マッチングアプリでは、
- 「フェードアウト(FO)は失礼なのか?」
- 「上手なフェードアウトの仕方は?」
- 「フェードアウトされたら、復活方法は?」
などを知っておきたいですよね。
結論としては、
- フェードアウトしたい時・・・気のない返信をしながら、返信頻度を遅らせていく
- フェードアウトされた時・・・1週間以上期間を空けて追撃メール(ザオラルメール)を送る
というのがコツです。
そこで、フェードアウトしたい時の上手なやり方と、された時の対処法、何日待つかや、LINE(ライン)交換後や写真交換後、日程調整後、会った後、2回目/3回目/4回目/5回目デート後、彼氏彼女のフェードアウト、男女予兆などについて解説します。
目次
- 1 【フェードアウトしたい失礼?されたら何日?2日?】復活は?連絡きた/LINE/写真交換/日程調整/会った後/2,3,4,5回目/男女予兆【マッチングアプリ】
- 1.1 フェードアウト(FO)とは?
- 1.2 失礼?フェードアウトしたい/された男女理由
- 1.3 罪悪感は?フェードアウトしたい時の仕方
- 1.4 フェードアウト後に連絡きたら?
- 1.5 LINE(ライン)交換後にフェードアウトしたい時の仕方
- 1.6 日程調整後にフェードアウトしたい/された時の対処法
- 1.7 フェードアウトの男女予兆は?
- 1.8 何日連絡なしだとフェードアウトされたことになる?
- 1.9 フェードアウトされたのにブロックしない理由
- 1.10 フェードアウト諦めきれない!復活できる?
- 1.11 写真交換後にフェードアウトされた時の対処法
- 1.12 LINE(ライン)交換後にフェードアウトされた時の対処法
- 1.13 フェードアウト多いと悲しい/辛いので同時進行しておく!
- 1.14 会った後や2,3,4,5回目デートでフェードアウトしたい/された時は?
- 1.15 彼氏彼女とフェードアウトしたい/された時は?
- 2 まとめ
【フェードアウトしたい失礼?されたら何日?2日?】復活は?連絡きた/LINE/写真交換/日程調整/会った後/2,3,4,5回目/男女予兆【マッチングアプリ】
フェードアウト(FO)とは?
マッチングアプリでメッセージのやりとりをやめたい時、少しづつ返信頻度を送らせてゆき、関係を自然消滅させることをフェードアウト(FO)と言います。
また、相手と完全に関係を断つことを、ブロックと言い、カットアウト(CO)と言う人もいます。
失礼?フェードアウトしたい/された男女理由
マッチングアプリの出会いでは、メッセージのやりとりをお断りする場合、「ごめんさい」と言って断ると、しつこく返信したり、逆上する人がいます。
なので、お断りする場合、少しずつ返信頻度を下げてフェードアウトするか、一気に関係を断つためにブロックすることが、終わらせ方として普通になっています。
フェードアウトを失礼と考える人もいますが、実際、断られる方も、理由を説明されると傷付くことが多いので、フェードアウトやブロックされた方が楽です。
フェードアウトやブロック、お断りされる理由としては、男性女性ともに、主に、
- 話がつまらない
- 返信に質問がない
- イメージと違った
- 相性(フィーリングや会話)が合わない
- LINE(ライン)交換したがる
- 電話したがる
- すぐデートや食事に誘う
- すぐ会いたがる
- 写真交換したがる
- 写真交換後タイプじゃない
- 個人情報をしつこく聞かれた
- 返信が即レスすぎて面倒
- 足跡が気持ち悪い
- ヤリモクっぽい/目的が違う
- 彼氏ヅラしてくる
- 自慢話をしてくる
- タメ口など言葉遣いが悪い
- 他にいい相手が見つかった
などが多いです。
罪悪感は?フェードアウトしたい時の仕方
マッチングアプリでフェードアウトしたい時の仕方ですが、返信を突然やめることでフェードアウトできます。
実際、マッチングアプリでは、男性女性ともに、突然フェードアウトする人が多数派なので、罪悪感を持つ必要はなく、あまり気にしなくても大丈夫です。
ただ、突然返信をやめると、相手によっては「失礼だ」と、逆上する人もいるので、相手が察することができるように、気のない返信をしながら、メッセージの返信頻度を遅らせていき、最終的に返信をやめると、穏便にフェードアウトできます。
特に個人情報をある程度知られてしまっている相手からフェードアウトする時は、穏便にフェードアウトした方が無難です。
フェードアウト後に連絡きたら?
マッチングアプリでは、フェードアウト後も相手によっては、まだ脈ありだと勘違いして、連絡がくることがあります。
なので、フェードアウト後、完全に関係を断ちたい場合、ブロックしてOKです。
ブロックすることで、勘違いしている相手も理解できます。
なお、ブロックしたい時は、相手のプロフィールにある表示設定からブロックできます。
ちなみに、表示設定画面にには非表示ボタンもありますが、この非表示とは、自分が画面を使いやすいようにするための機能で、相手を自分の画面から見えなくするだけで、相手からはそれまで通り見えます。
非表示設定は解除もできますが、ブロックとは違うので間違えないよう注意が必要です。
また、フェードアウト後、「再びやりとりを再開するかもしれない」「キープしておきたい」という場合は、ブロックしないで、そのまま放置(無視)でいいです。
その場合、気のない返信はせず、突然返信をやめた方が、あとで再開する時、「仕事などが忙しい時だったから」などと、言い訳もしやすくなります。
LINE(ライン)交換後にフェードアウトしたい時の仕方
マッチングアプリでLINE(ライン)交換後に、フェードアウトしたい時の仕方ですが、ライン(LINE)交換前と同じで、気のない返信をしながら、返信頻度を送らせていけば相手は察してくれるので、穏便にさよならできます。
特に、LINE IDなど、個人情報をある程度相手に知られてしまっている場合は、突然返信をやめるより、穏便にフェードアウト(FO)した方が安全です。
なお、フェードアウト後、ブロックしないでいると、脈なしではないと勘違いされて、またライン(LINE)が来ることが多いので、完全に関係を断ちたいならブロックしておきます。
また、ブロックする時は、LINE(ライン)だけでなく、アプリの方でもブロックしておきます。
日程調整後にフェードアウトしたい/された時の対処法
マッチングアプリで、デートの日程調整後にフェードアウトしたい時は、先に会う約束をお断りするのがルールです。
会う約束を断らずにフェードアウトしてしまうと、相手が気付かずに、当日、待ち合わせ場所で待たされかねないからです。
逆に、日程調整後にお断りもなくフェードアウトされた場合は、ルール違反なので、運営に通報して、警告や強制退会などの対処をしてもらうといいでしょう。
フェードアウトの男女予兆は?
マッチングアプリでの、フェードアウトの予兆ですが、男性女性ともに、主に、
- 返信間隔が遅くなってきた
- 一言返信だけになった
- 質問しなくなった
- 会う約束ができなくなった
など、関係を終わらせたい空気を出してくる傾向があります。
何日連絡なしだとフェードアウトされたことになる?
マッチングアプリで、何日連絡がないとフェードアウトされたことになるか?ですが、
2日以上連絡なし・・・フェードアウトされた
と判断する人が多いです。
これは、やりとりを続けたい相手には、失礼と思われないように、1日以内には返信することが多いからです。
そのため、返信がなくても、すぐにフェードアウトされたと決めつけず、丸一日は待ってみた方がいいですね。
フェードアウトされたのにブロックしない理由
マッチングアプリでフェードアウトされたのにブロックしない理由ですが、
- キープ扱いになっている
- 放置期間が長い
のどちらかであることが多いです。
キープ扱いの場合、本命とうまくいかなければ、あとから返信がきたり、追撃メールを送ると復活できる場合があります。
また、フェードアウト後、ブロックするまでの放置期間ですが、人によって差があり、早い人と遅い人とがいて、中には1年以上放置する人もいます。
ちなみに、フェードアウト後ブロックされるまでの期間ですが、2~3日以内か、遅くても1週間以内という場合が多いです。
フェードアウト諦めきれない!復活できる?
マッチングアプリのフェードアウトは、お断りの意味(終わらせ方)として暗黙のルールになっているので、フェードアウトされたら基本、諦めた方がいいです。
ただ、諦めきれない場合、ブロックされていないのなら、キープ扱いになっているので、相手の気が変わって復活することもあるため、追撃メール(ザオラルメール)を送るのはアリです。
追撃メール(ザオラルメール)を送るコツですが、しつこくメールすると「うざい」「怖い」と思われて、即ブロックされやすいので、1週間以上、期間を空けて送った方が返信率は上がります。
なお、ブロックされても退会して再登録すれば再び相手のプロフィールを見たり、メールを送ることも可能ですが、それだと通報されて、強制退会となるだけです。
相手にとってはストーカーと同じで恐怖でしかないので、警察に通報される可能性もあります。
ブロックされたらきっぱり諦めるのがルールと言えます。
写真交換後にフェードアウトされた時の対処法
マッチングアプリで顔写真交換後にフェードアウトされるのが繰り返されると傷つき、落ち込みます。
なので、フェードアウトされたくないなら、最初から顔写真を載せておいた方がいいです。
実際、顔がお互いタイプでない人同士でいくらマッチングしても、フェードアウトされるだけで不毛です。
マッチングアプリは会員数が多く、自分のことを好きになってくれる人が見つかるのがメリットなので、顔を隠さない方が、その分早く恋人や結婚相手と出会えますよ。
LINE(ライン)交換後にフェードアウトされた時の対処法
マッチングアプリでは、LINE(ライン)交換後のフェードアウトやブロックはお断りの意味となっているので、された方は諦めるしかないですね。
もちろん、ブロックされてないのなら追撃メール(ザオラルメール)はありですが、LINE(ライン)交換前とは違い、すでにたくさんやりとりした結果、相手から無理と判断されてしまっているので、返信率は低いです。
なお、ライン(LINE)交換後にフェードアウトやブロックされるのは、ダラダラとやりとりを長く続けたのが原因である場合が多いです。
LINE(ライン)は会話型のツールで、サイト内の手紙型のメッセージ交換とは違い難易度が高いので、LINE(ライン)上手な人でない限り、LINE(ライン)すればするほど会える確率は下がります。
女性は会うまでは男性を減点方式で見ているので、やりとりをすればするほど減点されやすいからです。
なので、会う約束をしたあとは、デート当日までの間、LINE(ライン)は返信するだけにしておいた方が会える確率は上がります。
フェードアウト多いと悲しい/辛いので同時進行しておく!
マッチングアプリでは、付き合うまではフェードアウトやブロックされることは多いです。
なので、突然音信不通になっても、いちいち悲しい、辛い思いをしなくて済むように、複数の相手と同時進行しておいた方がいいです。
常に同時進行しておくことで、気持ちに余裕も生まれるため、相手を冷静に見ることができ、やりとりもうまくいくようになります。
なお、同時進行のコツですが、女性の場合、女性無料のアプリを掛け持ちすると、その分、簡単に条件の良い男性からのいいねを増やせます。
*同時進行におすすめの同年代の多いアプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
一方、男性の場合、月間に送れるアプローチ数(いいね数)が無制限や多い、
などが、他のアプリよりマッチング数が2~5倍くらい多いので、同時進行もしやすいです。
会った後や2,3,4,5回目デートでフェードアウトしたい/された時は?
マッチングアプリで、会った後や2回目/3回目/4回目/5回目のデート後にフェードアウトしたい時の仕方(断り方)ですが、LINE(ライン)で相手に、
「今までありがとうございました。(恋愛観や結婚観などの)考え方/性格がやっぱり合わないのでごめんなさい。」
「今までありがとう。申し訳ないんだけど、気持ちが冷めてしまったので別れましょう。ごめんなさい。」
と、一言伝えてから、フェードアウト後、ブロックした方が安全です。
会った後というのは、個人情報をある程度知られてしまっている状況のため、突然フェードアウトしたり、雑に断ると相手によっては、ストーカーされたり、リベンジされる危険もあるからです。
なお、断る理由としては、考え方や価値観の違いを理由するか、冷めてしまったことを理由にすると、相手もあきらめやすいので、穏便にフェードアウトできます。
ちなみに、断る時は、直接会ったり、電話だと相手によってはしつこくなり、断りにくい場合もあるので、LINE(ライン)などのメッセージの方が断りやすいです。
また、会った後や2回目/3回目/4回目/5回目のデート後に、相手からフェードアウトされた場合ですが、会う前のフェードアウトとは違い、「完全に無理」と判断されてしまっているため、キッパリあきらめる必要があります。
あきらめず、しつこくメッセージを送ったりすると、ストーカー行為になってしまうため、捕まりますよ。
彼氏彼女とフェードアウトしたい/された時は?
マッチングアプリで付き合った彼氏彼女と別れたい時も、フェードアウトすると穏便に自然消滅できます。
フェードアウトしたい時ですが、返信を遅らせていき、冷めた態度で、会うのも減らしていくと、相手は察してくれます。
そして、相手が察して、相手からの連絡が減ったら、別れ話をすると、相手も気持ちの整理がついているので、穏便に別れることができます。
なお、別れ話をするのが辛いからといって、何も言わずに別れるのは失礼なので、別れ話はちゃんとした方がいいです。
逆に、彼氏彼女からフェードアウトされたら、別れのサインなので、気持ちの整理をしておく必要があります。
振られるのは、相性が悪いからなので、お互いもっと相性の良い相手を探し直した方がいいです。
まとめ
マッチングアプリで、フェードアウトしたい時の仕方ですが、気のない返信をしながら、返信頻度を遅らせていくと、穏便にフェードアウトできます。
また、フェードアウトされた場合、関係を自然消滅したいという意味なので、基本、諦めた方がいいですが、ブロックされてないのなら、1週間以上期間を空けた後、追撃メール(ザオラルメール)を送ることで、やりとりを復活させることは可能です。
なお、男性女性ともに、フェードアウトはよくあることなので、あまり気にせず、常に同時進行しておけば、すぐに気持ちを切り替えることができますよ。