マッチングアプリでは、初デート(初対面)で、相手が誕生日前後だった時や挨拶として、
「誕生日プレゼントや手土産を渡すべきか?」
悩みますよね?
結論としては、
「脈ありそうなら、初デート(初対面)で誕生日プレゼントや手土産はアリですが、脈ありか微妙なら2回目デート以降に渡す方が無難です。」
そこで、誕生日プレゼントや手土産について、体験談を元に解説します。
目次
【初デート/2回目で誕生日プレゼントは?】手土産/初対面/初めて会う【マッチングアプリ】
まず、マッチングアプリの初デート(初対面)で、女性は男性から誕生日プレゼントや手土産をもらって嬉しいか?困るか?ですが、
- 嬉しい派・・・50%
- 困る(重い)派・・・50%
となっていて、おおむね意見が半々に分かれています。(婚活恋活部調べ)
嬉しい派の場合、誕生日にプレゼントを送るのは、まだそれほど親しくない関係でも自然なことと考えていて、少額の物なら抵抗ない、単純に嬉しいという意見が多いです。
一方、困る派の場合、下心を感じてしまう、相手がタイプでなくて断る時に、罪悪感があるなど、プレゼントをもらいづらいので、お互い脈ありだった場合や、付き合ってからの方がいいという意見が多いです。
そのため、会うまでのやりとりで、相手の性格が素直で裏表のない感じだった場合や、お互い脈ありそうな場合、初デート(初対面)で誕生日プレゼントを贈ると印象が良いです。
ただ、脈ありか脈なしかいまいち分からない、慎重な感じの相手の場合、初回のプレゼントは避け、誕生日なら、「おめでとう」と言葉やLINE(ライン)で祝うだけにした方が無難ということになります。
なお、そもそもですが、婚活や恋活では、挨拶としての手土産は渡さなくても印象が悪くなることはないので、無理に渡さなくてもOKです。
2回目デートで誕生日プレゼント/手土産はアリ?
マッチングアプリの2回目以降のデートは、初デート(初対面)とは違い、脈ありの可能性が高くなるので、誕生日プレゼントや手土産を渡すと、喜んでくれることが多いです。
なので、初デート(初対面)でプレゼントを送るべきか迷う場合は、2回目以降のデートにした方がいいですね。
女性から初デート初対面で誕生日プレゼント/手土産はアリ?
マッチングアプリで初デート(初対面)で女性から誕生日プレゼントや手土産をもらって、男性は嬉しいか、困るかですが、ほとんどの男性は嬉しいと喜びます。
というのも、女性の場合、初デートはお互いの印象を確認する場として考えていることが多いですが、男性の場合、好きの気持ちが高まるまでが早く、好きな女性とデートする場と考えていることが多いからです。
そのため、好きな女性からもらえるプレゼントは当然嬉しい訳です。
もちろん、写真と実物が全然違うなど、イメージしていたのと全く違う女性がきてしまった場合は、断ることになるため、多少は困ります。
ただ、女性ほど、プレゼントをもらって困ると、深く考えないので、基本、渡して問題ないです。
初デート初対面の誕生日プレゼント/手土産おすすめは?
マッチングアプリの初デート(初対面)で送る誕生日プレゼントや手土産は何がいいかですが、男性女性ともに、食べ物や使えばなくなる1000円~2000円ぐらいの消耗品がベストです。
あとに残る物だと、もし断る場合にずっと残ってしまうので、どうしても重くなりやすく、高額な物ほど、返す返さない問題が出てくるリスクもあるからです。
また、残る物だと相手の好みもあり、付き合う相手からの初めての誕生日プレゼントなら余計に大事にして、ずっと残るので、付き合ってから、相手の好みをちゃんと聞いてあらためて贈った方がいいですね。
実際、会う前に誕生日プレゼントで欲しい物を聞かれると、相手によっては、初対面でプレゼントされるのが重いと感じて、会う約束自体を断りかねないので、注意が必要です。
なお、初デート(初対面)で贈る食べ物や消耗品の誕生日プレゼントとして人気があるのは、
- お菓子(スイーツ)
- 入浴剤
- コスメ・ハンドクリーム
- ルームフレグランス
- 石鹸・ハンドソープ
- コーヒー・紅茶セット
- お酒・おつまみ
- 調味料セット
- 花
などです。
ちなみに、おしゃれでセンスのある消耗品を贈りたい場合、ギフト専門のセレクトショップの中でも特に人気がある「TANP」のギフトの中から選ぶと、探す手間も減り、ラッピングもしてくれるので便利です。
→ TANP公式サイトへ
なお、何を贈るか迷う場合、相手の好きそうなお菓子(または、スイーツ)にしておくのがおすすめです。
要はバレンタインやホワイトデーにお菓子を渡す感覚で、お菓子なら、例え相手が慎重派であっても重くならないからです。
誕生日を聞いてくる理由と対処法
マッチングアプリで会う前のメッセージのやりとりで誕生日を聞いてくる理由(心理)ですが、主に、
- 誕生日プレゼントを贈りたい
- おめでとうメッセージを送って祝いたい
- 会話の話題として
- 相性占いをしたい
などがあり、いずれにしても、気になる相手のことはもっと知りたいという動機からです。
誕生日を教えたこところで、個人情報を特定されることはほとんどないので、〇月〇日と正直に答えるか、あまり答えたくない時は、〇月と誕生月だけ答えるといいです。
プレゼントもらったら?
マッチングアプリの初デートや2回目で、誕生日プレゼントや手土産をもらった場合ですが、次回も会う予定のある相手なら、お菓子(または、スイーツ)など、ちょっとしたお返しをすると良いです。
また、次回会いたくない相手(関係をお断りしたい相手)の場合ですが、お返しをするとなると、また会わなければいけないので、基本、お返しはしなくてOKです。
そのため、次回会いたくない相手からは、高価なプレゼントは受け取らない方がいいです。
誕生日の嘘はある?
国内大手のマッチングアプリでは、メッセージのやりとりをするには、免許証や保険証など、身分証明書の提出が必要です。
そのため、やりとり中の相手のプロフィールに表示される誕生日(年齢)に、基本、嘘はないです。
なお、誕生日が表示されるアプリ/サイトはほぼなく、年齢だけが表示されます。
ただ、登録自体は、身分証明書なしにできるので、身分証提出前の人の場合、嘘の年齢の場合もあります。
初デート初対面で誕生日プレゼントを贈る/贈られるのが重い人向け出会い方
マッチングアプリの場合、会う前のメッセージのやりとり期間が長いので、初デート初対面で誕生日プレゼントを贈る/贈られるの話になったり、告白されたりと重いことも多いです。
もっと気軽に婚活や恋活したいという場合、デーティングアプリの方が向いています。
デーティングアプリの場合、マッチング後、日程調整してから、まずは食事デートする形なので、最初は食事友達として会えるからです。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、面倒なやりとりもいらないので、やりとりが続かないという人にも向いています。
もしくは、食事デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリの初デート(初対面)の誕生日プレゼントや手土産ですが、お互い脈ありそうなら、渡すと印象が良いですが、脈ありか脈なしか微妙なら2回目デート以降に渡した方が無難です。
また、付き合う前の誕生日プレゼントや手土産は、物を贈るよりも、少額(1000円前後)の相手の好きそうなお菓子がベストです。