マッチングアプリには、保険やファスティング、水素水などの美容勧誘詐欺や営業目的の男女もいるので、騙されないよう注意が必要です。
結論としては、
「勧誘や営業かな?と思ったら、ほぼ勧誘詐欺や営業なので、それ以上返信せず、すぐ運営に通報して対処してもらった方がいいです。」
そこで、保険やファスティング、水素水の勧誘詐欺や営業目的男女の手口と見分け方などについて解説します。
目次
【保険営業目的/ファスティング美容勧誘見分け方3つ!】マッチングアプリ
保険の勧誘/営業の種類と詐欺の手口とは
保険の勧誘/営業の種類としては、主に、
生命保険・・・死亡保険、医療保険、入院保険、がん保険、学資保険、個人年金保険、介護保険、積立保険
損害保険・・・自動車保険、バイク保険、自転車保険、海外/国内旅行保険、火災保険、ゴルフ保険、傷害保険、ペット保険
などがあります。
自分の意思で選んで保険に入る分には問題ないですが、マッチングアプリで勧誘される場合、詐欺の可能性もあるので注意が必要です。
保険の勧誘/営業の詐欺の手口としては、大手保険会社や代理店の社員になりすまし、
- 保険料を営業所を通さずに直接預かって持ち逃げ
- 架空の保険に勧誘して振り込ませる
などの詐欺が多いです。
保険の勧誘/営業目的の男女の特徴と見分け方
マッチングアプリで遭遇する保険の勧誘/営業目的男女の特徴としては、まず、プロフィールの職業がそもそも保険会社やライフコンサルタント、ファイナンシャルプランナーなど、保険関係であることが多いです。
ただ、保険関係の仕事をしているからみんな勧誘目的という訳ではなく、
- 婚活や恋活が目的の男女
- 相手によっては勧誘/営業する男女
- 最初から勧誘目的の男女
の3通りの人がいます。
マッチング後の見分け方ですが、勧誘/営業目的の男女の場合、遅かれ早かれ勧誘してくるので、勧誘してきた時点で分かります。
勧誘してきたら営業が目的なので、それ以上やりとりや返信せず、すぐに運営に通報して対処してもらった方がいいです。
マッチングアプリでは、利用規約で勧誘は禁止されているので、強制退会になります。
なお、勧誘/営業目的の男女の場合、同時に複数の人を勧誘しているので、他の会員からも通報されて、すぐ強制退会になることが多いです。
なので、信用できる相手と分かるまでは、簡単には連絡先交換せず、アプリを通したやりとりのみにしておくことでも回避できます。
電話するために、LINE(ライン)などの連絡先交換をしたがる場合も多いですが、ビデオ通話機能があるアプリなら、連絡先交換せずに電話やビデオ通話ができます。
ビデオ通話機能がある国内大手のアプリとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、穏便に連絡先交換を断るのに便利です。
保険の勧誘/営業目的の男女と恋愛や結婚できる?
最初から保険勧誘の営業目的の男女なら、契約したあとにいなくなってしまうので、恋愛や結婚はできませんが、婚活や恋活目的なら普通に恋愛や結婚ができます。
なので、相手次第ですが、営業目的かどうか見分けられないという人や、しつこい勧誘が不安という人は、勧誘のない職業の相手を選んだ方がいいです。
ファスティング美容勧誘とは?
ファスティングとは、一定期間食べない断食のダイエットやデトックス方法のことです。
この断食中の栄養補給に必要なサプリメントなどを販売する営業をファスティング勧誘と言います。
ファスティング自体はダイエットや美容/健康方法の一つなので、ちゃんと調べて自分の意思で始めるなら問題ないですが、マッチングアプリで勧誘された場合、営業目的の可能性があるので注意が必要です。
ファスティング勧誘の手口(流れ)ですが、
- ダイエットで痩せた話をする(または、痩せた画像を見せる)
- ダイエット関係のお店、美容サロン、セミナーに誘う
- サプリメントや酵素ドリンクを買わせる
というのがよくある流れです。
なお、ファスティングの酵素ドリンクのリアルな口コミを知りたいという人は、こちらの楽天公式サイトで口コミを見れば分かります。
ファスティング美容勧誘男女の特徴と見分け方
マッチングアプリで遭遇するファスティング勧誘男女の特徴ですが、
- プロフィールの職業が美容関係のコンサル、ダイエット講師など
- メッセージのやりとりで、ファスティングの話ばかりしてくる
- ファスティングのセミナーやお店に誘う
などがあり、直接ファスティングの勧誘をしてくるので見分けはつきやすいです。
勧誘された時の断り方ですが、返信すると説得されてしまう危険もあるので、返信せずに、やりとりをやめて、運営に通報すれば対処してもらえます。
また、保険の勧誘と同様に、同時に複数の他の会員にもしつこい勧誘をしているので、通報されて、すぐ強制退会になることが多いです。
なので、簡単には連絡先交換しないことでも回避できます。
もちろん、勧誘目的ではなく、本物の美容関係のコンサルやダイエット講師、個人的にファスティングをやっているだけの人もいますが、婚活や恋活が目的なら勧誘はしてこないので見分けられます。
水素水詐欺(美容勧誘)とは?
水素水とは、水に水素を溶かして作る液体のことで、美容や健康に良いという宣伝をされることが多いですが、本当に美容や健康に有効なのかまだ科学的データが十分に証明されていないのが現状です。
マッチングアプリでの水素水詐欺の手口(流れ)としては、
- 付き合うフリをする
- 美容や健康のためにといって、水素水や浄水器の機械を契約させる
- 契約後、別れる
というのが流れです。
水素水に効果があるかどうかではなく、恋愛感情に付け込んで何かしら契約させる、もしくは販売するのが目的のデート商法の一種と言えます。
水素水詐欺(美容勧誘)男女の特徴と見分け方
マッチングアプリで遭遇する水素水詐欺(美容勧誘)男女の特徴ですが、恋愛感情を持たせるまでは、普通のユーザーのフリをしていることが多いです。
そのため、勧誘や契約させようとしてきた段階で、デート商法だと見分けることができます。
デート商法は詐欺が目的で、契約後に相手はいなくなるだけなので、冷静になってきっぱり断ることが大事です。
なお、もし契約してしまった場合や、トラブルに巻き込まれそうな場合ですが、詐欺なので、国民生活センター(消費生活センター)にすぐ相談した方がいいです。
勧誘詐欺/営業目的が見分けらない時は?
マッチングアプリで保険やファスティング、水素水などの美容勧誘詐欺や営業目的が見分けられない人や、不安という女性は、証明書提出済みの男性とだけマッチングしていくと安全に婚活できます。
任意で年収証明や職業証明などの各種証明書を提出できるアプリ/サイトとしては、
などの婚活アプリ/サイトがあり、年収嘘に騙されるのが心配という女性にも向いています。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
また、結婚相談所なら全員各種証明書を提出しているので、より安全に婚活できます。
オンラインの結婚相談所なら料金も安いので、マッチングアプリと同じ感覚で使えます。
国内大手のオンラインの結婚相談所としては、
があり、カウンセラーに相談しながら婚活できます。
*各結婚相談所の特徴については、「結婚相談所比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリで、保険やファスティング、水素水などの美容勧誘詐欺や営業目的の男女と遭遇したら、それ以上返信せず、すぐ運営に通報して対処してもらった方がいいです。
また、営業かどうか見分けられない人や、しつこい勧誘や詐欺が不安な人は、最初から勧誘のない職業の人や、証明書提出済みの人とだけマッチングしていった方が安全です。