マッチングアプリや婚活アプリ/サイトには、不倫/遊び目的の既婚者だらけで多いのか?単身赴任中かも?という時はどうやって見分けるのか?知っておきたいですよね。
結論としては、
「顔写真がないのが特徴で、仲良くなったら直接聞くか、付き合う時に、免許証などの身分証明書や名刺を確認することで、見分けられることが多いです。」
そこで、既婚者の男性女性の特徴や見分け方、なぜやるのか心理などについて解説します。
マッチングアプリ既婚者だらけ多い?写真/特徴/心理なぜ?単身赴任かも見分け方
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで遭遇する、既婚者や単身赴任の男性女性に多い特徴としては、主に、
- 顔写真なし
- プロフィールに空欄が多い
- すぐ会いたがる
- 夜にLINE(ライン)や電話できない
- 平日しか会えない
- 個人情報を隠す
- 指輪の跡がある
- 告白してこない
- 部屋に生活感がない
などがあります。
既婚者/単身赴任に多い特徴見分け方①【顔写真なし】
マッチングアプリにいる既婚者や単身赴任の男性女性の特徴として、顔写真がないことが多いです。
これは顔写真を載せると浮気や不倫の証拠として残ったり、ネットやSNSなどに晒されたり、知り合いの異性が会員だった場合にバレる危険があるからです。
もちろん、国内大手の独身者向けのアプリ/サイトの場合、顔写真なしの人のほとんどが独身者ですが、既婚者に騙されるのが心配という人は、顔写真のはっきり分かる人とだけマッチングしていった方がいいです。
また、既婚者の場合、浮気や不倫の証拠を残さないために、一緒に写っている写真を撮りたがらないのも特徴です。
好きな人とは、一緒の写真を撮りたいと思うのが普通なので、嫌がる場合は疑った方がいいです。
既婚者/単身赴任に多い特徴見分け方②【プロフィールに空欄が多い】
マッチングアプリにいる既婚者や単身赴任の男性女性の特徴として、プロフィールの結婚歴欄や子供の有り無し、結婚に対する意思欄などを空欄にしていることが多いです。
空欄にしている既婚者の場合、嘘をつくのが下手なタイプなので、マッチング後、既婚者かどうか聞くと、すんなりカミングアウトしてくることが多いです。
なお、独身者でも空欄にしている人はいますが、空欄にしている人は、そもそも暇つぶし感覚でやっていたり、真剣度は低いので、マッチングしない方が無難です。
逆に、イケメンハイスペックなど、完璧すぎるプロフィールの場合も、騙すことを目的にした嘘のプロフィールの可能性があるので、注意が必要です。
既婚者/単身赴任に多い特徴見分け方③【すぐ会いたがる】
マッチングアプリにいる既婚者や単身赴任の男性の特徴として、体目的なので、すぐ会いたがることが多いです。
独身のヤリモクの場合もすぐ会いたがりますが、どちらにしても、すぐ会いたがる人と会ってもやり逃げされるだけなので、即ブロックして会わない方がいいです。
なお、会う約束をする時は、昼間、人目の多い場所で、短時間、時間を決めてお茶や食事だけを希望すれば、ヤリモクは嫌がるので見分けられます。
既婚者に多い特徴見分け方④【夜にLINE/電話できない】
マッチングアプリにいる既婚者の男性女性の特徴として、夜にLINE(ライン)や電話など連絡が取りづらいことが多いです。
これは、自宅で連絡を取ると浮気や不倫がバレるからで、日中しか連絡できない相手は疑った方がいいです。
既婚者に多い特徴見分け方⑤【平日しか会えない】
マッチングアプリにいる既婚者の男性女性の特徴として、平日しか会えないことが多いです。
これは、土日や休みの日を家族サービスにあてているためで、クリスマスなどのイベントの日に会えない場合も怪しいです。
付き合った後も、終電前には帰るようなら疑った方がいいですね。
既婚者/単身赴任に多い特徴見分け方⑥【個人情報を隠す】
マッチングアプリにいる既婚者や単身赴任の男性女性の特徴として、個人情報やプライベートを隠すことが多いです。
これは、浮気や不倫がバレるのを防ぐためで、付き合った後も、勤め先や住んでいる家など隠すようなら、かなり怪しいです。
ヤリモクや業者も個人情報を隠すのが特徴なので、付き合う時には、身元をちゃんと確認した方が安全です。
既婚者に多い特徴見分け方⑦【指輪の跡がある】
マッチングアプリにいる既婚者の男性女性の特徴として、指輪の跡があることも多いです。
これは会う時だけ指輪を外しているからで、さりげなくチェックはしておいた方がいいです。
既婚者/単身赴任に多い特徴見分け方⑧【告白してこない】
マッチングアプリにいる既婚者や単身赴任の男性女性の特徴として、付き合うための告白はしてこないことが多いです。
これは、大人の関係を希望しているからで、ヤリモクの場合も同じですが、付き合う前にやるのは、本気度も見分けられなくなるのでNGです。
既婚者/単身赴任に多い特徴見分け方⑨【部屋に生活感がない】
マッチングアプリにいる単身赴任の既婚者の男性女性の特徴として、部屋に生活感がないことが多いです。
これは、必要最低限なものしか部屋に置かないからです。
ミニマリストとの違いですが、ミニマリストの場合、長く使えるこだわりのあるそれなりに高いものを選びますが、単身赴任の場合、使い捨てもできるような安いものばかりを選ぶ傾向があります。
既婚者/単身赴任かもと思ったら聞き方
マッチングアプリで既婚者や単身赴任かどうか聞く方法ですが、既婚者かもと思ったら、まずはストレートに質問した方がいいです。
隠してもいずれバレるので、開き直ってカミングアウトしてくることは割と多いからです。
また、付き合う時に、
「不安だからお互い免許証(もしくは保険証)を見せておきましょう。」
と言って、身分証明書を確認するか、名刺をもらった方がいいです。
嫌がるようなら、身バレを怖れている既婚者か、もしくはヤリモクか、本気度が低いかのいずれかなので、付き合わない方が安全です。
既婚者だったら即通報!
独身者向けのマッチングアプリでは、利用規約で既婚者は利用禁止となっているので、既婚者だった場合は、運営に通報すれば強制退会になります。
また、既婚者は他の会員から通報されてすぐ退会してしまうことが多いので、マッチング後、すぐには会わず、LINE(ライン)交換もせずに、アプリ/サイト内だけで1~2週間はやりとりを続けることでも見分けられることが多いです。
ちなみに、通報されたり、身バレの危険があるのに、なぜ既婚者が登録してくるのかと言うと、通報されリスク(慰謝料、訴訟、晒し、復讐など)をあまり考えてないからです。
既婚者/単身赴任だらけ多い?いないアプリの特徴見分け方
マッチングアプリには、
- 既婚者も利用できる出会い系アプリ・・・既婚者だらけ、ヤリモク、サクラ、業者が多い
- 独身者限定の婚活恋活アプリ
の2種類があります。
既婚者も利用できる出会い系アプリの見分け方ですが、独身者限定となっていないのが特徴です。
ちなみに、既婚者同士でも出会える出会い系アプリや友達作りアプリというのは、そもそも公序良俗に反する怪しい業者が運営していて、登録のために身分証明書を送るのも危険なので、興味本意でやらない方がいいです。
なお、国内大手の独身者限定の婚活恋活アプリの場合、既婚者が忍び込んできても、すぐ通報されて強制退会になるので、既婚者に遭遇することはあまりないです。
*国内大手の独身者限定の婚活恋活アプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で一覧にしています。
また、独身者限定の婚活恋活アプリの中でも、
などの国内大手の婚活アプリ/サイトの場合、既婚者はほとんどいないので安全に使えます。
これは、既婚者が心理的にも婚活中の人とは遊びにくい(騙しにくい)ので、婚活アプリ/サイトを利用したがらないためです。
さらに、婚活アプリ/サイトの場合、任意で独身証明や年収証明も提出できるので、証明書提出済みの男性とだけマッチングしていくこともできます。
その他、結婚相談所の場合、独身証明書の提出が必須となっているので、既婚者に遭遇する危険は全くないです。
などのオンラインの結婚相談所なら料金も安く利用しやすいので、既婚者を見抜くことがあまりできない人にはおすすめです。
*各結婚相談所の特徴については、「結婚相談所比較」で解説しています。
既婚者なのになぜやる?心理は?
既婚者なのになぜマッチングアプリをやるのか心理ですが、浮気や不倫をしたいからです。
バレたら、離婚や財産(慰謝料)、仕事を失うなど、リスクが高いにもかかわらず、なぜやるのかですが、
- リスクを分かっていない
- バレないと軽く考えている
- 欲望や感情に流されやすい性格
のいずれかか、全部が当てはまるからです。
まとめ
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトにいる、既婚者や単身赴任の男性女性の特徴としては、顔写真がないことが多いです。
また、仲良くなったら直接聞くか、付き合う時に、免許証などの身分証明書や名刺を確認することで、見分けられることが多いです。