マッチングアプリをやっているのが、バレた時、何て言い訳したらよいか焦りますよね。
結論としては、
「彼氏彼女にバレたら開き直るより、嘘でも言い訳した方が良いです。また、職場や知り合い、友達などにバレた時は、試していると答えるのがスマートです。」
そこで、バレた時のスマートな言い訳の仕方(例文)やバレずにやる方法などについて解説します。
目次
【バレた!言い訳14例】彼氏彼女に/職場/身バレした/友達引く/振られた別れ/バレずにやる方法【マッチングアプリ】
マッチングアプリにはたくさんの種類があるため、友達や職場の知り合いに身バレしたり、彼氏や彼女にやってるのがバレる確率は低いです。
ただ、万一に備えてバレたときの言い訳は用意しておいた方がいいです。
特に、彼氏や彼女にバレた場合、開き直って「相手探しをしていた」と言うよりも、嘘でも言い訳してくれる方が自分のことが好きなんだなと思ってくれます。
もちろん、別れ(振られた)を回避するために、すぐにしっかり謝って彼氏彼女の目の前で退会することとセットです。
そこで、スマートな言い訳の仕方を紹介しておきます。
彼氏彼女にバレた時の言い訳
彼氏彼女にバレた時の言い訳の仕方ですが、
「前に登録していたのを消し忘れた」
というのが自然です。
マッチングアプリを興味本位で登録する人は多く、消し忘れてしまうことも多いからです。
また、友達や職場の先輩の中には、自分のやっているマッチングアプリをおすすめしてくる人はたまにいます。
なので、今仲間内で流行っているからその流れで、ダウンロードさせられたことにするのもアリです。
言い訳例ですが、
「友達が勝手にダウンロードした。」
「たぶん飲み会の時、友達がダウンロードしたのかも。」
などと言えばごまかせます。
その他、マッチングアプリは同じ趣味の友達を探せるアプリでもあり、SNSで趣味友を探すより、本人確認されている分、安全に出会えます。
なので、彼氏彼女にバレた時の言い訳の仕方ですが、
「飲み友達を探せるのかやってみただけ。」
「趣味友を探せるのかと思って間違えて登録しただけ。消し忘れてた。」
などと言ってごまかします。
浮気がバレた時、男性がよく使う言い訳ですね。
アプリで出会った彼氏彼女にバレた時の言い訳
マッチングアプリで彼氏彼女ができた後、一緒に退会しようと言われたにもかかわらず、退会していなかった場合ですが、うっかり忘れてしまうことは誰にでもありえます。
なので、アプリ/サイトで出会った彼氏彼女にバレた時の言い訳としては、
「ごめん。退会するのを忘れてた。」
と言ってすぐ目の前で退会すればごまかせます。
また、一緒に退会したにもかかわらず、再登録したのが彼氏彼女にバレた時の言い訳ですが、
「友達(職場の同僚)に使い方を聞かれて、教えるために登録した。」
「友達の彼氏彼女がやってるか調べて欲しいと頼まれて登録した。」
など、友達のためと言い訳すれば、ごまかすことができます。
その他、退会せずに、ログインしていたのがバレた場合ですが、ログインして、何をやっていたかまではバレてないので、
「通知がきたから見ただけ。」
と言えばごまかすことができます。
職場や知り合い、友達にバレた時の言い訳
マッチングアプリをやっている人は年々増えているので、逆に全然やってない人の方が遅れていて、むしろ少数派です。
ちなみに、20代~40代の独身男女のうち、マッチングアプリ利用経験者は、約8割という調査結果もあります。(婚活恋活部調べ)
彼氏や彼女がいないなら、婚活や恋人探しにマッチングアプリを使うことは普通なので、職場や知り合い、友達にバレた時の言い訳ですが、
「婚活や恋活中だからいろいろ試している。」
「試しに登録してみたけど、微妙。」
などと言えば、逆に応援してくれます。
もしくは、
「えっ、やってるの普通だよ。」
と、開き直るのも全然アリです。
また、マッチングアプリを何となくダウンロードするのはよくあることなので、そのまま興味本位で登録してしまっていてもおかしくはないです。
なので、職場や知り合い、友達などにバレた時の言い訳の仕方としては、
「今やってる人多いから、どんな感じか見てみただけ。」
「暇つぶしだよ。」
などと言っても通ります。
あとは、退会方法やアプリの削除の仕方が分からなかったからそのままにしていたと言えば済みます。
友達にマッチングアプリがバレると引く?
マッチングアプリをやっていることが友達にバレると引くか?ですが、親友などの仲の良い友達であれば、言い訳しなくてもたいてい理解してくれることが多いです。
実際、独身男女の約8割はマッチングアプリの利用経験があり、婚活や恋活の手段として認知されているので気にする必要はないです。(婚活恋活部調べ)
また、親友にはいずれバレるのでお互いの信頼関係を壊さないためにも、隠して気まずい思いをするより正直に言う方がいいです。
ただ、それほど親しくない友人や知り合いにはあえて話す必要はなく、同じ趣味や興味を通して知り合ったと答えておけばOKです。
バレたら振られた?別れる?
マッチングアプリがバレたら振られて別れるかは、浮気と同じで、彼氏彼女によります。
浮気されたら許すか許さないかの割合ですが、ネット上のアンケート調査結果をまとめると、
- 許さない(別れる)・・・5割
- 許す(別れない)・・・5割
となっています。(婚活恋活部調べ)
ちなみに、許す派ですが、相手が言い訳+謝罪をしっかりしていることが条件という人が多いです。
彼氏彼女や職場/知り合い/友達にバレた/身バレした原因とバレない対処法
マッチングアプリをやっているのが、彼氏彼女や職場、知り合い、友達などにバレた(身バレした)原因としては、
- 顔写真やプロフィール
- ポップアップ通知をONにしている
- 同じアプリ/サイトを使っている
- 検索履歴
などが多いです。
顔写真については、顔写真なしにして、プロフィールも個人を特定されないように作れば知り合いや友達にもバレないようにできます。
そして、ポップアップ通知ですが、ONにしたままだとお知らせがきてバレやすいのでOFFにしておいた方がいいです。
また、同じアプリを使っているとバレやすいので、再開せずに違うアプリに乗り換えた方がバレにくくなります。
乗り換えても十分出会える国内大手のアプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
ちなみに、会員数の多すぎるアプリの場合、知り合いや友達がやっている場合もあるので、会員数の多すぎないアプリの方がバレる確率も減らせます。
なお、検索履歴からバレる場合ですが、Googleで検索履歴を残さない設定にしておくといいです。
その他、身バレ防止機能など、最新の身バレ防止対策については、こちらでくわしく解説しています。(→ バレる確率/身バレ防止方法!知り合い/掛け持ち/地元/田舎)
彼氏彼女にばれずにやるのはアリ?
彼氏彼女にばれずにマッチングアプリをやるのは当然NGです。
新しい彼氏彼女が欲しいなら今の彼氏彼女とまずは別れてからの方が気持ち的にも楽に婚活や恋活ができます。
特に、女性の場合、マッチングアプリは女性優位の世界なので、すぐに彼氏ができますよ。
また、男性の場合も、デーティングアプリを使えば、まずは食事デートから始めることができるので、彼女ができるまでが早いです。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、面倒なやりとりがいらないので、メッセージが苦手という人にも向いています。
もしくは、食事デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
なお、職場や知り合い、友達などに、完全にバレずにやる方法ですが、身バレ防止機能のあるアプリを使えばバレません。
くわしくはこちらの記事で解説しています。(→ マッチングアプリ身バレ防止機能)
再開がバレたのに辞めない彼氏彼女の対処法
マッチングアプリを再開しているのがバレたのに辞めない彼氏彼女というのは、別れてもいいと思っているからなので、お互いのためにも別れた方がいいです。
暇つぶしなどと言い訳してくる場合でも、本気度は相当低いので長続きはしないです。
まとめ
マッチングアプリをやっているのが彼氏彼女にバレた時は、開き直るより、嘘でも言い訳した方が良いです。
また、職場や知り合い、友達などにバレた時は、試していると答えるのがスマートです。