マッチングアプリや婚活アプリ/サイトの初デートで初めて会う時、待ち合わせ場所はどこがいいか悩みますよね。
結論としては、
「待ち合わせで会う場所は、お互い住んでいる場所の中間地点か、または遊びに行く初デート場所近くで、本屋がおすすめです。」
そこで、待ち合わせで会う場所の決め方と、初対面での遅刻や来ない時の対処法などについて解説します。
マッチングアプリの待ち合わせで会う場所決め方!遅刻/来ない時も解説
まず、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで初めて会う時の待ち合わせで会う場所ですが、
- お互い住んでいる場所の中間地点
- 遊びに行く初デート場所(現地集合)
のどちらかにする人が多いです。
中間地点を待ち合わせで会う場所に選ぶ人が多いのは、お互いの家のどちらかに近いと自宅や最寄り駅を知られたり、家に連れ込まれる心配があり、家から遠いと、相手への配慮が足りないと思われるからです。
また、初デートで遊びに行く場合、迎えに行くと警戒されるため、初デート場所(現地)を直接、待ち合わせで会う場所に選ぶ人が多いです。
待ち合わせで会う場所の決め方
マッチングアプリの待ち合わせで会う場所の決め方ですが、中間地点で会う場合、女性の住んでいる場所や最寄り駅を直接聞くと警戒されるので、男性の方から、
「〇〇市に住んでいますが、どの辺が良いですか?」
と質問ですれば、たいてい中間地点付近や女性にとって行きやすい場所を教えてくれます。
また、実際に待ち合わせる場所ですが、中間地点の場合、待ち時間が長くでも疲れない駅ビルや繁華街、ショッピングモール内の大きめの本屋がおすすめです。
待ち合わせでは、遅刻しないように早く着きすぎて待つ場合や、逆に遅刻して待たせることは意外と多く、周辺に立ち寄れるお店が多かったり、本屋なら時間をつぶしやすいからです。
そして、万一、相手が写真と別人ですぐ帰りたい場合でも、すぐ立ち去ることのできる場所だからです。
その他、駅ビルや繁華街、ショッピングモール内のカフェなど、時間つぶしがしやすい場所がおすすめです。
逆に待ち合わせで会う場所としてNGなのが、天候に左右されやすい屋外や、駅などから遠く帰りづらい場所、初めてだと分かりにくい場所、暗い場所などです。
なお、遊びに行く初デート場所で待ち合わせる場合も、入り口や店の前で立って待つことになると疲れるので、周辺や最寄の駅ビル内のカフェや本屋など、時間つぶしができる場所にした方がいいです。
遠距離の待ち合わせで会う場所の決め方
マッチングアプリで遠距離の人と待ち合わせで会う場所の決め方ですが、女性の住んでいる県内のデートスポットがおすすめです。
もちろん、女性の住んでいる家近くはNGですが、遠距離の中間地点よりも女性は行きやすく、交通費の心配もないからです。
また、せっかく遠距離で会うのに、カフェやレストランで会って短時間で帰るのはきついですが、デートスポットに遊びに行って、帰りにレストランでご飯の流れなら、ちょっとしたデートもできて良いです。
待ち合わせで会う場所が遠い理由と対処法
マッチングアプリの待ち合わせで会う場所を中間地点ではなく、遠い場所を選んでくる男性もいますが、それは距離よりもデート場所を中心に選んでいるのが理由です。
男性がデート場所にくわしかったり、楽しいデート場所を選んだ方が付き合える確率が上がると考えているからです。
なので、デート場所が楽しそうであれば、多少遠くても中間地点にこだわる必要はないです。
逆に中間地点付近でデート場所を選ばないと、女性から配慮がないと思われるため、初回はできるだけ中間地点から選んだ方が良いです。
待ち合わせで会う場所に来ない理由と対処法
マッチングアプリで待ち合わせで会う場所に来ない(ドタキャン)される理由としては、主に、
- 不安になった
- 面倒になった
- 予定が入った
- 体調不良
などがあります。
このうち、不安になった、面倒になったなどなど気が変わる場合は、やりとりの中で兆しが見えることが多いので、前日や出かける前、移動中などに連絡を取り合っておくことで、ドタキャンをある程度防げます。
また、予定が入った場合や体調不良の場合は、嘘でも仕方ないので、言い訳を信じるしかないですね。
なお、相手から連絡があるうちは、まだ脈なしではないので、これまで通り関係を続けたいなら続けることができます。
ただ、連絡なしのドタキャン後ブロックや音信不通の場合は、迷惑行為にあたり、利用規約違反なので、運営に通報して対処してもらった方がいいです。
ちなみに、マッチングアプリで待ち合わせで会う場所に来ないことはたまにあることなので、想定してリスケ(計画変更)の予定も考えておいた方がいいですよ。
初対面で遅刻する男女と対処法
マッチングアプリで待ち合わせ場所(時間)に初対面で遅刻する男女の理由ですが、主に、
- 寝坊
- 渋滞
- 本気度が低い
のいずれかであることが多いです。
寝坊や渋滞で遅刻してしまうのは、誰にでもあることなので、謝罪して反省の態度を見せるなら許してもいいです。
ただ、反省の態度があまり見られない場合、本気度が低いので帰るか、次のデートの約束は考えた方がいいですね。
逆に、初対面で遅刻すると、かなり印象が悪くなり、普段利用しない交通手段を使うと、渋滞などで予想外に遅れることはよくあるので、なるべく早めに出発した方がいいです。
マッチングアプリの待ち合わせで会う場所決め方/来ないQ&A
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトの待ち合わせで会う場所決め方/来ない時のよくある疑問や対処法などについて解説します。
待ち合わせで会う場所には何分間に着くべき?
マッチングアプリの待ち合わせで会う場所に何分前に着いておくべきかですが、一般的には5分前がマナーです。
ただ、5分前に到着しようとすると、渋滞などがあった時、遅刻してしまうので、30分から1時間くらい早めに出発し、早く着いてしまったら、待ち合わせ場所付近で時間をつぶしておくといいです。
待ち合わせで目印は必要?
マッチングアプリで初めて会う時の待ち合わせでは、目印があった方が見つけやすいので、会う前に目印を伝えた方が印象は良いです。
服装やバッグなど、持ち物や色を目印にする人が多く、相手に分かりやすいものであればOKです。(→男性服装写真、女性服装写真)
ただ、スマホのケースは同じような色の人が多く、人混みだと特に分かりにくいのでNGです。
待ち合わせまでのLINE(ライン)と会った時の会話コツ
マッチングアプリの初デートでは、会ってから会話するよりも、待ち合わせ場所に着くまでの間、LINE(ライン)でやりとりしていた方が会った時もスムーズに会話できます。
また、出発する前からおはようのLINE(ライン)を送り、出発時、移動中、着いた時など、定期的に連絡を取り合うことで、お互い緊張も減り、ドタキャンも防ぐことができます。
なお、実際に会った時の会話ですが、まずお互いの第一印象の話から始めるのが定番で、会ってみてどう思われたかが一番気になることなので、印象について褒めると喜び、とりあえず安心します。
待ち合わせで会う場所に車がNGな理由と断り方
マッチングアプリの待ち合わせ場所まで車で行くのはいいですが、初対面で車は警戒されるので、迎えに行ったり、ドライブデートはNGです。
また、車で迎えに行くと言われた場合の断り方ですが、
「知り合って間もないので車は無理です。」
はっきり伝えた方がよく、本気度が高いなら、嫌われたくないのでそれ以上車の話をしてこなくなります。
それでもしつこく車に乗せたがる場合、ヤリモクの可能性が高く、見分けることができます。
待ち合わせで会う場所に来ない時にすぐ会えるアプリとは?
マッチングアプリで相手が待ち合わせで会う場所に来ない時、すぐ会える機能のあるアプリ/サイトを使えば、今日/当日でも他の食事デート相手をすぐに探すことができます。
すぐ会える機能とは、今日/当日のデートを募集したり、募集している人を探せる機能で、マッチング後すぐ会えます。
すぐ会える機能がある国内大手のアプリ/サイトとしては、
があり、せっかくデートの準備をした時など、ただ帰るのはもったいないので、リスケに便利です。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別!おすすめ婚活恋活マッチングアプリ比較と攻略法」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトの待ち合わせ出会う場所は、お互い住んでいる場所の中間地点か、または初デート場所で、駅の近くの本屋がおすすめです。
また、遅刻は割とあるので、早めに出発した方が良く、来ない時に備えてリスケの予定も考えておいた方が良いです。