マッチングアプリでは、3回目/4回目/5回目/6回目のデートなのに告白されない場合、
- 「慎重な男性なのか?
- 「女性から告白すべきか?」
など、悩みますよね。
結論としては、
「3回目/4回目/5回目/6回目のデートなのに告白されない場合、本気度を見極める必要があり、女性から告白しなくても、好意を伝えるなどして、告白を仕向ければ、男性に告白させることができます。」
そこで、3回目/4回目/5回目/6回目で告白されない時の男性心理と、女性からの告白などについて体験談を元に解説します。
目次
- 1 【3,4,5,6回目デートの男性心理!】告白されない!慎重?女性から告白すべき?好意を伝える方法【マッチングアプリ】
- 1.1 3,4,5,6回目のデートで告白されない!男性心理①【キープ扱い】
- 1.2 3,4,5,6回目のデートで告白されない!男性心理②【ヤリモク】
- 1.3 3,4,5,6回目のデートで告白されない!男性心理③【慎重派/奥手/消極的】
- 1.4 女性からの告白はアリ?男性心理は?告白されたら意識する?
- 1.5 告白されたい!慎重な男性に告白させる(好意を伝える)方法
- 1.6 女性からの告白の仕方【タイミング/セリフ】
- 1.7 女性から告白の成功率は?うまくいく?長続きする?結婚できる?
- 1.8 自分から告白する女性の性格とは?
- 1.9 3,4,5,6回目のデートで告白されない/振られる時のために同時進行しておく方法
- 2 まとめ
【3,4,5,6回目デートの男性心理!】告白されない!慎重?女性から告白すべき?好意を伝える方法【マッチングアプリ】
まず、マッチングアプリの3回目/4回目/5回目/6回目のデートでの女性心理ですが、告白を待っていることが多いです。
そして、男性心理ですが、女性は脈ありだからこそ、デートを重ねているということをほとんどの男性が察してくれるので、たいてい3回目か、遅くても4回目までには告白してきます。
なので、通常は、3回目や4回目デートに誘われたら脈ありで、デートの帰り際か、デート後のLINE(ライン)で告白されることが多く、告白を待っているだけでOKです。
それでも、3回目/4回目/5回目/6回目のデートで告白されない時の男性心理(理由)としては、主に、
- キープ扱い
- ヤリモク
- 慎重派/奥手/消極的
のどれかであることが多いです。
ちなみに、7回目/8回目/9回目/10回目以上でも同じです。
3,4,5,6回目のデートで告白されない!男性心理①【キープ扱い】
マッチングアプリの3回目/4回目/5回目/6回目のデートで告白されない場合や、何度も食事しているのに進展なしの場合、本命が他にいて、キープ扱いになっていることは多いです。
もしくは、それほど好きではないので、キープ扱いにして、他に本命を探している場合もあります。
キープ扱いになっているかどうかの見分け方ですが、直近のお互いの休みの日に、毎回デートに誘ってくるかで見分けることができます。
本気度の高い男性の場合、毎回、お互いの休みが合う度にデートに誘ってきますが、本命が他にいる場合、本命とのデートの約束を優先するからです。
3,4,5,6回目のデートで告白されない!男性心理②【ヤリモク】
マッチングアプリで、3回目/4回目/5回目/6回目のデートに誘われるけど告白されない場合、ヤリモクの可能性もあります。
ヤリモクは最初から付き合う気はないので、はっきり告白せず、好意だけ伝えて、ワンナイトしたがります。
付き合う前に体の関係を許してしまった場合でも、本気度の高い男性なら、すぐに告白してきますが、それでも告白してこないならヤリモク確定です。
なお、本気度の高い男性の場合、付き合う前の体の関係は待てるので、ヤリモクかどうか見分けるためにも、付き合う前はワンナイトしない方がいいです。
3,4,5,6回目のデートで告白されない!男性心理③【慎重派/奥手/消極的】
マッチングアプリの3回目/4回目/5回目/6回目のデートで告白されない場合、慎重派や奥手で消極的な男性の可能性もあります。
デートの回数を重ねても、脈ありかどうか迷う場合、慎重派の男性は、振られるのが怖いので、なかなか告白できません。
また、恋愛経験の少ない奥手で消極的な男性(草食系男子)は、告白のタイミングが分からず、告白しそびれていることもあります。
なお、慎重派や奥手な男性の見分け方ですが、本気度は高いので、毎回、お互いの休みが合う度にデートには誘ってくることが多いです。
女性からの告白はアリ?男性心理は?告白されたら意識する?
マッチングアプリの3回目/4回目/5回目/6回目のデートで告白されない時に、女性からの告白はアリかですが、基本なしです。
というのも、女性から告白してしまうと、付き合う気のない男性でも体目的でOKして、ワンナイト後、すぐ別れるパターンが多いからです。
また、女性から告白されたら男性は喜び、意識するようになりますが、同時に軽い女とも思ってしまう傾向があります。
そして、いったん軽い女と判断してしまうと、付き合った後も、雑に扱いやすく、結局別れやすくなります。
なので、付き合う時は、男性から告白させる方いいですね。
告白されたい!慎重な男性に告白させる(好意を伝える)方法
マッチングアプリの3回目/4回目/5回目/6回目のデートで告白されない時に、男性から告白させる(告白を仕向ける)方法ですが、慎重派や奥手な男性の場合、まずは、告白しやすいムードを作ってあげるといいです。
遠まわしにさりげなく、
- 「○○さんと一緒にいると落ちつく」
- 「○○くんが彼氏だったらいいのになあ」
などど、好意を伝えたり、デート中に軽いボディタッチを増やすと、慎重派や奥手な男性でも告白する勇気を持てるようになります。
また、遠まわしに好意を伝えても告白してこない場合、
- 「私、待っているんですけど…」
- 「そろそろ告白して欲しいんですけど...」
など、関係をはっきりさせたいことや告白されたいことを、4回目以降のデート後のLINE(ライン)でもいいので、ストレートに伝えた方がよく、たいてい告白してきます。
なお、キープ扱いやヤリモクの男性の場合、ストレートに伝えても告白してこないので見切りをつけることもできます。
女性からの告白の仕方【タイミング/セリフ】
マッチングアプリで、女性からの告白の仕方【タイミング/セリフ】ですが、女性から告白してもデメリットしかないので、上述の「告白されたい時に男性から告白させる方法」でOKです。
関係をはっきりさせたいことや告白されたいことをストレートに伝えれば、どんな男性でも察してくれるので、それでも告白してこない場合、脈なしで、女性から告白しても振られるだけだからです。
女性から告白の成功率は?うまくいく?長続きする?結婚できる?
マッチングアプリでの女性からの告白の成功率ですが、かなり高く、生理的に無理でなければだいたい成功します。
これは、男性に下心があるためで、告白に成功して付き合えても、うまくいく可能性や長続きする可能性は低く、結婚できる確率も低いです。
もちろん、女性から告白してうまくいっている人や、結婚している人もいますが、長続きしてない人の方が多いです。
自分から告白する女性の性格とは?
マッチングアプリで、自分から告白する女性の性格ですが、主に、
- 積極的/タイミング重視派
- 進展しないので待ちきれなくなった
のタイプの女性がいます。
どちらのタイプにしても、男性の下心をあまり分かっていないのが特徴です。
草食系男子が増えるにつれて、年々、自分から告白する積極的な女性が増えていますが、草食系男子であっても、下心で告白をOKする心理は同じなので、女性は要注意です。
ちなみに、男性の下心とは、食欲や睡眠欲と同じくらい強力で、恋愛感情とは違います。
3,4,5,6回目のデートで告白されない/振られる時のために同時進行しておく方法
マッチングアプリの3回目/4回目/5回目/6回目のデートで告白されない場合、振られたり、フェードアウトされることは多いので、同時進行しておいた方がいいです。
常に同時進行しておくことで、冷静に相手を判断できるので、付き合ってみての失敗も減らせますよ。
また、相手から同時進行されている場合、7回目や10回以上デートしたところで進展しないので、本命だけだと、時間も無駄になります。
同時進行のコツですが、同じアプリ/サイトで同時進行すると、頻繁にログインしていることがバレるので、怪しまれます。
なので、同時進行するなら、別のアプリ/サイトを使った方が安全です。
*同年代の多い同時進行に使えるアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリで、3回目/4回目/5回目/6回目のデートなのに告白されない場合、本気度を見極める必要があり、女性から告白しなくても、好意を伝えるなどして、告白を仕向ければ、男性に告白させることができます。
女性から告白すると、告白成功率は高いですが、下心でOKしているだけの場合が多いので、基本告白は男性にさせる方がいいです。