期間の間に、元彼や元カノに新しい恋人ができていたら復縁は無理です。
別れた後の過ごし方は?
別れた後の過ごし方ですが、まずは、友達と遊びに行ったり、趣味に没頭したりして楽しむことで心の傷を癒せます。
そして、次の恋活(恋愛)や婚活をすれば、すぐに立ち直ることができます。
マッチングアプリならすぐに新しい出会いを見つけることができますよ。
マッチングアプリはすぐ別れる?
マッチングアプリでの出会いでは、付き合ってみてから相手のことがだんだんと分かってきて、思っていたのと何か違うと感じると、別れることになり、別れた後にまたアプリ/サイトをやるのは不安という人もいると思います。
ただ、これはアプリ/サイトの出会いだけに限らず、職場や学校での出会いでも同じで、男女間では実際付き合ってみないと分からないことの方が多いです。
ちなみに、現在日本の離婚率は約35%ですが、アプリ/サイトなどの婚活サービスで出会って結婚した人の離婚率は10%程度と言われています。
何故婚活サービスでの出会いの方が自然な出会いよりも離婚率が低いのかと言うと、職場や学校での出会いがその時の感情に左右されやすいのに対し、婚活サービスでの出会いは、選べる対象が多く、条件や性格など冷静に比較検討した上で選べるからです。
つまり、ちゃんと相手選びをしていればアプリ/サイトの出会いでもすぐ別れるということはなくなりますが、相手選びの見極めが不十分だと別れやすいということになります。
付き合った後にすぐに別れるを繰り返している人は、相手の選び方をちゃんと考え直す必要があります。
別れてすぐマッチングアプリをやるのはあり?
次の恋愛や婚活をするためにも、別れてすぐマッチングアプリをやるのはアリなんですが、同じアプリ/サイトを再登録すると、「元彼や元カノがいた」なんてことはよくあり、気まずくなることがあります。
マッチングアプリにはたくさんの種類があるので、気持ちを切り替えるためにも、他のアプリ/サイトを使った方がいいです。
同年代が多く出会いやすいアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリで出会った彼氏彼女との別れ方ですが、考え方や性格の違い、または気持ちが冷めたことを理由にすれば、相手を傷つけることなく別れることができます。
また、付き合ったけどなんか違う/別れたい理由としては、相手選びが不十分なのが原因なので、同じ過ちを繰り返さないためにも、付き合う前にしっかりと見極めが必要です。