マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで、付き合ったけど別れたり、振られたりしてもまだ未練が残る時ってありますよね。
結論としては、
「失恋しても冷却期間をおけば、復縁できる可能性はあります。」
そこで、元彼や元カノと復縁する方法などについて解説します。
振られた/失恋/未練!マッチングアプリで付き合ったけど別れた後に元彼元カノと復縁する方法
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで振られたり、別れた後に元カレ元カノと復縁できるかについてのネット上のアンケート調査結果をまとめると、
- 可能性あり・・・60%
- 可能性なし・・・40%
となっていて、振った側も振られた側も約6割の人が元彼や元カノとの復縁はありだと答えています。(婚活恋活部調べ)
何故このような結果になるのかというと、人間の脳はつらかった記憶が薄れてゆき、楽しかった記憶が残るようにできているからです。
現在では、この脳のメカニズムを利用した復縁方法はほぼ確立されているので、復縁すること自体は6割ぐらい確率で可能と言われています。
ただ、別れることになった失恋の原因を改善しなければ、復縁しても再び別れることになるので注意が必要です。
なお、別れた原因が
- 精神疾患
- 自殺未遂
- 殺人未遂
- DV
などの絶望的な理由の場合、復縁は不可能です。
また、復縁には連絡を取る必要があるため、ブロックされていて連絡が取れない場合も復縁は不可能となります。
なお、ブロックしている相手の場合、こちらを拒絶しているので、未練があっても復縁を迫るのはストーカー行為になるためやってはいけません。
失恋/未練①【振られた/別れた後の元彼元カノとの復縁の流れ】
マッチングアプリで振られたり、別れた後の元彼元カノとの復縁の流れとしては、
- 冷却期間をおく
- その間に別れ(失恋)の原因を改善する
- 再びアプローチする
となっていて、冷却期間は振られた(別れた)原因によって変わってきます。
すれ違いなどの軽い理由であれば、冷却期間は短くて済みますが、浮気や嘘がバレたなど重い理由になるほど、長い冷却期間が必要になります。
また、失恋の原因の改善ですが、振られるのには何かしら原因があり、まずはそれを知り、自覚することが大事です。
そして、自分と向き合って改善することは非常に有意義で、仮に復縁が成功しなかったとしても、以前より自分の魅力は上がるので、他の相手と出会いうまくいく可能性も高まり、未練を断ち切るきっかけにもなります。
なお、アプローチするタイミングですが、間隔(冷却期間)を振られた理由ごとに空けた方が効果があります。
振られた理由が軽いのであれば、1週間おきにアプローチしても大丈夫ですが、重い理由なら1ヵ月~3か月、または半年~1年以上と期間を空けた方がいいですね。
ただし、深追いは厳禁でしつこいとブロックされやすくなります。
いくら振られた原因を改善したとはいえ、それは自分の都合であって、相手の恋愛したいという気持ちが高まってなければ復縁できないからです。
ブロックされない限りは復縁のチャンスはあるので、焦らず相手に合わせてアプローチしていくのがコツです。
失恋/未練②【振られた/別れた後、元彼元カノを見つけた時の復縁方法】
マッチングアプリでは別れた元彼や元カノから発見され、いいねをもらうこともあります。
約6割の人が時間が経つと元彼や元カノとヨリを戻すことは可能と脳が思ってしまうので、再び好意を持つのは自然なことです。
問題は別れた原因を改善しているかどうかで、改善したなら再びアプローチするのはありです。
その場合、サイト内でいいねを送ったり、メッセージのやりとりをするのではなく、直接LINE(ライン)などで連絡した方がいいですね。
LINE(ライン)ブロックされてない限り復縁の可能性はあるので、1ヵ月~半年と期間を空けながらアプローチしていくといいです。
失恋/未練③【音信不通で振られた/別れた後の復縁方法】
マッチングアプリでは音信不通になって振られたり、失恋して未練を引きずることがよくあります。
音信不通になる理由としては、
- 即レスしすぎる
- 質問攻めにする
- すぐにLINE(ライン)交換しようとする
- すぐに誘う
- メッセージや会話がつまらない
- 他に優先順位の高いライバルがいた
というような、やりとりの仕方に問題がある場合が多いです。
やりとりの仕方の改善方法ですが、女性は会うまで男性を減点方式で見てしまうので、よほどやりとり上手な人でない限り、やり取り回数を増やせば増やすほど減点されやすくなります。
なので、やりとりの頻度を女性の返信ペースに合わせて返信するだけにしてしまった方がいいです。
マッチング後、一通りお互いの自己紹介をしたら、メッセージで口説こうとしたり、盛り上げようとはせず、シンプルに会う約束をした方が会える確率は上がります。
また、返信が途絶えたら、すぐには返信せず、冷却期間を1週間程度おいてから再びメール(追撃メール)を送った方が返信率は上がります。
失恋/未練④【告白して振られた/別れた後の復縁(返信)方法】
マッチングアプリで、「デートまでできた」「告白した」後に振られた場合の原因ですが、男性女性ともに、
- 写真とギャップがあった
- メッセージのやりとりと実際の会話にギャップがあった
- 恋愛観や結婚観などの価値観の違い
- 告白のタイミングが早すぎた
- 他に優先順位の高いライバルがいた
などが多いです。
このうち、最も多い原因がギャップで、写真と実物に違いがあれば付き合うことはできないので、実物に近い写真に変えた方がいいです。
また、メッセージ交換と会話にギャップのある人は、会う前に電話やビデオ通話して会話が合うか確認した方がいいですね。
特にビデオ通話は有効で、お互いがリアルに分かるので、ビデオ通話後も会いたいという言ってくる相手は本気度が高く、振られる確率が低いです。
なので、会ってから振られるのが怖い場合、会う前にビデオ通話すると、もし音信不通になったとしても、直接振られるよりは心理的ダメージを減らせます。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、Omiai、with(ウィズ)、タップル
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)などの連絡先交換せずにビデオ通話や電話ができるので気軽に使えますよ。
ただ、どんな理由であっても、振られてしまうのは告白するからで、告白しなければ失恋や未練に悩まされることはありません。
要するに、相手が告白をOKするような関係になるまでは、友達関係(友達以上恋人未満)を維持し、焦って告白しないことがコツです。
男性は最初のデートすでに気持ちができあがっているので、ホテルまで妄想してしまいがちですが、女性は何回かデートを重ねるまでは気持ちが固まりません。
3回目以降のデートで告白OKになる女性が多いので、まずは友達として仲良くなることが大事です。
なお、告白して振られた後の復縁方法(または、返信内容)ですが、
「異性で話せる人がいなかったので、良かったら友達になりましょう」
とお断りのメッセージをもらった直後に、強引に友達関係にもっていってしまいます。
付き合った後、すぐ別れた(振られた)場合も同様です。
その後、飲みに行く関係や婚活仲間の位置をキープします。
すると、だんだんと仲良くなっていき復縁できる場合が多いんですが、他の異性の友達を紹介してもらえるパターンもあります。
これは、女性は一緒にいる時間が長いというだけで、自然と恋愛感情を持ってしまことがよくあるからです。
婚活や恋活をすると、たくさんの相手と直接会う機会がありますが、脈ありか脈なしかはっきりしない相手の場合、付き合うか、付き合わないかの白黒をつけようとするよりも、まずは友達になってしまった方がチャンスがありますよ。
失恋/未練⑤【振られた後に備えて同時進行】
マッチングアプリでは振られたり、失恋や未練を引きずることも多いので、付き合うことになるまでは、常に同時進行しておいた方がいいです。
同時進行しておくことで、気持ちに余裕ができ、やりとりで焦って失敗することも減り、冷静に相手を判断できるようにもなります。
ちなみに、付き合うことになったら、お互い不信感を持たないよう、同時進行は解消する必要があります。
なお、同時進行する場合、別のアプリ/サイトを使った方が良いです。
同じアプリ/サイトで同時進行していると、相手にバレることが多いからです。
同時進行におすすめの、同年代が多いアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別!おすすめ婚活恋活マッチングアプリ比較と攻略法」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで振られた元彼元カノとも、未練があるなら別れた原因を改善して、冷却期間をおけば復縁することは可能です。
また、失恋しても、常に同時進行しておけば、すぐに立ち直ることができますよ。