マッチングアプリで、彼氏彼女が欲しくても、無職やフリーターや、ニートで処女だったりすると、出会いに億劫になりがちですよね。
結論としては、
「女性の場合、専業主婦でも良いという男性を選べば結婚できます。一方、男性の場合、恋愛目的なら付き合うことはできますが、結婚するなら専業主夫や非正規(派遣社員)でも良いという女性を探すか、正社員になった方がいいです。」
そこで、無職やフリーター、引きこもり、転職活動中や非正規(派遣社員)でも出会う方法、婚活のコツなどについて解説します。
目次
【無職フリーター男女/ニート処女向け出会い方!コツ8つ】マッチングアプリ
無職ニートやフリーターの男性女性は婚活では不利?
まず、女性の場合ですが、無職ニートやフリーター、非正規(派遣社員)であっても、結婚後は家庭中心でいて欲しいという高年収の男性からは歓迎されるので、マッチングアプリでの婚活で不利になることはありません。
ただ、無職ニートや休職中の場合、理由は必要になってきます。
単に働きたくないから(引きこもり)という理由なら、家庭をまかせても大丈夫なのかと心配になるからです。
男性が納得する理由としては、
- 親の介護が必要だったため
- 転職活動中のため
- 花嫁修業中で家事スキルを磨いているため
などがあります。
そのため、結婚後に専業主婦を希望するのであれば、実際に料理などができるように少しづつでも家事手伝いを始めていく必要がありますね。
一方、男性の場合、無職ニートやフリーター、非正規(派遣社員)であっても、マッチングアプリで彼女を作ることはできます。
恋愛目的の場合、仕事よりも、見た目がタイプかや、会話が楽しいかの方が重視されるからです。
ただ、結婚して子供を育てるとなると生活費がかかるので、専業主夫や非正規(派遣社員)でも良いというキャリアウーマンの女性を探すか、正社員になった方がいいです。
専業主夫や非正規(派遣社員)でも良いというキャリアウーマンの探し方ですが、高年収の年上の女性か、子持ちの女性だとマッチングしやすいです。
年上の女性の場合、年下男性と付き合えるというメリットがあり、子持ちの女性の場合、子供の世話をしてもらえるので仕事に集中できるというメリットがあるからです。
その他、実家が自営業で婿募集の女性(自営業手伝いの女性)を探し、結婚後、跡を継ぐという方法もあります。
要はギブアンドテイクなので、女性に何かしらメリットがあれば専業主夫や非正規(派遣社員)での結婚は可能です。
非正規/派遣社員【正社員かどうか】
マッチングアプリでは、男性の場合、正社員かどうかで婚活はしやすくなるので、フリーターや非正規(派遣社員)でいるくらいなら正社員に転職した方がいいです。
具体的な方法コツですが、能力的に普通スペックの人なら、未経験でも応募者の少なそうな求人に応募していけば、ライバルがいないので正社員として採用されます。
低スペックな人の場合は、正社員登用制度がある会社を選んで、まずは半年~1年ほど働きながらスキル(経験値)を上げます。
そして、その会社で正社員になるか、なれなくても別の同職種の応募者の少なそうな求人に応募していけば、すでに経験者になっているので、正社員として採用されます。
なお、仕事の探し方ですが、キャリアインデックスを使えば、リクナビNEXTからハローワークまで、大手求人サイト約90個をまとめて検索できて便利です。
無料会員登録すると、ネット上では探せない非公開求人(応募者の少ない求人)も検索できますよ。
無職ニートの男性女性でも簡単に職歴を作る方法
マッチングアプリでは、無職ニートや引きこもりの男性女性でもマッチングできますが、これまで一度も就職をしたことがなかったり、無職ニート期間が長かったりすると、理由があったとしても、不安に思われやすいです。
実際、プロフィールの職業が、無職よりも、何かしら職業の肩書きがあった方が有利に出会えます。
簡単に職業の肩書きを持つ方法ですが、自宅ですぐできるクラウドソーシングの仕事をほんの数分やるだけでも、フリーランスという立派な肩書を持てます。
逆に言えば、ほんの数分の作業でフリーランスという職業の肩書きを持てるので、プロフィールに無職と書く必要はもうなくなります。
今の時代はフリーランスとして仕事をしている人も多く、もし転職(就職)活動する場合でも、履歴書の職歴の空白期間をなくすのにも使えて便利ですよ。
ちなみにクラウドソーシングの仕事というのは、アンケートに答えるだけの簡単なもの(1件数十円程度)からブログ記事を書くライターの仕事(1件数千円以上)のものまでいろいろあり、未経験でもできます。
なお、国内最大手のクラウドソーシングのサイトとしては、クラウドワークスがあり、自分のできることから始めればお小遣い稼ぎにもなり、慣れてくると、月10万~20万くらい稼ぐことも可能です。
無職ニートやフリーターの男性女性の出会い方コツ
マッチングアプリで、無職ニートやフリーターの男性女性が出会うコツですが、専業主婦(主夫)としての結婚も見据えて探すなら、婚活アプリ/サイトをメインに使った方がいいです。
婚活アプリ/サイトの場合、真剣に結婚を考えている人ばかりが集まっているだけに、高年収の安定した職業についた男性や女性も多いからです。
国内大手の婚活アプリ/サイトとしては、
があり、任意で年収証明も提出できるので、特に女性は提出済みの男性とだけマッチングしていけば、年収の嘘に騙されずに済みます。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
また、高年収の人とのマッチングのコツですが、男性女性ともに、年上を狙うと、かなり有利にマッチングできます。
というのも、婚活や恋活の場では、相手よりも若いというだけで、見た目や年収と同じくらい武器(市場価値)になるからです。
ちなみに、年収500万で5歳年下まで狙えて、年収800~1000万で10歳年下まで狙えるというのが、おおよその目安となっているので、逆に年上を狙う目安になります。
なお、女性の場合、登録しておくだけで、たくさんのいいねがきますが、共働き希望の男性とのミスマッチを減らすためにも、自己紹介文に専業主婦希望と書いておいた方がいいです。
処女は男性からどう思われてる?
遊んでいる女性よりも男性経験の少ない女性の方が好きな男性の方が多く、できれば処女の女性の方がいいという男性も多いです。
なので、処女というのは、イケメンハイスペック男子と同じぐらいの価値があります。
彼氏いない歴が長い女性も同様で、マッチングアプリでは、プロフィールに何年彼氏がいないか書いた方が、遊んでいないことが分かり、実はモテます。
また、処女で喪女の場合ですが、オタクの男性からの需要はかなり高いです。
同じ趣味という共通点で男性は条件検索してくるので、喪女のオタクであることを隠さない方がむしろいいねはたくさんきますよ。
処女が彼氏を作るコツ
彼氏いない歴=年齢の女性の場合、何かしらネガティブ思考を持ってしまっている人もいます。
中にはネガティブなことをプロフィールに書いてしまう女性もいます。
マッチングアプリの婚活や恋活ではネガティブなことを言う相手は避けられてしまうので、プロフィールは前向きに明るいイメージで作ることが大事です。
見た目に自信がなくても、笑顔の写真なら印象は良くなりますよ。
また、いきなり彼氏を作ろうすると、女性によっては、これまでの経験のなさから、いろいろハードルを上げすぎてしまう人もいます。
そんな場合、まずは趣味友達を作るぐらいの気持ちで始めるのがいいですね。
たくさんの男性とやりとりを繰り返すうちに、だんだんと男性慣れしてきて、苦手意識もなくなりますよ。
無職ニート処女はまず一歩を踏み出すことが大事!
無職ニート処女の中には、慎重になり過ぎて、なかなかマッチングアプリを始められない人もいると思います。
マッチングアプリは女性優位なので、どんなに受け身な女性であっても、ただ登録しておくだけで、男性からたくさんのいいねがきます。
自分から何も行動しなくても、相手がやりとりを進めてくれるので、ただアプローチしてきた男性の中から選ぶだけで済みます。
服装やメイクなどの自分磨きを無理にしなくても大丈夫なので、まずは登録して、男性と出会うという一歩を踏み出すことが大事です。
自己紹介文にフリーターであることを書くべき?
マッチングアプリでは、自分を良く見せようとして、プロフィールの自己紹介文にフリーターであることを書かない人もいます。
ただ、顔写真加工と同じで、良く見せてしまうと、ミスマッチが増えるだけでなく、フリーターでもいいという人も見分けられなくなります。
なので、隠さずに書いておいた方がいいです。
なお、無職の人がクラウドソーシングをして、フリーランスという職業の肩書き書くのは、働くことへの意欲の結果なので、全然アリです。
まとめ
マッチングアプリでは、無職やフリーター、ニート処女でも、女性の場合、専業主婦でも良いという男性を選べば結婚できます。
一方、男性の場合、無職でも恋愛目的なら付き合うことはできますが、結婚するなら生活費がかかるので、専業主夫でも良いという女性を探すか、いずれ働く必要があります。