*いきなりデートは2023年5月31日にサービス終了することになりました。
〈サービス終了までのスケジュールについて〉
サービス終了のお知らせ | 2023年3月20日 |
新規プラン加入・継続更新の停止 | 2023年3月31日 |
サービス終了 | 2023年5月31日 |
※(iOS版、Web版利用者のみ)2023年3月31日以降のプラン更新は、自動的に停止となります。
※(Android版)2023年3月31日以降のプラン更新を望まれない場合は、ご自身で解約をお願いいたします。
詳細は公式サイトにて確認して下さい。
以下は、サービス終了の案内前の記事となります。
いきなりデートはリニューアル(アップデート)で仕様変更があり、再び審査制になりましたが、かわいい子やハイスペックイケメン男子と出会えるのか?改悪なのか?安全性も気になりますよね。
やってみた評価としては、
「かわいくないか、イケメンかどうかは顔写真で分かるので、タイプの人と食事デートできます。また、提携飲食店で会う仕組みなので、安全性は高いです。」
そこで、口コミ評判と評価、仕組みと流れ、使い方/出会い方のコツまで、実際に使ってみた体験談/感想を元にレビューします。
【改悪?】かわいくない?男女顔写真審査12%?評価/感想【いきなりデート口コミ評判と出会い方】
まずは、いきなりデートの基本情報です。(婚活恋活部調べ)
いきなりデート | |
会員数 | 累計15万人以上 |
年齢層 | 20代~40代中心 |
男女比 | 48対52 |
料金 | 男性4800円/月額~ 無料あり 女性無料 |
地域 | 北海道(札幌) 宮城(仙台) 東京 名古屋 大阪 京都 兵庫(神戸) 福岡 *都道府県外の人も行きたい都道府県を選べば利用可 |
運営会社 | コネクト株式会社 |
いきなりデートはマッチング後、最初にデートの約束をして、サイトを通して予約したカフェやレストランで希望日時に会えるデーティングアプリです。
マッチング後は、メッセージのやりとりもできるので、マッチング相手と相談してお店(デート場所)や時間を決めることも可能です。
また、以前は、入会登録審査のある審査制デーティングアプリでしたが、仕様変更があり、一時期、18歳以上の独身の人(高校生不可)なら誰でも登録できるようになっていました。
ただ、会員の質が下がり、「改悪」「元の審査制に戻して欲しい」という声が多かったため、再び審査制となりました。
そのため、審査なしで登録していた人は、審査を受けて通過しないことには使えなくなっています。
なお、審査基準ですが、以下のようになっています。
男性
- 年齢・・・23歳~50歳
- 学歴・・・高卒以上
- 顔/見た目・・・デートにふさわしい容姿の人
- 目的・・・真剣にパートナー探しをしている人
- 学生不可
女性
- 年齢・・・18歳~45歳
- 顔/見た目・・・デートにふさわしい容姿の人
- 目的・・・真剣にパートナーを探している人
以前は、男性の場合、高学歴で一流企業など、ハイスペック限定でしたが、顔審査にさえ通過すればハイスペックでなくても登録できるようになりました。
一方、女性の場合は、年齢条件が45歳までとなりましたが、それ以外の審査内容は変わっていません。
顔審査のレベルは公開されていませんが、平均レベル以上が目安となっています。
続いて、2ch(2ちゃんねる)や5chなどのネット上のよくある口コミ評判や評価について解説します。
悪い口コミ評判と評価【かわいくない?マッチングしない?】
まず、見た目レベルですが、以前は、顔写真なしで会う仕組みだったので、タイプでないと、「かわいくない」「イケメンじゃない」などということがありました。
ただ、今は、他のマッチングアプリと同様に、顔写真を見れるので、タイプの人を選べます。
もちろん、顔写真なしや、はっきりと顔が分からない写真の人とマッチングした場合は、会ってからイメージと違う場合があります。
また、顔写真の登録審査があるので、当然、落ちる人も出てきますが、男性女性ともに、顔写真次第なので、比較的審査に通過しやすいです。
審査通過率は12%程度ときびしめになっていますが、条件外の人もたくさん審査申し込みをしているために、審査通過率が下がっていると思われます。
条件内の人ならすんなり審査に合格できます。
リニューアル(アップデート)前の数値でなので、今後はもっと上がっていくと思います。
なお、料金ですが、他のマッチングアプリに比べると値段が高く見えますが、マッチング後、すぐデートの約束ができることを考えるとコスパは良いです。
特に、忙しくてマッチングアプリをやっている暇はないけど、自分の都合の良い日だけ、恋活や婚活はしていきたいという人に向いています。
その他、マッチングしないという口コミもありますが、たいてい高望みのしすぎが原因です。
自分とつり合っている相手を選べば、普通にマッチングできますよ。
ただ、住んでいる地域によって、同年代の会員数が少ないから、なかなかマッチングしないという場合、
などの、他の国内大手のデーティングアプリ/サイトも掛け持ちしておけば、相手探しで困ることはなくなります。
もしくは、デート募集機能がある、
も、デーティングアプリとして使え、会員数も多いので、地方でも出会いやすいです。
サクラや業者、既婚者、要注意人物の口コミ評判
いきなりデートをやってみたところ、サクラらしき人はいませんでした。
口コミでは、マッチングしても退会してしまう人がサクラと疑われていますが、キャンセルされただけで、サクラではないです。
また、独身者限定で、通報制度や監視などの管理体制も機能しているため、既婚者や業者などの要注意人物(危険人物)は、ちゃんと排除されています。
良い口コミ評判と評価【男女レベルは?実際どうなの?】
いきなりデートは審査制のため、当然、美人やかわいい子、イケメン男子が多いです。
男性の場合、以前は高学歴や一流企業限定だったため、ハイスペックな人が多いです。
なので、他のマッチングアプリの人気会員ばかりが集まっているような感じになっています。
また、いきなりデートの最大のメリットは面倒なやりとりなしにすぐに会えることです。
他のマッチングアプリでメッセージのやりとりが苦手な人や続かない人にとっては、まずは会ってしまう方が向いています。
ちなみに、いきなりデートが会員に実施したアンケート調査によると、登録後に実際にデートした人の割合は93%となっています。
そして、提携飲食店で会う仕組みなので、特に女性にとっては安全に会えるのもメリットと言えます。
なお、いきなりデートを利用するには、免許証や健康保険証などの身分証明書による年齢確認(本人確認)が必須となっています。
結婚の口コミ評判
いきなりデートで結婚できるか?ですが、実際に結婚できたという報告も増えていて、婚活中の人とだけマッチングしていけば、結婚できる確率は上がります。
これはどんなマッチングアプリでも同じで、婚活中の人の見分け方ですが、プロフィールの結婚願望欄を見れば分かります。
結婚願望欄は、
- すぐにでもしたい
- 2~3年のうちに
- 良い人がいればしたい
- 今のところ結婚は考えていない
- わからない
- 相手と相談して考えたい
があり、女性の場合は、「今のところ結婚は考えていない」「わからない」以外を選んでいればだいたい婚活中です。
ただ、男性の場合、「すぐにでもしたい」を選んでいる男性だけが婚活中で、他は恋人探しが目的の場合が多いため、女性は間違えないよう注意が必要です。
なお、真剣に婚活している男性は、婚活アプリ/サイトに多いので、婚活中の女性は婚活アプリ/サイトの掛け持ちがおすすめです。
国内大手の婚活アプリ/サイトとしては、
があり、特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
体験談/感想【仕組みと流れ/使い方/出会い方のコツ】
いきなりデートを実際に使ってみた体験談/感想を元に、使い方や婚活のコツについてまとめておきます。
まず、いきなりデートの仕組みと出会うまでの流れですが、
- 公式サイトから登録して、プロフィール作成
- デート相手を募集する(または、募集されているデートに応募する)
- 当日、レストランについたら予約名を伝えて席で合流
という流れになっています。
登録/ログイン方法
いきなりデートの登録/ログイン方法ですが、公式サイトを開いて、アプリをダウンロードし、
- Facebookではじめる(Facebook連携登録)
- 電話番号ではじめる(電話番号登録)
- Appleではじめる(Apple ID連携登録)
から選びます。
Facebook(フェイスブック)連携登録をするとFacebookの友達同士が非表示になるため、Facebookをやっている人は連携登録した方がいいです。(Facebookの友達数は15人以上が条件となっています。)
ただ、Facebookをやってない人には関係ないので、好きな登録方法でOKです。
認証後、基本情報を入力すれば、無料会員登録が完了し、ログインできるようになります。
写真とプロフィールのコツ
いきなりデートでは、登録時には審査のために顔写真は必要ですが、登録後の顔写真を削除することができます。
顔写真の代わりに、趣味や風景の写真を載せていても、マッチングできて、食事デートは可能です。
ただ、顔写真を載せている人の方が、相手が安心するので、いいねやマッチング数が2倍~10倍以上増えます。
また、顔写真は載せたくないけど、出会いは増やしたいという人は、遠目の写真やマスクの写真などを使うといいです。
マスクの写真であれば、身バレの心配もほとんどないです。
なお、プロフィールですが、自己紹介編集画面内で、同性の人気会員のプロフィールをランダムに見ることができます。
参考にすれば、モテるプロフィールがすぐ作れますよ。
審査と審査時間は?審査に落ちたら?
プロフィールを作成したら、審査に提出します。
いきなりデートの審査は、運営スタッフが1件ずつ手作業で確認しています。
審査時間は平均2~3時間程度です。
また、審査に落ちた場合ですが、何度でも再審査を申請できます。
ただ、顔写真を変えても審査に通らない場合、他の審査なしのデーティングアプリの
などがおすすめです。
料金の改定とは?
いきなりデートの料金システムですが、女性は無料で、男性は有料で、月額定額制に改定されています。
料金プラン | スタンダードプラン |
1か月プラン | 4800円/月額 |
3か月プラン | 4000円/月額 |
6か月プラン | 3300円/月額 |
12か月プラン | 2483円/月額 |
なお、飲食代はそれぞれお店ごとに、自分が選んだ料理の代金を別途でお会計の時に直接支払うことになっています。
お昼のランチタイムやカフェタイムなら一人1000円前後、夕方からのディナータイムなら一人2000円~3000円前後かかります。
なので、初めて会う時は、コスパ的にも費用のかからないランチタイムやカフェタイムがおすすめです。
無料キャンペーンと招待コード
いきなりデートでは、キャンペーンをやっていて、招待コードを入力すると、男性も1週間無料で使えます。
無料招待コード
b8ciz(読み方:ビーはちシーアイゼット)
招待コードの入力の仕方ですが、審査通過後、マイページ内にある「招待キャンペーン開催中」を開くと、「招待コードを入力」画面が表示されます。
1週間もあれば、十分出会えるので、まずはデートに行ってみて下さい。
その他、現在、半額や無料、割引キャンペーンを開催しているアプリについては、こちらにまとめています。(→ マッチングアプリキャンペーン情報)
マッチングの仕組み/使い方のコツ
いきなりデートの仕組みですが、女性と男性で使い方が少し違います。
女性の場合、
1.デートしたい日時を選ぶ
2.アプローチしてきた男性の中からデートしたい男性を選べばマッチング成立
3.あいさつして、運営がお店を手配
4.あとは当日デートに行くだけ
もしくは、
- 検索してデートしたい男性にアプローチする(デート候補日を送る)
- 男性がOKしたらマッチング成立
- 運営がお店を手配
- あとは当日デートに行くだけ
という流れです。
一方、男性の場合、
1.検索してデートしたい女性にアプローチする(バラを送る)
2.女性がOKしたらマッチング成立
3.運営がお店を手配
4.あとは当日デートに行くだけ
もしくは、アプローチしてきた女性とマッチングするという流れになっています。
マッチング後は、お店の手配などは運営がするので、あとは当日お店に行ってデートするだけです。
デートするお店ですが、デート募集する際に選んだデート場所(エリア)にある提携飲食店に、自動的に決まる形です。
なお、男性は女性にアプローチする際、バラを送ってアピールすることができます。
また、マッチング後は、メッセージのやりとりもできます。
メッセージのやりとりはしなくてもデート可能な仕組みなんですが、まずはあいさつをして、会うまでの間、お互いの自己紹介も一通りはしておいた方がいいです。
実際、レストランで会った時、メッセージでやりとりをしていた方が、会話を自然にできるからです。
そして、デート当日、レストランに着いたら、レストランのスタッフに予約名を伝え、スタッフに席まで案内してもらい、席で待って合流します。
会ってみて、お互いフィーリングが合えば、そこで個人的にLINE(ライン)交換したり、その後、近くのデートスポットへ出かけるのも後は自由です。
ちなみに、食事で盛り上がると、その後デートに出かけるパターンは多く、少し散歩するだけでも、次のデート約束につながりやすくなるので、男性は前もって近くのデートスポットを調べておいた方がいいです。
食事代は割り勘?
いきなりデートの食事代(ご飯代)は基本割り勘が前提となっていますが、男性はおごった方が印象は良くなります。
実態としては、2回目のデートの約束ができそうなら、男性はおごりが無難で、2回目のデートがなそうなら割り勘でさよならする感じです。
ドタキャンはどうなの?
いきなりデートでは、
- マッチング後、キャンセルした
- 当日参加しなかった(ドタキャン)
のどちらかの場合、キャンセル料が2000円かかります。
なお、キャンセルした回数は、ドタキャン回数としてプロフィールに表示されるため、キャンセルやドタキャンしやすい人かどうか事前に分かります。
また、悪質なドタキャンをする人は通報され、運営が対処し、キャンセル料もかかるため、ドタキャンに遭遇することはほとんどないです。
退会/解約方法
いきなりデートの退会方法ですが、マイページの設定内にある「退会」より退会できます。
ただし、デートの予定がある場合は、デート後かデートをキャンセルしてからでないと退会できないです。
また、有料会員の解約方法ですが、設定内にある「定期購入」から定期購入をキャンセルすることで解約できます。
まとめ
いきなりデートは、リニューアル(アップデート)で再び審査制となったため、美人やかわいい子、イケメンハイスペック男子は多いです。
提携飲食店で安全にすぐ食事デートができるので、効率的に婚活や恋活がしたい人におすすめです。
参考 2ch5ch/AppStore/GooglePlayなどの口コミ評判と評価