オトコン(OTOCON)の2chや5chなどのネット上の口コミ評判を見ていると、「ひどい」という悪い口コミと、「結婚への真剣度が高い」という良い口コミとがあり、実際どうなのか気になりますよね。
結論としては、
「ひどい口コミ評判のほとんどが婚活パーティーあるあるの範囲内で、参加者の質、カップリング率、料金ともに総合評価は高く、まじめに婚活中の人にはおすすめです。」
そこで、口コミ評判と感想、パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)と比較してどっちがいいか?などについて解説します。
目次
【ひどい?20代30代40代50代感想どう?】オトコン2ch5ch口コミ評判
まずは、オトコン(OTOCON)の基本情報です。(婚活恋活部調べ)
開催数 | 約500回/月間 |
年齢層 | 20代◎ 30代◎ 40代◎ 50代◎ |
カップリング率 | 40~50%(推定) |
料金 | 男性3500円~ 女性500円~ 割引/無料あり |
開催エリア |
*リンク先で、各会場ごとのグーグルマップと写真、口コミ評判と評価が見れます。 |
運営会社 | タメニー株式会社 |
オトコン(OTOCON)とは、本気で結婚したい人向けの婚活パーティーで、男性女性ともに結婚への真剣度の高い人ばかりが参加しているのが特徴です。
自社のイベントラウンジで開催する、少人数制の1対1個室パーティーが多く、初めての人でも落ち着いて参加できます。
オトコン(OTOCON)を運営しているタメニー株式会社は、結婚相談所大手のパートナーエージェントも運営しています。
また、割引情報ですが、OTOCON(オトコン)の公式サイト内にある、「LINE公式アカウント」より、OTOCON(オトコン)を友達追加すると、
- 友達登録で500円クーポン券を抽選でプレゼント
- 毎週無料クーポン券が当たる抽選券をプレゼント
- パーティーに参加するともらえるポイントを貯めて無料クーポン券GET
があります。
ひどい?悪い口コミ評判と感想
オトコン(OTOCON)の悪い口コミ評判には、男女比のバランスがひどいという感想がありますが、当日キャンセルで男女比が崩れることは、どこの運営会社の婚活パーティーでもたまにあります。
なので、想定内だと考えておいた方がいいです。
男女比の悪いパーティーを避ける方法ですが、異性が「満席」など、先に多く集まっているパーティーを選ぶといいです。
また、口コミでは、カップリング後、LINE(ライン)交換したのに、連絡が取れない相手がサクラだと疑われています。
これも婚活パーティーあるあるで、家に帰って冷静に考えたら気が変わったというだけです。
そのため、カップリング後は連絡先交換するだけでなく、会場周辺でお茶したり、当日、軽いデートなどしておいた方が、気持ちも冷めにくく、次回のデートにもつながりますよ。
なお、男女比がパーティーによって崩れるのは、サクラがいないからとも言えます。
そして、年齢層ですが、年齢条件の上限付近の人が集まりやすいのも、婚活パーティーあるあるです。
婚活パーティーを選ぶ時は、年齢条件の上限付近を目安に選べば、年齢層が高いというリスクをなくせます。
以上、オトコン(OTOCON)の悪い口コミのほとんどは、婚活パーティーあるあるの範囲内のものばかりなので、特にひどいことはないです。
これがひどいように思うなら、婚活パーティーに向いていないだけで、デーティングアプリを利用した方がいいです。
デーティングアプリの場合、お互いタイプの相手とマッチング後、希望日にすぐ会えるので、婚活パーティーのカップリング後のデートと同じだからです。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、効率的に婚活したい人にも向いています。
良い口コミ評判と感想
オトコン(OTOCON)のメリットですが、結婚への真剣度が高い人ばかりが参加してくるので、しっかり婚活できます。
これは、結婚相談所が開催するパーティーだからで、男性女性ともに、参加者の質が良いです。
また、トークタイムが2回あり、第一印象カードで、脈ありの相手が分かるので、トークタイム後半は脈ありの相手を中心にアプローチすればカップリングしやすいです。
少人数制で会話時間が長いのも、カップリングしやすい理由で、カップリング率は平均4割以上(推定)ですが、毎回参加する度にカップリングできる人も多いです。
さらに、以前は連絡先交換自由のパーティーが平日限定だったりしましたが、今は土日も含め、ほとんどのパーティーで連絡先交換自由になっているので、カップリングできなくてもチャンスがあります。
そして、料金が安いのもオトコン(OTOCON)のメリットで、他の大手婚活パーティーの半額くらいの料金なので、参加しやすいです。
料金が安いからといって、何かデメリットがある訳ではなく、会場もスタッフの進行もしっかりしていて、安心して参加できます。
総合的に見ても、評価の高い婚活パーティーと言えます。
オンライン婚活パーティーの口コミ評判は?
オトコン(OTOCON)では、不定期でオンラインの婚活パーティーも開催していましたが、今は開催未定のようです。
なので、オンラインお見合いをしたい場合、ビデオ通話機能があるマッチングアプリを使うといいです。
このビデオ通話は、異性との会話の練習にもなるので、婚活パーティーに慣れてなくて緊張しやすい人は、参加前に練習しておくといいです。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)交換不要でビデオ通話や電話ができるので、気軽にお見合いできますよ。
ちなみに、練習中にデートの約束ができたり、結婚相手が見つかる場合も多いです。
*各アプリ/サイトの特徴については、「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
パーティーパーティーと口コミ評判を比較【20代30代40代50代はどう?】
オトコン(OTOCON)とよく比較されるパーティーパーティー(PARTYPARTY)との違いですが、参加者の質(レベル)的にはほぼ同じです。
オトコン(OTOCON)に参加する人が、パーティーパーティー(PARTYPARTY)にも参加するからとも言えます。
また、個室婚活パーティーの流れの違いですが、オトコン(OTOCON)はトークタイムが2回あるのに対し、パーティーパーティー(PARTYPARTY)は1回です。
なので、何回会話したいか、自分に向いている方を選ぶといいです。(→ オトコン個室パーティー攻略法)
なお、年齢層ですが、オトコン(OTOCON)には40代50代向けのパーティーも多く、パーティーパーティー(PARTYPARTY)には20代向けのパーティーも多いです。
ただ、どちらも、パーティーごとに年齢条件が決まっているので、自分の希望条件のパーティーを選べば問題ないです。
ちなみに、オトコン(OTOCON)が、40代50代の人から人気があるのは、他の婚活パーティーと比較して、落ち着いた雰囲気があり、参加者の質も良く、参加しやすいからです。
なお、どっちがいいか迷う人は、自分の住んでいる場所から近い会場のあるパーティーを選んだ方がいいです。
というのも、カップリング相手を選ぶ時、住んでいる場所が近いかどうかも重視する人は多いからです。
もしくは、パーティーの流れの違いによっても、人によってカップリングのしやすさに違いがあるので、両方参加して、どっちが自分に向いているか試してみるといいでしょう。(→ パーティーパーティー評価と攻略法)
まとめ
オトコン(OTOCON)の2chや5chなどのネット上のひどい口コミ評判のほとんどが婚活パーティーあるあるです。
なので、特に問題はなく、むしろ、参加者の質、カップリング率、料金ともに総合評価は高いので、まじめに婚活中の人にはおすすめです。
参考 2ch5chなどのネット上の口コミ評判/感想