マッチングアプリでは、付き合う確率はどれくらいなのか?気になりますよね。
結論としては、
「付き合う確率の平均は約5割ですが、付き合える確率は、ほぼ100%まで上げることが可能です。」
そこで、付き合う確率(割合、カップル成立率、交際率、恋人できた確率などの成功率)と、付き合う確率を上げる方法、付き合える確率の高いアプリ/サイトなどについて体験談を元に解説します。
目次
【付き合う確率/割合!5割?】付き合えるカップル成功率高いのは?【マッチングアプリ】
マッチングアプリで付き合う確率(割合、カップル成立率、恋人ができた確率などの成功率)ですが、市場調査の株式会社マクロミルがマッチングアプリの利用者1000人に行ったアンケート調査によると、
マッチングアプリで会った人とどのような関係になったか(複数回答)
- 一度会ったきりで連絡は取っていない 42%
- 恋人関係になった 30.6%
- 友達になった 23.8%
- 1度会ったきりだが連絡は取っている 17.9%
- 結婚した 7.7%
- その他 2.9%
となっていて、恋人関係になったが30.6%で結婚したが7.7%と、合計で4割近くの人が付き合ったと回答しています。
また、ネット上にあるアンケート調査結果には、付き合う確率は5割以上という結果が多いです。
なので、付き合う確率の平均は約5割くらいでしょう。
ただ、個人差がかなりあります。
毎回利用する度に新しい恋人ができる100%の人から、高望みしすぎていてなかなか付き合えない人や、ヒマつぶしでやっているだけで0%の人まで様々です。
なので、付き合える確率は、どこまでまじめにパートナー探しをしたかによるところが大きいと言えます。
特に、女性の場合は登録すればたくさんの男性からいいね(アプローチ)がくるため、あとは相手を選ぶだけで、ほぼ100%付き合うことは可能です。
一方、男性の場合は、女性から選ばれるために、写真やプロフィール、やり取りなどを工夫していけば、100%に近づけることができます。
付き合う確率【婚活/結婚成功率】
マッチングアプリで結婚相手と付き合う確率(割合、カップル成立率などの成功率)ですが、上記のアンケート結果によると、約7.7%の人がカップル成立後に結婚しています。
また、ペアーズ(Pairs)の退会者アンケートによると、恋人ができた人のうち、約60%の人が入籍・婚約していると回答しています。
なので、婚活目的でまじめにパートナー探しをすれば結婚できる確率も高いと言えます。
ちなみに、結婚するまでの期間(真剣交際期間)ですが、平均は3~4年となっていて、2年ぐらい付き合ってみて、結婚を意識し始めてから入籍まで1年かかるという人が多いです。
なお、お互い婚活目的で出会った人の場合、1年以内に結婚をすると決めていることが多く、付き合い始めてから半年~1年の交際期間で結婚するというケースが多いです。
そのため、早めに結婚したいという人は、プロフィールの「結婚に対する意思」欄を見て、「すぐにでも結婚したい」を選んでいる人を中心にマッチングしていくといいですね。
【女性向け】付き合う確率/成功率を上げるコツ
マッチングアプリでは、女性の場合、普通に利用するだけで付き合う確率(割合、カップル成立率、恋人ができた確率などの成功率)はほぼ100%なのに、途中で向いてないと感じてやめてしまう女性も多いです。
女性が付き合う前にやめてしまう理由としては、主に、
- 条件に合ったいい人がいない
- やりとりで無理ってなってしまう
- 会うのが不安/付き合う不安/信用できない
- 好きになれない/苦手/決め手(きっかけ)がない
などがあります。
条件に合ったいい人ですが、条件検索して、希望条件に合った男性に足跡をつけていけば、男性は気になっていいねを送ってくるようになります。
また、やりとりで無理ってなってしまう場合、やりとりの続く男性と出会うまでどんどんブロックしていく必要があります。
不安で男性を信用できない場合ですが、これも信用できる相手と出会うまで無理に会う必要はなく、見極めながらブロックしていけばいいです。
出会った男性をなかなか好きになれない/決め手(きっかけ)がない理由ですが、女性は好意を持つまでに時間がかかるので自然なことです。
マッチングアプリにはたくさんの会員がいるので、1人目の相手と無理に付き合う必要はなく、自分のペースでやっていけば、女性の気持ちのペースに合わせてくれる男性や好きになれる男性といずれ必ず出会えますよ。
ちなみに、付き合うまでに何人と会うかですが、
- 婚活の場合・・・平均人数 20代7人 30代16人 40代19人
- 恋活の場合・・・平均人数 どの年代でも3人
となっています。
なお、付き合うまでの平均期間ですが、登録後、3~4ヶ月という人が多いです。(婚活恋活部調べ)
【男性向け】付き合う確率/成功率を上げるコツ
マッチングアプリでは、男性の場合、焦ってすぐ付き合おうとして失敗しているパターンがほとんどです。
男性はマッチング後、女性をすぐ好きになりますが、女性は好きになるまでがかなりゆっくりです。
なので、すぐ付き合おうとはせず、女友達を同時進行で増やそうとするスタンスに切り替えると、女性の気持ちのペースと合い、付き合える確率(割合、カップル成立率、恋人ができた確率などの成功率)がグンと上がります。
女友達を増やすというスタンスに切り替えると、
- 共通点のある話の合いそうな女性にいいねを送るようになる
- 共通点があるからマッチング率が上がる
- 共通点があるからメッセージのやりとりが続く
- 焦って誘わないようになり、女性がサインを出してからデートできる
- デートしてもすぐ告白しないので、女性がゆっくり好きになるのを待てる
- 結果、女性が好きのサインを出してきて付き合える
という好循環が生まれます。
会っても女性に告白しなければ、振られることもないので、告白OKのサインが出るまでひたすら女友達との交際を増やすつもりでやっていくのがコツです。
最初は友達のつもりだったのに、いつの間にか好きになり付き合ってしまうのは恋愛工学的にも王道パターンです。
しかも、友達になれる異性というのは、話が合うので付き合ったあとも長続きしやすく、別れる確率も下げることができます。
ちなみに、付き合える確率の高い告白までのデート回数ですが、3回目が最も高く、これは、2回目デートまではお互いをもっとよく知るためのデートと考えている女性が多いからです。
実際、3回もデートできるなら脈ありの可能性が高いので、告白するなら1回目や2回目デートより3回目以降のデートにした方が良いです。
付き合える確率(カップル率)が高いアプリは?
マッチングアプリでは、出会いの数が多いほど条件に合った相性の良い相手見つけやすくなるので、付き合える確率(割合、カップル成立率、恋人ができた確率などの成功率)も上がります。
女性の場合、同年代の多い女性無料のアプリ/サイトを掛け持ちすれば、男性からのいいね数を増やせるので、その分出会いも増やせます。
*同年代の多いアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
一方、男性の場合、月間に送れるいいね数(アプローチ数)の多いアプリ/サイトほど、マッチング数も増えるので、その分出会いを増やせます。
送れるいいね数が無制限や多いアプリ/サイトとしては、
があり、他のアプリ/サイトの2倍~5倍くらいマッチング数も多いです。
付き合える確率/成功率を上げる方法【ビデオ通話】
マッチングアプリのビデオ通話機能を使うと付き合える確率(割合、カップル成立率、恋人ができた確率などの成功率)を上げることができます。
というのも、会う前にビデオ通話すると、お互いの顔や雰囲気が分かるので、ビデオ通話後も会いたいと言ってくる相手は脈ありの可能性がかなり高いからです。
また、メッセージのやりとりをダラダラ続けるより、ビデオ通話や電話で実際に会話した方が関係性が縮まりやすく、会うまでにブロックやフェードアウトされる確率も下がるので付き合う確率も上がります。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)などの連絡先交換なしにマッチング相手と自由にビデオ通話や電話ができて便利です。
付き合える確率/成功率を上げる方法【デーティングアプリ】
デーティングアプリの場合、希望日を決め手マッチング後、まずは食事デートから始まるので、マッチングアプリとは違い、やりとりがない分、付き合える確率(割合、カップル成立率、恋人ができた確率などの成功率)を上げることができます。
また、実際に会って雰囲気が分かると、元々条件面ではお互いクリアしている関係なので、付き合う確率も高いです。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、まずは食事友達の関係から始めたいという人にも向いています。
もしくは、食事デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
まとめ
マッチングアプリで付き合う確率(割合、カップル成立率、交際率、恋人ができた確率などの成功率)の平均は約5割ですが、付き合える確率は、ほぼ100%まで上げることが可能です。
女性の場合、自分のペースで婚活や恋活をしていけばよく、男性の場合、まずは女友達を作る感覚でやると、付き合える確率を上げることができますよ。