パートナーエージェントでファーストコンタクト(お見合い)はどれくらい成立していますか?
他の会員の結果って気になりますよね。
パートナーエージェントではお見合いのことをコンタクトと言い、流れとしてはまずマイページに届いた紹介状の中からコンタクトしたい人を選びます。
他の結婚相談所と違い、事前にメールでのやり取りとかはできません。
紹介された人同士がお互いにコンタクトしたいと思ったらコンタクト成立となり支店の近くの喫茶店などで1時間くらいお見合いをします。
お互いにもう一度会ってみたいと思ったら交際成立となり、その後初めて連絡先の交換となります。
そこでこのファーストコンタクトが成立する割合(率)やキャンセルされる理由、ファーストコンタクト後の回答期限や交際成立する割合(率)などについてまとめておきます。
⇒ パートナーエージェント公式サイトへ
目次
ファーストコンタクトが成立する割合(率)はどのくらいなの?
入会するとコンシェルジュから見合いの相手を毎月平均6人紹介される訳ですが、ファーストコンタクトが成立するかどうかは自分のスペックによるところが大きいです。
もちろん交際まで成立しそうな相手が選ばれてお互いに紹介されるので肌感としては5割ぐらいの相手とお見合いにまで進めます。
紹介された相手全員にコンタクト希望を出せば割合(率)はもっと高くなると思います。
コンシェルジュと十分に話し合っているので紹介される相手には好みのタイプが多く満足できるレベルですね。
ファーストコンタクトの回答(返事)期限はいつまで?
お見合いの相手のプロフィールが会員マイページで紹介されたら10日以内にYESかNOか回答することになっています。
ちなみに相手の顔写真についてはこれまでは店舗まで見に行かないといけなかったんですが、お互いに写真公開(マイPR)している場合、スマホやパソコンでも見ることができます。
返事の自動見送りは相手に失礼になるのでNOならNOの返事をするか、忙しくて婚活ができないときはコンシェルジュに連絡して紹介休止しておくのがマナーですね。
YESの回答をしたらあとは相手からのYESがくるかどうか毎日ログインして待ちます。
お互いYESになるとコンタクト調整中となってコンタクト日時と場所の候補が最大6件送られてきます。(事前に登録しておいたむこう1ヶ月から3ヶ月分のスケジュールが元になります)
その中から都合の合うものを選んでお互いの都合が一致するとコンタクト確定になります。
日時などの都合が合くても「他の日程を選ぶ」を選択すればコンタクト再調整になり、8日目以降の新しい候補日程が表示されます。
この日程調整の機能は女性のスケジュールを優先に最寄り駅から自動的に候補が出てきてすごく便利ですね。
あと、コンタクトの日時や場所の変更は2日前になるとマイページからではできなくなるのでファーストコンタクトセンターに連絡することになりますが、期日をすぎるとキャンセル料を取られるので注意が必要です。
参考までにファーストコンタクトについて話している会員の動画があるのでのせておきます。
ファーストコンタクトのキャンセルの理由は?
せっかくファーストコンタクトが成立したのに直前になってキャンセルされることがあります。
主な理由としては
・基本的に会員は複数の相手と交際中なので他の相手とのデートの日時とバッティングしたため(2人に1人が交際中で成婚するまでに6,7人と交際しています)
・交際している相手と真剣交際に進展したため
・仕事などで急に都合がつかなくなったため
・気が変わったためetc
などいろいろあるんですが、まあキャンセルしてくるような相手とはお見合いしたところでうまくいかないことが多いので事前に分かっただけでも良かったとしておくのがいいですね。
ファーストコンタクトに着ていく服装と目印は?
男性の場合、清潔感があってシンプルな服装なら特に問題はないんですが、あまりにもダサい服装しかないと思うならスーツで行った方が無難です。
実際ほとんどの会員は休日でもスーツの人が多いです。
女性の場合は女性らしさが出るスカートやワンピースといった清楚系がやっぱり男受けがいいですね。
男性、女性ともに派手な格好やブランド品は引かれるので注意が必要です。
ちなみに、パートナーエージェントのパーティーの服装もファーストコンタクトの時と同じ感じでいいですよ。
あと待ち合わせ場所で相手を見つけられるように目印が必要なんですが、服装の色だけだとけっこう同じような格好をしている人が多いのでなかなか見つけられません。
男性なら胸ポケットにハンカチとか、女性ならスカーフをカバンに巻いておくとかすると見つけやすいですよ。
その他、時間厳守は当たり前ですが守らないと他のお見合い予定の会員さんと間違えたりすることもあったようなので気をつけたいですね。
ちなみに、ファーストコンタクト当日に相手を探しても見つけられなかったり、どうしても遅れることになってしまったときはコンタクト当日用クラウド電話サービスというものがあって、自分の電話番号を知らせずにパートナーエージェント経由で相手に電話をかけることができます。
この電話サービスはマイページのコンタクト→本日のコンタクト→当日の連絡はこちらをクリックすれば通話料無料で使うことができます。
なお、目印はマイページでその都度、登録・変更ができるので相手に伝えることができます。
ファーストコンタクト後の回答(返事)期限はいつまで?
ファーストコンタクトの後、交際するかどうかの回答(返事)の期限は翌日までのルールになっているんですが絶対ではないので、相手によっては回答まで時間がかかる場合があります。
まあ、ライバルもいる訳ですし、気長に待つしかないですね。
お断りされる場合、パートナーエージェントではお断りの理由もいっしょに送られてくるのでPDCAをまわしながら次のお見合いに備えることになります。
ちなみにこの交際は連絡先交換が目的なので、その後にデートできるかどうかはやり取り次第ということになります。
パートナーエージェントでは複数の相手との交際が認められていますが、次の段階の真剣交際(お付き合い)になると一人の相手とだけに限られます。
ファーストコンタクト後の結果!交際成立する割合(率)はどれくらい?
お見合いをして交際成立する割合(率)についてですが、ファーストコンタクトで話が合うかどうかに左右されます。
ちなみに相手の活動状況や交際相手などの話はしてはいけないルールになっています。
話の合う相手の場合、自分が交際成立にYESを送ると相手もYESの場合が多いので7割以上は交際が成立するんですが、そうでない場合、2割から3割くらいですかね。
ファーストコンタクトが成立した時点で相手から選ばれる条件としては合格しているので後はPDCAをまわしていくしかないですね。
交際成立しない原因の対策を地道にやっていけば交際成立する割合(率)はどんどん高くなっていきますよ。
まとめ
パートナーエージェントでは紹介された人から選んでコンタクト(お見合い)をしますが、他の結婚相談所に比べてタイプの相手が多いのでコンタクト率は高いです。
コンタクト前にメールなどでやり取りはできないので交際成立は話が合うかどうかにかかっています。
お断りされても理由がちゃんと分かるのでPDCAをまわしていくことで交際成立する割合(率)を上げていくことができますよ。
パートナーエージェントの公式サイトには無料でできる成婚力診断テスト(婚活EQ診断)があります。
これをやると恋愛における自分の行動を冷静に分析・理解できてパートナーエージェントのくわしい資料も届くので一度試してみて下さいね。
また、パートナーエージェントに資料請求してから来店予約してみたい人はこちらにくわしい会員データがあるので見ておいて下さい。
⇒ パートナーエージェント公式サイトへ
パートナーエージェントの体験談と攻略法については以下のページにもまとめてますので見ておいて下さいね。