マッチングアプリで出会い、付き合う彼氏や彼女って、
- 「信用(信頼)できないんじゃないか?」
- 「他にも同時進行しているライバルがいて、浮気されるんじゃないか?」
- 「本気になっても大丈夫なのか?」
- 「怪しい」
など、疑いたくなりますよね。
結論としては、
「不安になるのは、自分とつり合ってない相手と付き合うのが原因です。また、マッチングアプリを利用しているのは、あなたと同じ普通の人がほとんどで、信用できる人かどうかは相手によります。」
そこで、付き合う不安(付き合った後不安)の解消方法と信用できる男性女性の見分け方、信頼関係の築き方や、信用できるアプリ/サイトなどについて解説します。
目次
【彼氏彼女信用できない?対処法9つ】付き合う不安/疑ってしまう!信用できる男女と信頼関係【マッチングアプリ】
マッチングアプリで、付き合う不安(付き合った後不安)が起きる原因で一番多いのがミスマッチです。
これは、自分とつり合ってない彼氏彼女と付き合ってしまったために起こります。
そもそも、彼氏彼女に浮気されないか不安になったり、怪しいと疑ってしまうのは、自分にとって、ふさわしくない相手だからです。
自分より下にみてる彼氏彼女なら、付き合った後も浮気の心配なんてまずしないですよね。
逆に言えば、彼氏彼女が浮気したくなるのは、もっと自分にふさわしい相手がいると思っているからです。
なので、自分と対等に付き合えそうな相手を彼氏彼女に選ぶことが、マッチングアプリでは本当に大事になります。
もちろん、対等な相手でも不安になることはありますが、適度な範囲でに不安や心配なので、不安になりすぎることはないです。
ちなみに、普通の人ではイケメンやハイスペック男子、美人や可愛い子と付き合えないということではないです。
話が合うなど相性が良ければ付き合うことができ、相性がつり合っていれば付き合う不安も感じないものです。
彼氏彼女と付き合う不安を持つ必要がない理由
マッチングアプリで出会ったからといって、彼氏彼女と付き合う不安(付き合った後不安)を持つ必要がない理由ですが、男性の場合、女性から選ばれたことにもっと自信を持って大丈夫です。
男性はマッチングアプリに登録している女性の7割を恋愛対象として見ていますが、女性は2~3割しか恋愛対象として見ていないからです。
そして、恋愛では本質的に男性は自分を選んでくれた女性と付き合う傾向があり、女性は自分が選んだ男性と付き合う傾向があるからです。
また、女性が付き合う不安を持つ必要がない理由ですが、マッチングアプリの世界では圧倒的に女性優位のため、よほどのイケメンやハイスペック男子でもない限り、男性はそうそう簡単に選ばれることは少ないです。
次はないかもしれないという危機感から、男性は選んでくれた女性を大切に考えることの方が多いです。
なので、女性も心配しすぎる必要はないと言えます。
付き合う不安を持つ前に彼氏彼女を信用してみる
マッチングアプリをやっている最中は、同時進行している人が多いので、お互いいろんな相手とやり取りをしていると思います。
ただ、マッチングや会う約束は簡単にできても、付き合うとなると慎重に判断した上で決めています。
最終的にあなたを選んだ訳ですから、疑うよりもまず彼氏彼女を信用してみることの方が大切です。
もちろん、相手が怪しい行動をしているのなら別ですが、何もないならマッチングアプリでの出会いだからという理由で、変に疑ったり、付き合う不安(付き合った後不安)を持つ必要はないです。
付き合う不安をなくすために彼氏彼女と退会する
マッチングアプリで付き合う不安(付き合った後不安)を解消するためには、彼氏彼女と一緒にマッチングアプリを退会することが大事です。
付き合い始めた訳ですから、そこは遠慮なくはっきり相手に言った方がスッキリできます。
相手が本当に退会したのか調べるには、それまでやっていたアプリを退会して再登録すれば調べられます。
その際、自分のプロフィールは何も入力せず、違うニックネームにしておけば相手に気付かれることはありません。
なお、一緒に退会しようと言ったのに、付き合ったあともまだ彼氏彼女がマッチングアプリをやってる(やめない)時は、信用できないので別れた方がいいです。
相手がマッチングアプリをやめないのは、他にもっと好みの相手を探しているからです。
あなたにふさわしい相手候補は探せばいくらでも出てくるので、早々に見切りをつけた方がいいですね。
頑張って付き合いを続けてみたところで、いずれ別れがくるだけです。
彼氏彼女が信用できない(信じられない)?信用できる男女の見分け方
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトは、今や4、5人に1人が利用しているため、マッチングアプリで彼氏彼女を作ったり、結婚するのはもはや普通です。
親世代や年配の人によってはまだまだ抵抗のある人もいますが、婚活や恋活の手段として認知されています。
なので、マッチングアプリで出会った彼氏彼女だからといって信用できない(信じられない)ということはないです。
職場や学校での出会いと同じように、信用(信頼)できる男性や女性かどうか見極める目が必要になってきます。
信用(信頼)できる彼氏彼女の作り方【信頼関係の築き方】
誰でもそうですが、簡単に手に入ったものより、やっと手に入ったものの方を大事にします。
マッチングしてからすぐ会うのではなく、ある程度お互い信用できる(信頼関係ができる)まで、じっくりメールでやりとりした方が、会ってからもうまくきやすいです。
メールもそんなに続かないような相手とは、付き合ったところで相性が良くないことの方が多いです。
マッチングアプリで会うタイミングですが、メッセージのやりとりで話がつきないので、それなら会ってみようとお互い思った時ですね。
マッチングアプリはたくさんの人がやっているので、焦って彼氏彼女を作ろうとしなくても、続けていればいずれ相性の良い、自分にピッタリの信頼できる人が出てきますよ。
信用できる男性と信用度(信頼性)の低い人の見分け方
マッチングアプリには、信用できる男性と信用度(信頼度)の低い人(ヤリモク)とがいるので、見分ける必要があります。
信用できる男性は、すぐに連絡先交換しようとはせず、女性が安心して会うことができるように、しっかりと自己開示をしながらメッセージのやりとりを続けてくれます。
初めて会う時も女性に配慮して、昼間のカフェなど安全な公共の場で会おうと言ってくるので、信用できるか見分けることができます。
一方、ヤリモクの場合、すぐにLINE(ライン)交換できるかどうかで、簡単に口説ける女性をふるいにかけているので、かなり早い段階で連絡先を聞いてきます。
そして、すぐ会いたがり、初デートでお酒やドライブに誘ったり、自宅に呼ぼうとしてきます。
これも、簡単に口説ける女性かどうか判断するために、あえてやっていることが多く、こういったメッセージを送ってきたら要注意で、迷わず即ブロックしてしまった方がいいですね。
疑われる!信用してもらうには?
マッチングアプリでヤリモクだと疑われるのは、すぐLINE(ライン)交換したがったり、すぐ会いたがるのが原因です。
信用してもらうためにも、マッチング後、1週間はやりとりして自己開示し、信頼関係を築いてからデートに誘う方がいいです。
マッチング後、会うまでの平均期間は約2週間なので、2週間を目安にやりとりしていった方が疑われにくいですよ。
信用できるマッチングアプリとは?
マッチングアプリの種類には、大きく分けると、
- 婚活恋活マッチングアプリ
- 婚活アプリ/サイト
- デーティングアプリ/サイト
- 出会い系アプリ/サイト
の4種類があります。
このうち、出会い系アプリ/サイトは、既婚者も登録でき、業者だらけなのでやめた方がいいです。
なお、国内大手の婚活恋活マッチングアプリ、婚活アプリ/サイト、デーティングアプリ/サイトなら、既婚者登録NGで、監視体制や通報制度などもしっかりしているので、信用できるアプリ/サイトと言えます。
特に、婚活アプリ/サイトは、会員層的に結婚を考えている人ばかりが集まっているので、信用度が高く、任意ですが年収証明などの各種証明書も提出できるので、提出済みの男性とだけマッチングしていくこともできます。
国内大手の婚活アプリ/サイトとしては、
があり、アプリ/サイトでの出会いが不安という人におすすめです。
*国内大手の安全に使えるアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリで出会った彼氏彼女も、職場や学校で出会う相手と同じように普通の人なので、変に付き合う不安(付き合った後不安)を持ったり、疑ってしまう必要はないです。
お互いつり合っている相手同士ならうまくいくので、出会えた彼氏彼女を信用して大事にして下さい。
ただ、信用できない(信じられない)彼氏彼女ばかりと付き合ってしまう人や騙されやすい人は、信用できる男性女性の多い婚活アプリ/サイトに乗り換えた方がいいです。