マッチングアプリに、
- 「なぜ看護師や保育士(保母さん)、介護士は多いのか?」
- 「特に多いアプリはどれなのか?」
気になりますよね。
結論としては、
「女性比率の高い職業の人ほど多いです。また、会員数が多いアプリほど、看護師や保育士、介護士も多いですが、メッセージが面倒ならデーティングアプリがおすすめです。」
そこで、看護師や保育士、介護士の多いアプリと出会い方コツ(メッセージや会話の話題)の他、看護師を隠す理由、看護師はやめとけの理由などについても解説します。
目次
【看護師/保育士/介護士多いマッチングアプリ一覧!】隠す理由/やめとけ?メッセージ会話話題/返信コツ
なぜ看護師/保育士/介護士は多い?
まず、なぜ看護師や保育士、介護士がマッチングアプリに多いか?ですが、そもそもどの職業の人も多いです。
というのも、今や独身男女の約8割がマッチングアプリを利用しているからです。(婚活恋活部調べ)
なかでも、男性や女性比率の高い職業や職場に勤めている人ほど、出会いがないため、登録していることが多いです。
その他、女性比率が高い職場の美容師や美容関係(エステティシャン)なども多いです。
看護師/保育士/介護士が多いアプリは?
看護師や保育士、介護士が多いマッチングアプリですが、会員数が多いアプリほど多いです。
会員数が特に多いアプリとしては、
があります。
看護師や保育士の探し方ですが、職業別で検索すれば探せます。
ちなみに、看護学生の探し方ですが、職業検索で「学生」を選び、アプリ内のフリーワード検索で「看護」と入力すれば、プロフィールに看護と書いている看護学生を探せます。
*Tinder(ティンダー)は検索機能がないので、スワイプしながら探す形になります。
看護師/保育士/介護士が多い①【ペアーズ(Pairs)】
ペアーズ(Pairs)には国内最大級の会員数がいるため、看護師や保育士、介護士が最も多いアプリです。
趣味や興味のコミュニティが15万種類以上もあるのが特徴で、同じ趣味を通して出会いたい人におすすめです。(→ ペアーズ攻略法)
看護師/保育士/介護士が多い②【タップル】
タップルは10代~20代が多いため、看護や保育、介護系の学校に通う学生が特に多いマッチングアプリです。
会員層的にまずは友達の関係から出会いたいという人が多く、デート相手募集機能もあるので、気軽に遊びに行ける人も探せます。
料金は女性無料で、男性もキャンペーンを利用すれば半額で使えます。(→ タップル口コミ評判と出会い方)
看護師/保育士/介護士が多い③【Omiai】
Omiaiは、イエローカードのシステムがあり、迷惑ユーザーがすぐ強制退会になることから、会員層的に真面目な人が多いのが特徴です。
そのため、まじめな人にとっては、出会いやすく、女性がいいねを平等にもらいやすい仕組みのため、人気の可愛い看護師や保育士、介護士ともマッチングしやすくなっています。(→ Omiai攻略法)
看護師/保育士/介護士が多い④【with(ウィズ)】
with(ウィズ)は性格や相性診断を元に出会えるマッチングアプリです。
そのため、相性重視で出会いたい看護師や保育士、介護士から人気があり、他のアプリに比べて女性比率が高く、相性さえ良ければマッチングもしやすくなっています。(→ with攻略法)
看護師/保育士/介護士が多い⑤【Tinder(ティンダー)】
Tinder(ティンダー)は、会員層的に遊びたい人が集まっているマッチングアプリです。
そのため、ノリさえ合えば誘いやすく、気軽に飲みに行ける看護師や保育士、介護士などを探したい時におすすめです。
男性女性ともに無料でも使えます。(→ ティンダー口コミ評判と出会い方)
看護師/保育士/介護士はモテる?
男性が結婚したい女性の人気職業ランキングですが、ネット上にあるランキングをまとめると、
1位 看護師
2位 保育士(保母さん)、幼稚園教諭
3位~10位 公務員・教員、キャビンアテンダント、女子アナ・女優、OL(アパレル系など)、栄養士・薬剤師・歯科衛生士・女医、美容師・美容関係(エステティシャンなど)、介護士
となっていて、マッチングアプリでの人気も同じです。(婚活恋活部調べ)
1位と2位の看護師と保育士はどのアンケート調査でも不動の人気職業です。
看護師や保育士がモテるのは、献身的で優しそうなイメージがあるからです。
また、3位~10位については、アンケートによって順位が変動しますが、常にベスト10に入っていることが多い職業です。
ちなみに、介護士も、献身的で優しそうなイメージがあるため、人気があります。
美容師や美容関係(エステティシャンなど)は美人や可愛い子が多いので人気があります。
看護師を隠す理由
マッチングアプリにいる看護師の中には、男性からの「献身的で優しそう」や「高年収」のイメージがウザイので、職業を隠す女性もいます。
看護師を隠す女性と、看護師と出会いたい男性とはマッチングしないので、お互い無視しておけばよいです。
看護師はやめとけ?
2ch5chやなんJなどネットでは、看護師は気が強いから、マッチングアプリで出会うのはやめとけと言う人もいます。
これは、職業的に、しっかりした女性でないと続かないからです。
ただ、もちろん、優しい女性もいて、しっかりした女性もツンデレがいいという男性からは人気があります。
実際、うまくいくかは相性次第なので、付き合ってみて、相性が良いか確認すればいいだけのことです。
また、年収も男性と変わらないので、共働き希望の男性からも人気があります。
看護師は嘘?詐欺?
マッチングアプリに看護師や保育士が多いと、モテるために職業の嘘をついているのでは?と疑ってしまう男性もいると思います。
ただ、女性の場合、顔写真の加工次第でいくらでも盛れてモテるので、あえてわざわざ職業で嘘をつく必要はないと言えます。
また、美容関係には、勧誘や詐欺などの業者もいて怪しいか?ですが、女性によります。
業者の場合、やりとりや会話の中で、勧誘やお金の話をしてくるので、その段階で見分けることができます。
看護師/保育士/介護士とのメッセージや会話の話題/質問は?
マッチングアプリでの看護師や保育士、介護士とのメッセージや会話の話題ですが、他の職業の女性と同じです。
相手の返信内容(話題)に対して、
リアクション+(返信内容に関連する)自分の話+(返信内容に関連する)質問
を1セットにして返していくことで、会話は広がっていきます。
話題が特にない時は、ネットのニュースから相手が興味を持ちそうな話題を拾っていけば、毎日いくらでも話題は作れます。
相手もスマホで毎日ネットのニュースを見ているので、返信しやすく、会話は弾みやすいです。
ちなみに、看護師や保育士、介護士だからといって、職業ネタの質問ばかりすると、他の男性からも職業ネタの質問ばかりされているので、「またこいつも同じ質問か」と、ウンザリされますよ。
もちろん、今日の出来事の話の流れの中で、仕事のグチを聞いてあげる分には盛り上がるのでOKです。
看護師/保育士/介護士への返信コツ
マッチングアプリでの看護師や保育士への返信のコツですが、どの職業でも仕事時間や夜勤があるかどうかにかかわらず、女性の返信間隔に合わせるのが鉄則です。
1日1回なら、こちらも1日1回で、5分おきならこちらも5分おきくらいがベストです。
焦って即レスしたり、追撃するほど、女性にストレスを与えてしまい、フェードアウトされやすくなるため、女性の気持ちに合わせることが大事です。
なお、一人の女性とだけやりとりしていると、待てずにどんどんメッセージを送ってしまいやすいため、常に複数の女性と同時進行しておいた方がいいです。
ちなみに、メッセージのやりとりは練習すれば上手くなりますが、面倒という人は、デーティングアプリに乗り換えた方が早いです。
デーティングアプリの場合、面倒なやりとりなしに、マッチング後、お互いの希望日にすぐ会えるからです。
国内大手のデーティングアプリとしては、
があり、看護師や保育士、介護士も多いです。
会員層的にまずは会ってみたいという人ばかりなので、効率的に婚活や恋活ができます。
もしくは、デート募集機能がある、
もデーティングアプリとして使えますよ。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリでは、看護師や保育士、介護士など、女性比率の高い職業の人ほど多いです。
また、会員数が多いアプリほど、看護師や保育士、介護士も多く出会えますが、メッセージが面倒ならデーティングアプリがおすすめです。