シャンクレール(CHANE CLAIRE)の2chや5chの口コミ評判を見ているとサクラバイトや常連の要注意人物がいるとか、パーティー参加への電話勧誘があるとか、男女比のバランスが悪いとか会場変更やスタッフの質などひどい書き込みをたまに見かけます。
そこで、本当に最悪でひどいのか、シャンクレールの実態について解説します。
シャンクレールは本当にひどい(やばい)最悪(悪質)なのか?
シャンクレールはひどいという2chや5chなどのネット上の口コミでよくあるのが、
という点です。
ただ、実際シャンクレールのパーティーに行ってみたところ、特に問題はなく普通だったので、これはパーティーの選び方による失敗が原因ではないかと思います。
そもそも常連が多いのはメリットがあるから常連になっている訳で、本当にひどかったら二度と行かないはずです。
シャンクレールのパーティーは月間約5万人が参加していて、パーティーパーティーと並んで国内最大級の参加者数です。
女性料金の安さ(500円~)が集客力につながっていて、常連が約6割と多いんですが初参加者も多く、初参加限定パーティーを選べば済む話です。
ちなみに、シャンクレールに無料で参加する方法についてはこちらの記事で解説しています。
→ シャンクレールはほぼ満員?電話/クーポン/無料招待メール/キャンセル料無視/督促/退会まとめ
また、男女比のバランスなんですが、男性は女性が先に満員になっているパーティーを選べばハーレム状態になり、女性は男性が先に満員になっているパーティーを選べばモテまくるため、逆にメリットになります。
なお、開催された各パーティーの男女比(参加人数)はシャンクレールの公式サイトにあるパーティー結果報告から見ることができます。
そして、会場の変更なんですが、これは急なキャンセルなどが相次いだ時、男女比のバランスや参加人数を増やすために行われます。
支社のある直営の個室ラウンジなら人気があるので、集客力が高く、会場選びで失敗することはほぼなくなります。
ちなみに、地方の場合、個室ラウンジがない地域がありますが、近場に他の会場もないので、外会場でも参加者の集客が集中し、会場変更などの心配はないです。
→ シャンクレールの個室パーティーの口コミ評判と婚活体験談/感想まとめ
バイトスタッフの評判は?
スタッフにバイトが多いというのは、他の大手パーティー運営会社でも同じです。
スタッフによっては新人もいるので、レベルは様々です。
ただ、パーティーが始まってしまえば、進行内容はほぼ決まっていて、カップル成立するかは相手との相性しだいなのでスタッフは関係ないと思います。
サクラバイトはいるか?
婚活パーティーに参加して連絡先交換した相手と急に連絡が取れなくなったり、やる気のない人が参加しているとサクラバイトではないかとよく疑われます。
連絡が急に取れなくなるのは、家に帰ってから考えてみたら冷めてしまいやっぱりお付き合いはやめようというパターンがほとんどです。
カップル成立=恋人ではまだないので、当日カップリングしたら連絡先交換だけでなく、簡単なデートをした方が次につながりやすいです。
やる気のない相手はサクラか?
やる気のない人がいるのはパーティーに参加してみたけれど参加者の中に希望条件に合った人がいなかったというのがそもそもの原因でサクラではないです。
やる気のない相手の場合、プロフィールカードに空欄が多かったり、適当に書いていたりします。
会話してもほとんど質問してこなかったりします。
こういう相手の場合、まずカップルになることはないのでどんどんスルーしていった方がいいですね。
せっかく参加するんですから、本気度の高い相手に時間を割いていった方が効率的です。
ちなみに、女性料金が安いからやる気がないというのは違うと思います。
料金が安いからといって、わざわざ一日休みをつぶしてまで参加してくる女性はいないです。
特に女性の場合、お化粧から服選びまで参加するまでが大変なので、相手を探しにわざわざ来ています。
美人やイケメンはサクラか?
婚活パーティーにはいろんな人が集まってきます。
美人やイケメンだからサクラということはなく、単に同性ばかりのいる職場で働いていて出会いがないというだけです。
そもそも、シャンクレールは婚活パーティーを主催している会社の中では最大手の一つなので、サクラバイトなんか雇ったりしたら内部告発などですぐにニュースになってしまい、運営していけなくなります。
それに、男女比のバランスが悪くてもパーティーは開催されているので、サクラはいないと言えます。
サクラよりもやっかいなのが友達の付き添い
友達の付き添いで来ている参加者の場合はサクラではないですがやっかいです。
カップルになっても友達といっしょに来ているからという理由で帰りのデートに誘えなかったり、友達の評価まで気にしないといけないからです。
こういった面倒なしがらみをパスしたい場合は、一人参加限定のパーティーを選んだ方がいいです。
あと、パーティーの受付は開始10分前からなんですが、20分前に着いておけば、参加者を観察できるので、一人参加なのか友達と一緒なのか見分けることができます。
常連や要注意人物の特徴と見分け方
まず常連についてなんですが、シャンクレールの初参加率は40%なので、残り60%は常連です。
何故常連がたくさんいるのかというと、シャンクレールは広告などで女性の集客がうまくいっていて、男性は初参加の女性や美人、可愛い子ともカップリングしやすいからです。
なお、常連の特徴ですが、高望みしすぎている人もいて、相手によって態度が変わるのが特徴です。
ただ、希望条件に合わない相手だとやる気がなくなるのはお互い様とも言えます。
見分け方は簡単でシャンクレールのパーティーは初めてなのかどうか聞いてみるといいです。
常連よりも初参加の人の方がカップリングしてみたいというやる気のある人が多いので、パーティー当日は初参加の人を狙っていった方がカップル成立しやすいです。
次に要注意人物なんですが、これはねずみ講などのマルチ商法をしている人のことを言います。
仲良くなると、だんだん副業やビジネスの話をしてくるので見分けがつきます。
シャンクレールの婚活パーティーに参加してくるのは、圧倒的に普通の人ばかりなので、こういった要注意人物に遭遇することはレアケースなんですが、話していて違和感を感じたらそれ以上相手にしないことで対処できます。
特に危害を加えてくるようなことはないので、無視していれば自然とあきらめていなくなります。
人数合わせの電話勧誘(迷惑電話)はあるか?
2chなどのネットの口コミの中には、シャンクレールから人数合わせのために勧誘の電話やメールがくるといった書き込みも見かけます。
ただ、シャンクレールに限らず、婚活パーティーを運営している会社は参加者やリピーターを増やしていくためいろいろな営業をするのは当たり前です。
電話やメールが迷惑なら着信拒否やメール配信を停止すればいいだけの話ですし、大げさに言い過ぎてるように思います。
ちなみに電話勧誘などで料金が安いからとか割引券をもらったから参加するという人までサクラ扱いしている人もいますが、これはサクラでも何でもなく一般の人です。
婚活パーティーに参加するきっかけは人それぞれですし、目的は相手探しなので何も問題はないはずです。
まとめ
シャンクレールの2chや5chなどのネット上の口コミに、ひどい(やばい)という口コミがあるのは、パーティーの選び方に原因がある場合がほとんどです。
実際、シャンクレールにリピーターが60%もいて、特に男性から人気があるのは、初参加の女性や美人、可愛い子とカップリングしやすいというメリットがあるからです。
なので、悪い口コミ評判は参考程度にしておいて、カップル成立に力を注いだ方がいいですよ。
シャンクレール開催エリア
- 北海道 札幌個室 札幌1 札幌2 旭川
- 東北 仙台個室 福島 郡山 青森 盛岡 山形
- 関東 横浜個室 横浜 千葉個室 成田 柏 大宮個室 大宮 川越 熊谷 宇都宮 つくば 水戸 高崎
- 東京都 銀座 有楽町 東京個室 新宿個室 新宿1 新宿2 池袋個室 池袋 立川個室 立川 町田 恵比寿
- 甲信越・北陸 甲府 新潟 長野 松本 金沢 富山
- 東海 名古屋個室 名古屋1 名古屋2 栄 豊橋 岐阜 四日市 津 浜松個室 浜松 静岡 沼津
- 関西 大阪個室 大阪駅前第2ビル グランフロント大阪 なんば個室 心斎橋 京都個室 京都 神戸個室 神戸 姫路 奈良 滋賀 和歌山
- 中国・四国 広島個室 広島1 広島2 岡山 高松 徳島
- 九州・沖縄 天神個室 天神 博多個室 博多 小倉 熊本個室 鹿児島 長崎 宮崎 沖縄