マッチングアプリで、「お仕事お疲れ様です」LINE(ライン)がきたら嬉しい反面、毎回だとうざいですよね。
結論としては、
「毎回はいらないです。」
そこで、男性や女性からのお疲れ様ですLINE(ライン)の心理と返信などについて解説します。
目次
【お仕事お疲れ様ですLINEいる?】男女から心理3つ!うざい/返信は?【マッチングアプリ】
お仕事お疲れ様ですLINE心理【男性女性から】
マッチングアプリで、「お仕事お疲れ様です」とLINE(ライン)してくる心理としては、男性女性からともに、
- 気遣いたい
- 喜ばれたい
- 挨拶の代わり
などがあります。
いずれにしても、メッセージやLINE(ライン)のやりとりがしたいので会話の切り出し方として使っている場合が多いです。
また、脈なしの相手にはわざわざ送らないので、脈ありの場合が多いです。
お仕事お疲れ様ですLINEはうざい?嬉しい?
マッチングアプリで、「お仕事お疲れ様です」のLINE(ライン)ですが、最初やたまにだったり、本当に疲れている時なら嬉しいです。
ただ、毎回だとうざく、ビジネスみたいで固いので、毎回はいらないです。
「こんにちは」も同様で、最初、関係性が浅いうちやたまにならいいですが、ずっと挨拶を入れ続けるのも変なので、仲良くなってきたら、通常の会話の切り出し方は、挨拶なしの唐突なメッセージでOKです。
お仕事お疲れ様ですLINEの返信は?
マッチングアプリで、「お仕事お疲れ様です」の返信ですが、メッセージやLINE(ライン)のやりとりをしたがっている場合が多いので、話題を振ってあげればいいです。
何も話題がない時は、今日はどうだったのか、自分のことを話すか、相手のことを聞くと、そこから会話を広げていけます。
お疲れ様です不要のアプリは?
マッチングアプリの場合、会うまでのやりとりが難しいので、やりとりが続かなくなることも多いです。
一方、デーティングアプリの場合、面倒なやりとり不要で、まずは会うことから始まるので、「お疲れ様です」を言うか言わないかのようなやりとりで悩むことがないです。
国内大手のデーティングアプリとしては、
があり、お互いの希望日にすぐ会えるので、効率的に婚活や恋活をしたい人にもおすすめです。
もしくは、デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
*各アプリの特徴については、「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリで、「お仕事お疲れ様です」のLINE(ライン)は、毎回だとうざいなのでいらないです。
仲良くなってきたら、通常の会話の切り出し方は、唐突なメッセージでOKです。