婚活恋活街コンパーティーのシャンクレール(CHANE CRAIRE)に行ってきた男性女性の感想、評価などリアルな口コミ評判をまとめています。
お見合いでの出会いや結婚の体験談から、出会えたきっかけ、コツ、良かった点、悪かった点など全てが分かります。
目次
- 1 シャンクレールとは?【個室パーティーの流れと感想をレポ】
- 2 シャンクレールの口コミ評判と婚活街コン体験談/感想
- 2.1 口コミ評判と体験談/感想① 共通の漫画を読んでいたのがきっかけ(会社員 20代女性)
- 2.2 口コミ評判と体験談/感想② 趣味の話は盛り上がる(会社員 20代女性)
- 2.3 口コミ評判と体験談/感想③ シャンクレール街コン攻略法(公務員 20代 男性)
- 2.4 口コミ評判と体験談/感想④ 2回参加、2回ともカップルになれました(会社員 30代女性)
- 2.5 口コミ評判と体験談/感想⑤ オタクのための婚活(OL 20代女性)
- 2.6 口コミ評判と体験談/感想⑥ 1対1お見合いパーティー体験談(会社員 20代女性)
- 2.7 口コミ評判と体験談/感想⑦ 一緒に参加する人を募集しました(事務 30代女性)
- 2.8 口コミ評判と体験談/感想⑧ 週2、3回参加してました(パート 30代女性)
- 2.9 口コミ評判と体験談/感想⑨ 連絡先交換しておくべきでした(音楽教室講師 20代女性)
- 2.10 口コミ評判と体験談/感想⑩ ハイステータス限定パーティーに行ってきました(保育士 30代女性)
- 2.11 口コミ評判と体験談/感想⑪ 個室パーティーの感想(製造業 20代男性)
- 3 まとめ
シャンクレールとは?【個室パーティーの流れと感想をレポ】
シャンクレールの婚活パーティーは料金の安さが特に女性に人気で、美人率が高いです。
そこで、まずは、シャンクレールのフリータイムなし街コン個室ラウンジに行ってみた感想と人数や流れなどについてレポートしておきます。
フリータイムありのオープン会場や飲食付き婚活パーティーについてはこちらの記事で解説しています。
→ シャンクレール攻略法【服装/プロフィール/メッセージカード/フリータイム他】
シャンクレール街コンとの違いは?
シャンクレールのパーティーはシャンクレールの公式サイトからでも街コンジャパンの公式サイトからでも参加予約ができます。
街コンジャパンの公式サイトから予約した場合、シャンクレール街コンと言ったりしますが、どちらから参加予約してもパーティー自体は同じなので違いはないです。
なお、シャンクレールのパーティーに無料で参加する方法についてはこちらの記事で解説しています。
→ シャンクレールはほぼ満員?電話/クーポン/無料招待メール/キャンセル料無視/督促/退会まとめ
個室パーティーの人数・男女比は?
シャンクレールの個室パーティーの人数は5対5~25対25ぐらいの範囲で、パーティーごとの集まり具合によって違ってきます。
平均すると15対15ぐらいが多く、公式サイトにある「パーティー報告」の「パーティー結果報告」から各会場の実際の参加人数や男女比、カップル成立数を見ることができます。
ちなみに、男女比ですが、同性が少なく異性が多い方がモテるので、異性が先に満員になっているパーティーを選ぶのがコツです。
個室パーティーの流れと時間は?
個室パーティーの時間は1時間半~2時間くらいで、当日の流れは以下のようになっています。
2.プロフィールカード記入
3.1対1の自己紹介タイム・お友達カード交換(約3~5分)
4.告白タイム(第1~第5希望まで記入)
5.カップル発表・退室
シャンクレールの個室パーティーは中間印象とかはなく、1回会話したらサクっと告白タイムになるんですが、お友達カードで全員にLINEなどの連絡先を渡せるのが最大の特徴と言えます。
なお、個室パーティーの流れの動画があるのでのせておきます。
受付・エントリーカード記入
受付では最初にエントリーカードに名前、生年月日、電話番号を記入し、料金を払います。
WEB予約などで割引になるクーポン番号をもらっている人はその番号も記入します。
なお、当日の持ち物は身分証(免許証か保険証、パスポート、住基カードなどいずれか一つ)とボールペンとなっています。
当日は10分前から受付開始となっていますが、20分前に着いておけば、1人参加なのか友達と一緒なのかを事前にチェックできます。
1人参加の相手の方がカップリング後もデートに誘いやすいので、早めに着いて参加者を観察しておいた方がいいです。
プロフィールカード記入
受付で飲み物を手渡され、指定された席に着いたら、テーブルに用意されているプロフィールカードを記入します。
席は個室ラウンジの場合ペアシート(大きなソファー)になっていて、最初に会話する相手と相席になっています。
プロフィールカードの記入項目は以下のようになっていて、たくさんあるので前もって考えていた方がいいです。
プロフィールカードに書いた事をお互いトークタイムに質問し合っていく形になるので、異性が質問しやすい事を書いておくのがコツです。
- 氏名
- 年齢
- 住所(市町村区・同居・一人暮らしを選択)
- 血液型
- 星座
- 身長
- 職業
- 勤務地
- 自分の性格
- 休日の過ごし方
- 休日はいつ?
- 好きなタイプ
- 好きな芸能人
- 最近気になる事
- 家族構成(親・兄・姉・弟・妹を選択)
- オススメ映画・本
- 年収(女性の場合は得意料理)
- お酒(好き・ほどほど・飲まないを選択)
- たばこ(吸う・ときどき・吸わないを選択)
- カラオケ(好き・付き合いで・行かないを選択)
- どちらかというと(甘えたい・頼られたいを選択)
- 料理(する・ときどき・しないを選択)
- ペット(いる・いないを選択)
- 結婚歴(あり・なしを選択)
- 子供(いる・いないを選択)
- 趣味・特技は?(イラストか文字で記入)
- デートに行きたい場所は?
- 私の好きな~ランキング(1位~3位までを記入)
プロフィールカード(男性用)
プロフィールカード(女性用)
1対1の自己紹介タイム・お友達カード交換
プロフィールカードを書き終わったら、当日の流れの説明があり、1対1の会話が始まります。
女性が座っている席を男性が席替えしながら順番にまわっていく形です。
会話時間は一人当たり3~5分なので、プロフィールカードに書いた事をお互い質問し合っているとあっという間に時間がきます。
各ペアシートの前にあるテーブルには連絡先を渡せるお友達カードがあるので、男性はできるだけ女性全員に渡すだけは渡しておいた方が、カップリングしなかった時のための保険になります。
このお友達カードにはメッセージも書けるので「今度いっしょに食事に行きましょう」とか「もう少し~のお話してみたいのでよろしくお願いします」と、1対1で盛り上がった話題を書いておくと印象にも残りやすく、告白タイムで選んでもらいやすくもなります。
ちなみに、スタッフから最初にお友達カードは積極的に交換して下さいとアナウンスがあるので、連絡先交換はしやすいです。
なお、1対1の会話ごとにチェックシートに相手の番号と印象を書いておきます。
人数が多いので名前ではとても覚えられないため、番号で覚えておきます。
チェックシート(男性用)
チェックシート(女性用)
告白タイム
全員と1対1の会話が終わったら、男性と女性に分かれて、同性同士でペアシートに相席し、告白カードを記入します。
この告白カードは第1希望から第5希望まで記入できるんですが、中間印象とかがないので、お友達カードを交換できたかで脈ありかなしか判断するといいです。
ちなみに、女性の場合、お友達カードを渡した男性を告白カードでも選ぶ傾向があり、男性の場合、お友達カードをくれた女性を告白カードで選ぶ傾向があります。
なので、女性はお友達カードを渡した男性を告白カードでも選べばカップリングしやすく、男性はお友達カードをくれた女性を選べばカップリングしやすいです。
もちろん、第5希望まで全部書いておいた方がカップリング率は上がります。
カップル発表・退席
カップル発表は番号だけ発表されて、その後、男性が先に退席し、カップル成立した男性はロビーや外で女性を待つという形です。
シャンクレールの場合、カップリング率が平均48%と高いので、男性はカップル成立したあとのデートの予定も考えておいた方がいいです。
連絡先だけ交換してそのまま帰ってしまう人もいますが、カップル成立=恋人ではないので、その後が重要です。
ちょっとした散歩のできる近場のデートスポットなどに行って食事でもすれば、その後もうまくいきやすいです。
なお、カップル成立しなかった人も連絡先は交換できているはずなので、相手の気持ちが冷めないうちにすぐにメールやラインを送った方がいいです。
相手の女性がカップル成立していないのなら、まずは友達からと伝え、そのままデートに誘う手もアリです。
シャンクレールの個室パーティーはシンプルでサクサクと進みますが、連絡先交換が全員とできるので、参加すれば元は取れると言えます。
シャンクレールの口コミ評判と婚活街コン体験談/感想
シャンクレールの2ch口コミ評判についてはこちらの記事にまとめています。
→ シャンクレールはひどい最悪?2chサクラバイトと要注意人物/電話勧誘の実態
口コミ評判と体験談/感想① 共通の漫画を読んでいたのがきっかけ(会社員 20代女性)
シャンクレールの婚活パーティーに女友達と2人で参加して、その時、男一人で参加していた彼(現在の夫)と知り合いました。
最初に異性一人一人と話ができる恋愛回転ずしみたいな時間では、彼のへんてこなバックが目についてしまい、「話は合うが、服のセンスが悪いからイマイチな人」という印象でした。
第一印象が良かった人をカードに書いて、パーティーの司会者に渡して、集まったカードは本人に渡されるシステムでした。
彼から「第一印象が良かったからお話してみたい」とカードを私は貰えました。
そして、フリータイムで読んでいる漫画やアニメの話で盛り上がり、そのままカップルになりました。
お互い連絡先を交換し、彼から「映画を見に行こう」と言われて待ち合わせをしました。
特に少年ジャンプの漫画で読んでいた漫画がまったく一緒で、「あれ、知ってる」「このラストは良かった」「あのキャラ知ってる?」とマニアなネタまでしゃべりました。
彼からすると、同年代の友達は「漫画なんてくだらない、ゴルフでも始めよう」と話が合わず、元カノには「漫画ばかり読んで、本ぐらい読みなよ」と説教されて、誰も漫画の話が出来なくてさびしかったそうで、漫画トークについてこれる女性がいたとは驚いたそうです。
その後、ドライブデートでアウトレットへ行ったり10カ月後には結婚を決めました。
結婚したいなら家庭的な女性をアピールしたほうがいいと思われがちですが、意外と漫画トークができるのが結婚の決めてになるとは思いませんでした。
口コミ評判と体験談/感想② 趣味の話は盛り上がる(会社員 20代女性)
私は20代後半の会社員女性です。
まわりの友人がぞくぞく結婚し、独身の友人が減ってきたため寂しく感じていました。
私の職場は女性が多く、まったく職場内で異性との出会いがないため、シャンクレールの婚活パーティーに参加することにしました。
こちらの会社の婚活パーティーは参加費がとても安く、気軽にパーティーに参加できることが魅力でした。
私が参加したときは男性7名、女性7名の参加があり、そこそこ盛り上がっていました。
まず最初に自分の趣味や休みの日の過ごし方を記入したプロフィールシートを作ります。
このプロフィールシートを元に異性のかたとお話をするので、こちらの作成は念入りに行うと良いです。
私が参加したときは、異性と1対1のペアになって10分くらいずつお話をする形式でした。
プロフィールシートがあったおかげで、気軽に異性とお話することができました。
緊張はしましたが、会場に音楽もかかっており、なごやかな雰囲気で進みました。
途中、異性の方と連絡先を交換することができ、後日デートに行くことになりました。
この方とは、お互いの趣味が合い話が盛り上がりました。趣味の話は盛り上がるので、考えておくとよいと思います。
口コミ評判と体験談/感想③ シャンクレール街コン攻略法(公務員 20代 男性)
私は学生の頃は決して女性にもてるタイプではなく自分に自信もありませんでしたが、かつてシャンクレールの街コンに5回出席してそのうち3回は誰かとカップルになることができました。
連絡先を交換したりデートをした人数は10を超えています。その中で気が付いた法則について大きく三つ書きます。
まず、一つ目はやはり第一印象が重要ということです。
街コンに参加する男性は格好からしてすでに不合格の人が多いです。
特に年齢層の高い街コンほどその傾向は強いです。
なので、カジュアルな恰好でありながらもスーツのようなきれい目な格好をしているだけで「清潔感がある」とたくさんの女性から言われ、好印象を与えることができました。
必ずしもきれいめが良いとは限りませんが、最低限のおしゃれは必須でしょう。
次に、二つ目は女性を良い気分にするよう心がけることがカップル成立への近道になるということです。
街コンでは自己紹介の時間は女性が席に座って、男性が回りながら会話を進めていく形が多いと思いますが、そこで「アピールチャンスだ」とばかりに自分の話ばかりして終わってしまう男性が多いです。
しかも、プロフィールカードばかり見ていて、女性の雰囲気や態度まで目を向けられている男性は意外と少なかったりします。酷い人だと女性の名前も覚えようとせず、番号で呼ぶ人もいます。
それではあまりに女性がかわいそうですし、相手に良い印象など与えられるわけがありません。
自分をアピールすることは連絡先を交換した後でもできるので、まずは相手がどんな女性なのか知ることを心掛けたほうが良いでしょう。
また、女性は友人や知人と街コンに来ていることが大半なので、一人に良い印象を持ってもらえると芋づる式に連絡先を教えてもらえることが多々あります。
お目当ての女性がいたとしてたとえ反応が悪かったとしても、その友達からその女性へとたどり着くことができるかもしれません。
三つ目は女性も年齢が若いほうが素直な人が多いということです。
私は年上の女性が好きだったので、はじめはあえて年齢層の高い街コンに参加していたのですが、女性は想像以上に年齢を聞いてくる人が多いです。
年齢の高い女性ほど経験も多いので、相手の職業や年収などに過剰と言えるほど敏感に反応し、強いこだわりを見せることが多かったです。
決して悪いことではありませんが、連絡先を交換したりデートをしたりできたとしても長続きはしないと思いました。
街コンは異性と出会える場所としては確かに有効なのですが、いくつか気を付けていないと出会っただけで終わってしまうということが本当に多いと思います。
場慣れも必要だとは思いますが、男性の場合は女性より高いお金を払って街コンに参加することがほとんどなので、なるべく参加しないうちに相性の良い女性を見つけて仲良くなることが大切だと私は考えています。
口コミ評判と体験談/感想④ 2回参加、2回ともカップルになれました(会社員 30代女性)
バツイチ向けの回と、20代後半から30代後半の年齢が区切られた回にそれぞれ参加しました。
バツイチの回は、参加条件がバツイチ、もしくはお相手がバツイチとかでもOKの人、という形でした。
女性は30~40代くらいで普通にきれいな方とかも多かったです。
男性は平均年齢が高く、30代は数名で40代、50代でお子さんは小学生、中学生とかの方が多く、ちょっと対象としては見れないかなぁという方が多かった印象でした。
真剣度合いでいくと、かなり真面目に結婚相手を探している人が多くてちょっとこちらが引いてしまう…というような感じ。
複数の方から好意を寄せていただいたり、LINEのIDを直接渡されたりしましたが最終的には同世代の方とカップルに。
その方とはそのあと一度お食事しましたが、なんとなく盛り上がらずそのまま疎遠に。
2回目は20代後半から30代後半の年齢が区切られた回に参加。
前回に比べると大分若い層も増えて、逆に30代後半の人は1、2名くらい。
年も近くて恋愛対象になりそうな人もちらほらいましたが、そこまで婚活!という本気な人よりもいい出逢いがあればラッキーくらいの軽いノリで友達と参加しているような人が多い印象でした。
話が合った男性とカップルになり、その友達とそれぞれカップルで終了後に4名で食事に行って盛り上がりました。
口コミ評判と体験談/感想⑤ オタクのための婚活(OL 20代女性)
私が利用した婚活パーティーはシャンクレール主催のイベントでアニメ・漫画・アイドルなどのオタク趣味な人が集まる婚活パーティーでした。
私が選んだのは1対1でお話しができる形式のものです。
まず着席して用意してあるプロフィールシートを記入します。
ここで、自分の好きなアニメなどをアピールできます。
プロフィールの記入が終わったらスタッフの合図でスタートです。
まず、緊張してますが笑顔を心掛けました。
そして相手のプロフィールを拝見して、会話出来そうなところをピックアップ。
私はよく「出身地」のところから話始めました。
地方出身の方なんかは「あっ◯◯県の出身なんですね」って始めると会話がしやすいし、いきなりアニメなどの話をするより自然な流れが作れます。
相手も聞かれて無口になるような話題ではないのでおすすめです。
そしてなるべく顔を見て話すようにしました。ずっと見るのではなく、何回か間をおいて数回。
どんな相手でも「あなたに興味があります」という意思をみせます。
あとは相槌と質問を時々いれて会話をします。
無理に盛り上げたり自分主体になってしまうと印象が悪くから回ってしまうので、あくまで控えめに行いました。
そのかいあってか、パーティーの終盤に気になる相手2人にメッセージカードを送ることができるのですが、男性10人のうち、7人の方からLINEIDなどが書かれたメッセージカードをもらうことができました。
メッセージには「笑顔が素敵だった」「もっと話したくなった」等書かれていました。
また、他の女性がワンピースなど多少気合いの入った服の中、普通の服を着ていったのも印象が良かったようです。
最後にはマッチングもでき、その方とディナーに行きました。
口コミ評判と体験談/感想⑥ 1対1お見合いパーティー体験談(会社員 20代女性)
街コンジャパンのサイトにてイベントを探していたところ、こちらの1対1のお見合いパーティーを見つけて参加を決めました。
会場は新宿の綺麗なビルの高層階で、宴会場のような広めの部屋でした。
お手洗いで同じ参加者の女性と出会い、参加前に少し話をしたりできたので、一人での参加でしたがあまり緊張することなく臨めました。
いいお相手と出会うためにやったことは、真面目に結婚を考えられる出会いがほしかったので、まず見た目に気を遣いました。
万人受けするように清楚な服装にし、メイクもナチュラルを心がけました。
あとは、お相手と話すときに結婚の具体的なイメージを伝えるようにしました。
参加者の男性の中にはバツイチの方もいて、みなさん真剣に結婚相手を探しに来ている様子でした。
女性が座っているテーブルを、男性が一人一人回っていき、全員と1対1で話ができるシステムになっています。
当日は女性の参加人数が1人多かったので、男性がテーブルにつかない待ち時間もありました。
最終的にカップル発表があり、私も話が盛り上がった男性と連絡先を交換しました。
その方はとても結婚願望が強く、交際期間をあまり経ずにすぐにでもという方だったので私の考えとは少し異なり、そのときの出会いはそれきりとなりました。
ですが、結婚を意識している方にはすぐにお相手が見つかるよいパーティーだと思います。
口コミ評判と体験談/感想⑦ 一緒に参加する人を募集しました(事務 30代女性)
私はシャンクレールのお見合いパーティーに参加しました。
お見合いパーティーへの参加は初めてだったため、一緒に参加してくれる友達を探しましたが、友達は皆既婚者ばかりで...。
どうしても一人参加の勇気が出ない私は、有名な友達募集の掲示板を利用し、一緒にお見合いパーティーに参加してくれる方を募集しました。
すると、同じ思いの方はいるもので、4人も集まっていただくことができました。
さっそく日にちを決め、お見合いパーティーに参加することにしました。
あいにく都合上、4人中1人しか参加することができず、私と2人で行くことになりました。
参加したのは「シャンクレール」の土曜の夜に開催される「20代~30代の独身男女」という一番ノーマルなパーティーです。
なぜそれにしたかというと、土曜の夜は人が集まるんじゃないかということと、色々条件が付くと人が少ないんじゃないかと懸念されたからです。
実際に会場に行ってみると、ホテルのパーティー会場とのことでしたが、とても狭い部屋にイスが設置されているだけで、人は男女併せて20名くらい。
開催時間も押して...ちょっといろいろ残念でした。
で、一人づつ3分くらいでしょうか。
お見合い回転ずし状態で話をしていきます。
初めましての人で数分ですから、何を話せばいいのかという状態であたふたしながら終わってしまいました。
名前も覚えられない状態で、とりあえずタイプの顔の人の区別や話しやすさだけチェックできた感じです。
そのあと、第一印象を書いてフリータイムになります。
重要なのはここから!フリータイムをどのように過ごすかが重要ですね。
私はフリータイムは動けず、ずっと傍にいてくれた男性がいて、その方と話をしていた感じですが、周りを見ると同じような方が多数。
みんな動けずって感じです。
でも、やはりここで動かなくては印象も何も残せないので、恥ずかしいかもしれませんがフリータイムでガンガンいろんな人にとりあえず話に行きましょう!
これが成功のコツだと思います。
あと、重要なのが服装ですかね。
私は大人っぽい恰好で行ったんですが、あとで男性に話を聞くと、女性らしい可愛らしい恰好をしている方が目につきやすいそうです。
ミニスカートなんかも効果的かも。
私はこのパーティーでは最後まで話をしていた方とカップルになれました。
最後にカップルになった方の番号を読み上げるだけなので、本人じゃないとカップルになれたかわかりません。
あともうひとつ!パーティー時間内に上手く動けなかったという人は、思い切って終了直後にお目当ての方のところに行って、話しかけましょう!
今日ご飯に誘う…というのは嫌がる女性もいるかもしれないので、とりあえずお話をしたいと伝え、連絡先の交換をしましょう。
そのくらいしないと婚活パーティーでは難しいですね。
みなさん頑張ってください。
口コミ評判と体験談/感想⑧ 週2、3回参加してました(パート 30代女性)
私は色々な婚活パーティーに参加しましたが、私にはシャンクレールが1番合っていました。
まずは開催数が多いことです。
土日はもちろんですが平日にも開催している為、平日休みの方でも参加しやすいです。
土日は参加者が多いためか1日に何回も開催しているので、1日で2つのパーティーに参加したこともありました。
参加人数も多いので一度にたくさんの方々と出会うこともできました。
また、男性側の条件の設定も細かく、年収や大学の出身学部、バツイチ(またはバツイチを理解できる離婚歴のない人)オンリーなど様々でした。
女性側は結婚の意思と年齢くらいしか条件はありませんでした。
私は20歳後半で結婚にかなり焦りを感じていたので、週に2、3回パーティーに参加していました。
一人で参加していましたが、初めての時はかなり緊張していて、本当に勇気がいりましたが、1度参加してしまえば次からのパーティーは肩の力を抜いて参加することができました。
1度だけ友人と一緒に参加しましたが、隣に友人がいると気になってしまい、私は1人で参加するほうが良かったと思いました。
結果、そこで出会った男性と結婚しました。
婚活パーティーは恥ずかしい、面倒だと思う人は多いと思いますが、真剣に結婚したいと考えている人にはぜひお勧めしたいです。
口コミ評判と体験談/感想⑨ 連絡先交換しておくべきでした(音楽教室講師 20代女性)
わたしがシャンクレールの婚活パーティーに行こうと思ったのが、とにかく職場に出会いがなく結婚適齢期になって焦るばかりの日々を過ごしていたからです。
休みの日の前の日に思い切って申し込みました。
今回申し込んだのは「休日休みがある人」というコンセプトのパーティーでした。
申し込んだ時は女性が固定で着席していて男性が順番に回ってくるというスタイルだと聞いていましたが、当日、人数の関係で個室ラウンジでやっているところと一緒にすることになり、個室での婚活となりました。個室でも同じように女性は個室にい続けて男性がまわってくるという感じでした。
まず始めにプロフィールカードを書いて、時間が来たら男性が回って来ます。
一人3分ほどのフリートークだったと思いますが、これが思ったより短かったです。
あと、今回何人いるのかなどの情報がないため、いつになったら終わるのかがわからないままでした。
実際その日は15人ほどいたのでとても疲れたのを覚えています。
プロフィールカードを見て質問されることなどはほとんど同じなので、極端なことを言えば15回同じ答えをしないといけなかったのが大変でしたが、相手からしたら初めての質問なのでそこで疲れた返事にならないように気をつけました。
そのあと、気になった人にメッセージカードを渡し、互いに好意があると思えたら告白カードを渡すという流れでしたが私が気になった人からはもらえませんでした。
ですが数人の方がメッセージカードを渡してくれました。
その時は返事ができなかったのですが、数日経って実はその人のことが気になりました。
連絡先はもらえていないのでどうしようもないのですが。
なので学びました。生理的に無理だったとかではなければ、自分に好意を持ってくれた人とコンタクトをとるべきだったなぁと。
この経験を次のパーティーに活かしたいと思いました。
口コミ評判と体験談/感想⑩ ハイステータス限定パーティーに行ってきました(保育士 30代女性)
私は職業柄、男性との出会いがありません。
今までは街コンに行く等して、いろいろな方と出会ってきましたが、街コンは出会った人全員と連絡先を交換したので、帰宅後に誰が誰だかわからなくなっていました。
また、連絡先を交換したくない人がいても、強要されたことがあり、困っていました。その理由で、シャンクレールが主催した婚活パーティーに行ってみようと思ったのです。
シャンクレールの婚活パーティーは、短い時間ですが異性全員と話すことができます。そして、気に入った人に連絡先のカードを渡すことができたり、好意をもたれた人から連絡先カードをもらう事ができます。
また、パーティー中は相手の方の情報のメモをとることができるので、後から、どんな人から連絡先カードをもらったのかを照らし合わせることができるのです。
ただ、パーティー中は男性20名ほどと3分ほどしか話すことができません。女性も同じ比率でいる為、3分という限られた時間で、相手に好印象を持ってもらわなければなりません。
私たち女性が男性の職種や年収をチェックするのと同じで、手慣れている男性も、限られた時間の中で女性の見た目や年収、職種をチェックしています。
その為、いかに男性に好印象をもたれるかは見た目とプロフィールカードの記入によって決まると思いました。
口コミ評判と体験談/感想⑪ 個室パーティーの感想(製造業 20代男性)
社会人になってから入社した会社は男性ばかりで女性はみんな結婚しているために全く出会いがありませんでした。
そんな中出会いの場を検索していると、シャンクレールという恋活パーティーというものを見つけました。
気軽に恋人を見つける、ということがコンセプトのようだったので参加してみることにしました。
会場はシャンクレールが持つ自社ラウンジのようなところで、個室形式だったので一つ一つブースで仕切りがありました。
これだと周りが気にならず、じっくり相手の女性と話ができていいなと思いました。まずは受付でもらったプロフィールシートを書いていきます。
パーティーの流れは今回は個室形式のため、1対1の自己紹介タイムの後はメッセージカード記入→カップル希望カード記入という流れです。
フリータイムはありません。
トークタイムが始まって自分は同い年のセミロングの綺麗系の女性と住んでいるところが近いというのもあってお互い楽しく話ができました。
この時、誰が誰だかわからなくなるという人が多いため、自分がいいと思った女性がいた場合は必ずメモをとるべきです。
自分はもちろんこの女性のことはしっかりメモしました。
そしてトークタイムが終了し、メッセージカードを記入するのですが、この時メモをとっていると自分のお気に入りの女性が何番だったかすぐわかります。
このメッセージカードは男性側から積極的に書くべきです。どちらかというと女性はこのメッセージカードは自分からは書かず、もらったカードをもとにカップル希望カードを書くからです。
結果的に自分は同い年の話が盛り上がった女性とカップルになることができました。
実際に何度か食事にいったり、気軽にlineができる仲になっています。
シャンクレールの個室形式のパーティーではフリータイムがないので、実質一回しか話すチャンスがありません。
なので必ずメモをとって、それをもとにしっかりメッセージカードを記入してからカップル希望を書くといいかと思います。
まとめ
シャンクレールは連絡先交換が自由なパーティーが多いので、男性にとってもコスパは最強と言えます。
参加しても収穫ゼロということはないので、初めて婚活パーティー参加する人にもおすすめです。
シャンクレールのパーティー開催エリア一覧
シャンクレールの会場は全国にあり、個室となっているのが個室ラウンジです。
- 北海道 札幌個室 札幌1 札幌2 旭川
- 東北 仙台個室 福島 郡山 青森 盛岡 山形
- 関東 横浜個室 横浜 千葉個室 成田 柏 大宮個室 大宮 川越 熊谷 宇都宮 つくば 水戸 高崎
- 東京都 銀座 有楽町 東京個室 新宿個室 新宿1 新宿2 池袋個室 池袋 立川個室 立川 町田 恵比寿
- 甲信越・北陸 甲府 新潟 長野 松本 金沢 富山
- 東海 名古屋個室 名古屋1 名古屋2 栄 豊橋 岐阜 四日市 津 浜松個室 浜松 静岡 沼津
- 関西 大阪個室 大阪駅前第2ビル グランフロント大阪 なんば個室 心斎橋 京都個室 京都 神戸個室 神戸 姫路 奈良 滋賀 和歌山
- 中国・四国 広島個室 広島1 広島2 岡山 高松 徳島
- 九州・沖縄 天神個室 天神 博多個室 博多 小倉 熊本個室 鹿児島 長崎 宮崎 沖縄