マッチングアプリでは、拾い画や芸能人の写真を使っているなりすまし男女に遭遇することもあるので、注意が必要です。
結論としては、
「仲良くなった後や、会う約束後にビデオ通話を断ってくる場合、要注意です。」
そこで、他人の写真をなぜ使うのか目的や拾い画の調べ方、なりすまし男女見分け方、勝手に顔写真を使われた場合の対処法などについて解説します。
目次
【他人や芸能人の写真なぜ?】拾い画なりすまし?本人か見分け方5つ!写真と違う男女【マッチングアプリ】
マッチングアプリで、他人や芸能人の写真(拾い画)をなぜ使うのか?なりすまし目的ですが、主に、
- 写真詐欺
- 芸能人の写真で釣り目的/暇つぶし
- ストーカー
- 勧誘/誘導業者
- サクラ
などがあります。
拾い画/なりすまし男女①【写真詐欺】
マッチングアプリにいる拾い画/なりすましの目的として、いいねやマッチング率を上げるために、写真詐欺をしてくる男女もいます。
写真詐欺をしても、会えばバレて付き合えないので、無駄な詐欺とも言えます。
拾い画/なりすまし男女②【芸能人の写真で釣り目的/暇つぶし】
マッチングアプリにいる拾い画/なりすまし男女には、釣り目的もいます。
芸能人の写真やイケメン、美人の写真を使い、どれぐらい釣れる(いいねやマッチングできる)か実験したり、暇つぶしでからかうのが目的です。
ただ、本当に芸能人の場合もあります。
特に、芸能人の卵や元芸能人、モデルなどでやっている人も多いからです。
芸能人の多いアプリについては、こちらで解説しています。(→ 芸能人と繋がるマッチングアプリ&出会い方)
拾い画/なりすまし男女③【ストーカー】
マッチングアプリにいる拾い画/なりすまし男女の目的として、ストーカーの場合もあります。
ブロックした相手や、人気会員だからという理由で逆恨みして、からんでくるケースです。
また、マッチング中でやりとりしている相手や付き合う前の相手が、同時進行していないかチェックするために、なりすますストーカー気質の男女もいます。
拾い画/なりすまし男女④【勧誘/誘導業者】
マッチングアプリにいる拾い画/なりすまし男女の目的として、勧誘や誘導業者の場合があります。
他の有料ブログ(サイト)に誘導して課金させる手口が多く、URLアドレスを送ってきたらほぼ詐欺確定です。
イケメンや美人の写真を使っていることが多く、「何で自分なんかとマッチングしたんだろう?」と思うような相手はだいたい業者か、もしくはヤリモクです。
拾い画/なりすまし男女⑤【サクラ】
マッチングアプリにいる拾い画/なりすまし男女の目的として、サクラの場合もあります。
有料会員登録させるのが目的のAIのサクラと、やりとりで稼ぐサクラバイトとがいますが、特に悪徳系の出会い系サイトには多いので注意が必要です。
出会い系サイトの見分け方ですが、既婚者も利用できるのが特徴で、業者だらけとなっています。
なお、国内大手の婚活恋活目的のマッチングアプリの場合、会員数が多く、男性料金も定額制で、大手企業が運営しているため、コンプライアンス的にもサクラはいません。
国内大手のアプリ/サイトについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で一覧にしています。
拾い画/なりすまし男女の写真が本人か調べ方
マッチングアプリで、拾い画(なりすまし男女の写真)が本人かどうか調べ方ですが、Google画像検索で調べることができます。
Google画像検索での調べ方ですが、
PC(パソコン)の場合、
1.「Google画像検索」を開きます。
2.カメラマークをクリックし、「画像のアップロード」を選びます。
3.「ファイルを選択」をクリックし、スクショしている(保存している)画像(写真)を選ぶと、拾い画の場合、同じ画像が出てくるので調べることができます。
スマホの場合、
1.「Google画像検索」を開きます。
2.スマホがAndroidの場合、右上の設定(三本点)をタップし、「PC版サイト」にチェックを入れます。(スマホがiPhoneの場合、左上のAAマークをタップし、「デスクトップ用Webサイトを表示」をタップします。)
3.PC版のGoogle画像検索画面が表示されるので、カメラマークをタップし、「画像のアップロード」を選びます。
4.「ファイルを選択」をタップし、スクショしている(保存している)画像(写真)を選ぶと、拾い画の場合、同じ画像が出てくるので調べることができます。
なお、注意点ですが、拾い画であっても、Googleに情報がない場合や少ない場合、出てこないので、万能ではないです。
例えば、ネット上にある写真ではなく、雑誌の中の芸能人の写真をスマホのカメラで撮って、プロフィール写真にしている場合、Googleにはネットの写真の情報しかないので、画像検索しても出てこないです。
なので、怪しい時は、後述のビデオ通話で確認した方がいいです。
また、写真加工もなりすましのようなものなので、ハードルを上げすぎないように、イケメンや美人への修正はほどほどにしておいた方がいいです。
なりすまし男女が本人か見分け方は?
マッチングアプリでなりすまし男女が本人かどうかの見分け方ですが、怪しい時は、ビデオ通話に誘ってみると良いです。
なりすましの場合、身バレや通報を怖れて、ビデオ通話を断ってくるか、すぐブロックしてくるからです。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)交換せずに、安全にビデオ通話や電話ができて便利です。
写真と違う男女だったら
マッチングアプリで、実際に会ってみたら、写真と違う男女だった場合ですが、安全のためにもすぐ帰った方がいいです。
なりすまし写真を使う男女というのは、プロフィールやこれまでの会話も嘘だらけの可能性が高く、危険だからです。
そのためにも、初めて会う時は、すぐに帰れるように、昼間、人の多い場所(カフェなど)で短時間にしておいた方がいいですね。
芸能人の写真を見つけたら?なりすまし男女に写真使われたら?警察?
マッチングアプリで、芸能人やモデルなどの有名人や他人の写真を使ってなりすましてる男女を見つけたり、自分の写真を使われたら、すぐ運営に通報した方がいいです。
他人の写真を使う行為は利用規約違反なので、強制退会など、対処してくれます。
また、悪質な場合は、運営に相談し、警察などにも通報して対処してもらった方がいいです。
なお、自分の写真を使われるのが不安という人は、遠目の写真を使ったり、Beautyplus(ビューティープラス)で、知り合いが見ても気付かれない程度に加工修正するかマンガ化しておくといいです。
もしくは、写真なしにして、信用できる相手だと分かってから個人的に写真交換するといいです。
ちなみに、写真掲載率が50%前後と低い、
などのアプリ/サイトなら、写真なしでも不利にならずにマッチングできますよ。
まとめ
マッチングアプリで、なりすましかも?と思ったら、ビデオ通話に誘うことで、本人かどうかだいたい見分けられます。
国内大手のアプリ/サイトの場合、監視体制や通報制度がしっかりしているので、なりすまし男女に遭遇することはほとんどないですが、注意は必要です。