マッチングアプリでは、初デート後や会った後、
- 「突然ブロック退会された」
- 「連絡なし」
- 「返信ない」
など、フェードアウトされたら理由が知りたいですよね。
知恵袋などでも、「会った後ブロックされた」という質問を見かけます。
結論としては、
「突然ブロック退会や連絡なし、音信不通になるのは、会う前のイメージとのギャップが原因です。」
そこで、1回目のデート後や2回目以降、会った後のブロック退会や連絡なし、音信不通になる男性女性の理由と対処法について解説します。
【会った後突然ブロック退会男女!理由12個】初デート後連絡なし/返信ない音信不通【マッチングアプリ】
マッチングアプリで、出会った相手が会おうと思うのは、問題なければ付き合ってもいいかなと思っているからで、会う前は脈ありであることが多いです。
それなのに会った後(初デート後)、突然ブロック退会や連絡なし、音信不通(返信ない)など、フェードアウトされるのは、会う前のイメージとのギャップがありすぎるからです。
男性女性ともに、一番多い原因は顔写真で、加工修正しすぎて別人に近いと、相手は一気に冷めてしまい、裏切られた感が強くなります。
アプリ/サイトでは、写真写りが良いほどいいねがたくさんもらえ、マッチング率も上がりますが、別人すぎる写真では、会えたところで付き合うことはできません。
さらに、別人の写真でいいねを増やしてしまうと、実物のあなたでも好きになってくれる人との見分けがつかなくなります。
なので、写真の加工修正はほどほどにするか、会う前に実物に近い写真を交換するかして、それでも会いたいのかどうか確認した方がいいですね。
また、メッセージやLINE(ライン)での会話と、実際の会話でギャップがある人も、なんか違うという理由でブロックされやすいです。
メッセージと会話にギャップがある人の場合、会う前に電話すれば、会話が合うか確認することができます。
一番手っ取り早いのは、LINE(ライン)などのビデオ通話で、顔や雰囲気、会話のギャップがなくなります。
会う前にあえてハードルを下げてしまうことで、会った時のギャップはなくなり、会った後、ブロックや連絡がこないような事態になるのを防げます。
実際、自然体の自分でも良いと言ってくれる相手でないと、付き合っても長続きしないので、ハードルは下げた方が早く確実に相性の良い相手を見つけることができますよ。
なお、LINE(ライン)でビデオ通話するには、先にLINE(ライン)交換する必要がありますが、ビデオ通話機能があるアプリ/サイトを使えば、LINE(ライン)などの連絡先交換せずに、マッチング相手と自由にビデオ通話できます。
連絡先交換がいらないので、気軽にビデオ通話でき、会話が合わなければ、メッセージのやりとりと同じようにブロックするだけで済むので便利です。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があります。
会った後、突然ブロック退会/連絡なし/返信ない音信不通になりやすいポイントと胸キュンポイント
恋活/婚活マッチングアプリのペアーズ(Pairs)が女性500人に行ったデートに関するアンケート調査も、会った後、突然ブロック退会や連絡なし、音信不通(返信ない)になりやすいポイントとして参考になります。
「初デートでありえないと思ったポイントは?」のアンケート調査の結果は、
- 1位 店員に横柄な態度をとる
- 2位 自慢や愚痴が多い
- 3位 お持ち帰りしようとする
- 4位 臭いが気になる
- 5位 デートに誘ってきたのにノープラン
- 6位 食事のマナーが悪い
- 7位 話がつまらない
- 8位 割り勘・おごった
- 9位 ボディタッチが激しい
- 10位 清潔感がない
となっていて、態度やマナーを気にする女性は多いです。
また、臭いなどの清潔感もしっかりチェックされるので、デートに行く前に全身くまなくチェックし直しておくのがおすすめです。
ちなみに、初デートでは男性がおごるのが常識なので、割り勘にはせず、プロフィールの初回デート費用欄も未記入や割り勘などにしている人は「男性が全て払う」にした方がいいですね。
逆に、「女性がデートで胸キュンした男性の言動は?」のアンケート調査の結果は、
- 1位 自然なスキンシップ
- 2位 デートプランを考えてくれていた
- 3位 会話で楽しませてくれた
- 4位 知らない間に会計をしてくれていた
- 5位 困っている時に気を利かせてくれていた
- 6位 ドアを開けるなどエスコートしてくれた
- 7位 たくさん自分のことを聞いてくれた
- 8位 歩く速度に気をつかってくれた
- 9位 服装や髪型などを褒めてくれた
- 10位 夜景が綺麗なところに連れて行ってくれた
となっています。
ただし、自然なスキンシップですが、よほど女性慣れしてないと自然にはできないため、特に初デートでは、無理にスキンシップはしなくて大丈夫です。
また、会話については、話すのが得意でない場合、会話上手でなくても楽しめるデートプラン(イベントやデートスポットに遊びに行く)にすれば、一緒に遊んでいるだけで、会話のきっかけがたくさん出てくるので自然と会話できますよ。
会った後、突然ブロック退会/連絡なし/返信ない音信不通は脈なし?
マッチングアプリで会った後、相手から突然ブロックや、連絡なし、音信不通(返信ない)など、フェードアウトされたら脈なしです。
マッチングアプリでは、
ブロック(または、連絡なしや音信不通などのフェードアウト)=お断り
というのが暗黙の了解になっているので、メッセージを送らずにいきなりブロックしてしまう人もいます。
ブロックされると「退会済み」や「退会しました」と表示されますが、本当に退会した訳ではなく、ただブロックしてお断りされただけなので、あきらめるしかないですね。
その他、相手から非表示にされた場合も脈なしで、こちらから送ったメッセージは相手には届かないので、連絡なしの音信不通になります。
音信不通でブロックされてない時は?
マッチングアプリで、音信不通になった後、ブロックされてないことがありますが、返信や連絡がないなら、その時点では、脈なしです。
ただ、ブロックしないのは、気が変わって、また連絡することがあるかもしれないからで、復縁の可能性は残しておきたいということです。
なので、未練があるなら、こちらもブロックせず、1ヶ月後や半年後など、期間を空けてこちらから再度連絡すると、返信が返ってくることがあります。
会った後、連絡は続くのに、相手が突然勝手に退会した/ブロックされた場合は脈あり?
マッチングアプリで会った後、相手が突然勝手に退会した(または、ブロックされた)理由ですが、
- あなたへの本気度をアピールするため、本当に退会した
- あなたから活動が見られないようにブロックした
のどちらかであることが多いです。
本当に退会した場合ですが、アピールが目的で脈ありなので、あなたに退会したことを言ってきて、あなたにも退会を催促してくることがほとんどです。
一方、ブロックした場合、他に本命がいるか、遊び目的の可能性が高いです。
なお、相手が本当に退会しているかどうかは、自分も退会後、違うニックネームやプロフィールで再登録すれば、相手にバレずに確認できます。
いずれにしても、まずは、相手に退会の理由について質問した方が良いです。
2回目連絡なしの男女心理
マッチングアプリでは、2回目のデート後に、連絡なしになる男女もいます。
この場合、デートを重ねてみて、フィーリングや相性が合わないのに気付いたのが原因であることが多く、脈なしです。
会った後、ブロックしたい時の断り方は?
マッチングアプリで会った後、「お断りしたい」「ブロックしたい」と思った時の断り方ですが、突然ブロックしたり、連絡なしや音信不通になると、相手は理由が分からず、何とか連絡を取ろうとしてきます。
また、相手にある程度個人情報を知られてしまっているので、LINE(ライン)などで、一言、お断りのメッセージを送ってからブロックした方が安全で、マナーでもあります。
お断りのメッセージとしては、
「今までありがとうございました。よく考えてみましたが、(結婚観や恋愛観などの)考え方/性格がやっぱり合わないのでごめんなさい。」
と、相手を否定するのではなく、考え方や性格の違いを理由にすることで、相手を傷つけることなく、お断りすることができます。
会った後、フェードアウトしてからブロックする方法
マッチングアプリで会った後に、「お断りすると逆上されそうで怖い」「しばらく時間をおいてからブロックしたい」という場合、フェードアウトしてからブロックする方法もあります。
フェードアウトしてからブロックする方法ですが、相手が察することができるように、気のない返信をしながら返信頻度を遅らせていくと、メッセージがだんだんとこなくなり、穏便にフェードアウトできます。
その後、相手から連絡なしになるので、穏便にブロックすることができます。
会った後の突然ブロック退会/連絡なし/返信ない音信不通に備えて同時進行しておく方法
マッチングアプリで会った後の突然ブロック退会や連絡なし、音信不通(返信ない)になるとショックですが、同時進行していれば、すぐに気持ちの切り替えができます。
また、常に同時進行しておくことで、リスク分散ができ、効率的に婚活や恋活ができます。
同時進行のコツですが、女性の場合、同じアプリ/サイトでするよりも、別のアプリ/サイトでした方が、同時進行を怪しまれずにできます。
*同年代の多い同時進行に使えるアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
また、男性の場合、月間に送れるいいね数が無制限や多い、
などのアプリ/サイトの方が、出会いの数も2倍~5倍くらい多い分、すぐ同時進行できますよ。
まとめ
マッチングアプリで会った後(初デート後)、突然ブロック退会されたり、連絡なしや音信不通(返信ない)など、フェードアウトされるのは、男性女性ともに、会う前のイメージとのギャップが原因です。
ほとんどの場合、顔写真と実物のギャップか、メッセージ交換と実際の会話のギャップが原因なので、盛りすぎず、自然体で婚活や恋活した方が早く確実に相性の良い相手と出会えますよ。