マッチングアプリでは、同時進行(並行)している時、
「複数人と同時に会う方法はあるのか?」
知っておきたいですよね。
結論としては、
「先にオンラインデート(ビデオ通話)すれば、複数人とわざわざ会うことなく、断り方もフェードアウトするだけでも済むので楽です。」
そこで、同時進行(並行)デートのコツや複数人の断り方(切り方)、2回目や3回目デートでの対処法などについて解説します。
【同時進行/並行デートで複数人と同時に会う!コツ3つ】断り方/切り方/2,3回目も【マッチングアプリ】
マッチングアプリでは、同時進行(並行)でメッセージのやりとりをしている人は多いので、デートのの約束も重なりやすくなります。
同時進行(並行)のメリットは?
マッチングアプリでやりとりしていると、どちらかがなんか違うと感じた場合、フェードアウトする/されることは多いです。
なので、同時進行(並行)しておけば、フェードアウトの時の保険になります。
特に、メッセージのやりとりと、実際に会ってみた時にギャップがあることも多いからです。
また、同時進行(並行)していると、冷静にやりとりができるというのもメリットと言えます。
同時進行(並行)デートはいつまで何人までOK?
マッチングアプリでの同時進行(並行)は、付き合う相手が決まるまで認められていて、デートする人数は、自分のキャパの範囲で何人でもOKです。
ちなみに、同時進行の平均人数ですが、男性女性ともに、2人~4人という人が多いです。
本命がはっきり決まっている場合は、本命の相手とだけに絞ってデートして、キープの相手はメッセージのやりとりだけにしておくと良いです。
ただ、会ってみたい相手が2人以上いる場合、二股や同時進行(並行)でデートしていった方が効率的です。
同時進行(並行)デートで複数人と会うコツ
マッチングアプリの同時進行(並行)デートで、複数人と会うコツですが、主に、
- 会う日をずらす
- 同じ日で会う時間帯をずらす
- 先にオンラインデートして一人に絞る
の3通りの方法があります。
同時進行(並行)デートで複数人と会うコツ①【会う日をずらす】
マッチングアプリの同時進行(並行)デートで、会う日をずらす方法ですが、例えば、土日が休みの人の場合、土曜と日曜に会うようにしたり、平日仕事帰りに会うようにしていけば、複数人と無理なくデートできます。
同時進行(並行)デートで複数人と会うコツ②【同じ日で会う時間をずらす】
マッチングアプリの同時進行(並行)デートで、同じ日にはしごして複数人と同時に会うコツですが、主に、
- 会う時間帯をずらす
- 会う場所(店)を変える
という方法があります。
会う時間帯は、昼、夕方、夜に分ければ、1日に3人と会うことが可能です。
この時間を決めて会う方法は、特に女性にとっては非常に賢い方法で、ヤリモクを排除することができます。
というのも、ヤリモクは時間を決められるとワンナイトできなくなるため、会う日や時間を必死に変えようとしてくるので、簡単に見極めることができるからです。
また、会う場所(店)を変えれば、バッティングしてしまうリスクもなくせます。
なお、会う場所(店)ですが、お互いの地元周辺だと、当日以外でもすれ違ってしまうリスクがあるので、住んでいる場所から少し離れた人の多い街(大きめの駅周辺など)を選んだ方が良いです。
ちなみに、同じ日に複数の人と同時に会うのは、服装などの準備が一度で済むというメリットがあります。
ただ、あえて同じ日に複数人と会う約束をしなくても、事前にオンラインデートして、本命一人に絞り込み、本命とだけ会う方が、より簡単で効率的です。
同時進行(並行)デートで複数人と会うコツ③【先にオンラインデートして一人に絞る】
マッチングアプリの同時進行(並行)デートで、最も簡単で効率的なのがビデオ通話機能を使って先にオンラインデートする方法です。
実際にデートする前に先にオンラインデートしておけば、わざわざ複数人と会わなくても本命一人に絞ることができるからです。
時間もお金もかからないので、複数人とも気軽に何回でも同時進行(並行)でデートすることができます。
そして、オンラインデートで相性の良い相手というのは、実際に会っても相性がよく付き合える確率も高いので、会ってみての失敗を防ぐこともできます。
その他、まだデートするまでではないけど、一応相手の雰囲気は知っておきたいという時や同時進行(並行)ができない(苦手)という人便利です。
国内大手のビデオ通話機能があるアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、LINE(ライン)などの連絡先交換も不要で、マッチング相手と自由に電話やビデオ通話(オンラインデート)ができます。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
ちなみに、オンラインデートを拒否してくる相手がいたら、写真など何かしら実物とギャップがあるのを知られたくないのが理由なので、怪しい相手を事前に見分けるのにも使えます。
複数人と同時進行(並行)している時の断り方/切り方
マッチングアプリで、複数人と同時進行(並行)している時の断り方(切り方)ですが、デートの約束をしていないならフェードアウトするだけで察してくれるので、特にお断りのメッセージを送る必要はないです。
というのも、お断りのメッセージを送ると、しつこく返信してくる人も多いため、お断りしたい時は返信をやめるのが暗黙の了解となっているからです。
ただ、デートの約束をしている場合は、先にデートの約束をお断りしてからフェードアウトするのがルールです。
でないと、相手は待ち合わせ場所で何時間も待つことになり、運営に通報されるからです。
また、すでにデートしている関係の場合、ある程度個人情報を知られてしまっているので、いきなりフェードアウトするのではなく、一言お断りのメッセージを送ってからフェードアウトした方が安全です。
断り方の例文ですが、男性女性ともに、
「今までありがとうございました。良く考えてみましたが、(考え方や性格)が合わないのでごめんなさい。」
と、考え方などの違いを理由にすることで穏便に関係を断つことができます。
なお、上述のオンラインデート(ビデオ通話)の場合、メッセージのやりとりと同じ感覚のため、合わないと思った時の断り方もフェードアウトでもOKなので楽に断れます。
同時進行(並行)デートで複数人から告白されたら【2回目/3回目は?】
マッチングアプリで同時進行(並行)デートしていると、複数人から同時に告白されることもあります。
男性は好きになるまでが早いのですぐに告白したがりますが、女性は気持ちがはっきりするまで時間がかかるのが普通なので、返事は待たせてOKです。
待てない男性の場合、付き合っても何かと待てないことは多く、お互いの相性は悪いのでフェードアウトした方が無難です。
なお、付き合うかどうかは、3回目のデートまでに判断する女性が多いです。
これは、3回くらいデートすると、相手の情報が増えて判断しやすくなるためです。
そのため、2回目デートぐらいまでは、告白されても焦って判断する必要はなく、「もう少しデートややりとりを重ねたい」と伝えて問題ないです。
頭の中で考えるだけではなかなか判断できないため、気持ちがはっきりするまで何度でもデートややりとりを重ねていくと良いです。
ちなみに、3回目デートでもまだ迷う場合や、他に本命がいる場合も、返事は待たせてOKです。
3回目で判断するというのは、あくまで平均値であって、自分のペースで良いからです。
同時進行(並行)デートで複数人と気軽に会う方法
マッチングアプリの場合、会う前にある程度本命一人に絞る必要がありますが、デーティングアプリの場合、マッチング後、まずは食事デートするシステムのため、食事友達の関係として会うことができます。
なので、同時進行でなかなか1人だけに絞れないという人や、複数人と気軽にデートしながら本命を選んでいきたいという人に向いています。
国内大手のデーティングアプリ/サイトとしては、
があり、まずは食事友達として会えるので同時進行(並行)デートがしやすいです。
もしくは、食事デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
まとめ
マッチングアプリの同時進行(並行)デートで、複数人と会うコツですが、先にオンラインデート(ビデオ通話)すれば、複数人とわざわざ会うことなく、本命一人に絞ることができて効率的です。
また、オンラインデートはメッセージのやりとりと同じ感覚のため、合わないと思った時の断り方もフェードアウトでもOKなので、楽に断れますよ。