マッチングアプリでは、インスタやメールアドレスを聞いてくる人がいますが、
「交換すると危険なのでは?」
と心配になりますよね。
結論としては、
「インスタなどのSNSは個人情報がバレる危険があるので、会った後、付き合う関係になる相手以外とは交換しないのが鉄則です。また、メールアドレスは交換に備えて、婚活恋活用を作っておくと便利です。」
そこで、インスタとLINE(ライン)交換はどっちが安全か?や、LINE(ライン)ではなく、インスタやメールアドレスを聞いてくる男女の理由、教えたくない時の断り方などについて解説します。
【インスタ/メールアドレス聞いてくる男女!心理4つ】インスタかLINE交換どっち?教えたくない断り方【マッチングアプリ】
マッチングアプリでは、インスタかLINE(ライン)交換のどっちが安全か?ですが、LINE(ライン)交換の方が安全です。
というのも、インスタ(Instagram)やツイッター(Twitter)、フェイスブック(Facebook)などのSNSの情報と、マッチングアプリのプロフィールの情報を両方知られると、個人情報が特定されやすく危険だからです。
インスタのサブ垢(裏垢)なら、交換しても身バレしないと思っている人は多いです。
ただ実際は、サブ垢(裏垢)から本垢やその他の裏垢の特定や、本垢から複数の裏垢の特定は、業者に依頼すれば、89%の確率で特定できます。
裏垢特定サイトとしては、恋トクが有名です。
インスタ交換(誘導)したがる人は多いですが、会った後、付き合う関係になる相手以外とはSNSは交換しない(教えない/聞かない)のが常識となっています。
また、LINE(ライン)交換も、LINE(ライン)の名前が本名フルネームだと、身バレしやすいので、下の名前だけやニックネームに変えておいた方が安全です。
インスタ聞いてくる男女の理由と対処法
マッチングアプリで、インスタを聞いてくる理由としては、男性女性ともに、主に、
- 常識がない(サブ垢でも本垢が特定されるのを知らない)
- 個人情報を知りたい
などの理由があります。
まず、常識がない男女ですが、身バレの危険性をあまり分かっていないだけでなく、LINE(ライン)交換するより、インスタの方が抵抗なく交換しやすいと思っている場合があります。
インスタのサブ垢(裏垢)でも、本垢やその他の裏垢が特定されるのを知らないからです。
また、個人情報を知りたいケースですが、誰でもマッチング相手のことをくわしく知りたいですが、いつ連絡が途絶えるかも分からないので、会う前は、特に女性に個人情報を特定できてしまうようなことは聞かないのがマナーです。
インスタ教えてと聞いてくるような常識やマナーがない人の中には、個人情報をネットに晒したり、ストーカー気質な人もいるため、ブロックしてしまった方が安全です。
インスタ交換のタイミングは?
マッチングアプリで、インスタ交換するタイミングとしては、他のSNSと同様に、付き合った後の方が安全です。
なお、付き合っても交換するのはLINE(ライン)だけで、彼氏彼女とはインスタを含めてSNSは交換しないという人も多いので、教えたくない時は交換する必要はないです。
これは、恋人とSNSでつながると、気になって監視してしまい、他につながっている異性に嫉妬したりして、トラブルの原因になりやすいからです。
さらに、別れた後も、元彼元カノからずっと監視されることになってしまい、やっかいだからです。
インスタやってない時は?
マッチングアプリは、インスタ交換しなくても、アプリ内のメッセージのやりとりだけで出会えます。
なので、インスタをやってない人は、マッチングアプリのために、無理にインスタを始める必要はないです。
ちなみに、インスタグラムの利用率ですが、総務省の調査によると、
- 10代 42.3%
- 20代 68.1%
- 30代 55.6%
- 40代 38.7%
- 50代 30.3%
- 60代 13.8%
- 全年代 42.3%
となっていて、20代~30代の半数以上の人が利用しています。(婚活恋活部調べ)
その他のSNSの利用率ですが、全年代で比較すると、
- LINE(ライン)・・・90.3%
- ツイッター・・・42.3%
- フェイスブック・・・31.9%
となっています。
インスタ交換後にブロックされた理由
マッチングアプリでは、インスタ交換後にブロックされることも多いです。
ブロックされた理由としては、男性女性ともに、主に、
- 顔写真がアプリと違った
- 雰囲気がイメージと違った
- 会話が合わない
- フォロワー稼ぎだった
などがあるあるです。
顔写真や雰囲気ですが、いくら盛っても、実物と違うと付き合えないため、自然体のままの方が早く出会えますよ。
また、初デート後までは、「イメージと違う」「会話が合わない」などの理由でブロックされることは多いので、会う前にむやみにインスタ交換はしない方がいいです。
LINE(ライン)ではなく、メールアドレス聞いてくる男女の理由と対処法
マッチングアプリの連絡先交換で、LINE(ライン)ではなく、メールアドレスを聞いてくる理由ですが、男性女性ともに、主に、
- LINE(ライン)をやってない
- LINE(ライン)で本名を知られたくない
- LINE(ライン)を教えたくない(サブアドレスしか教えたくない)
- メールアドレス収集業者
などの理由があります。
まず、LINE(ライン)をやってない場合ですが、メールアドレスでないと連絡先交換できない人もいるので、聞かれる場合に備えて、婚活恋活用にGmailやYahoo!メールなどでサブアドレスを作っておくと便利です。
サブアドレスはいくつでもすぐ作ることができ、捨てるのも簡単なので、メインで使っているパソコンやスマホの本アドを教えるより安全です。
次に、本名ですが、LINE(ライン)を本名(苗字やフルネーム)にしている人は、LINE(ライン)交換でバレるからです。
苗字がバレたくない人は、ニックネームか、下の名前にしておくといいですが、本名のままLINE(ライン)を使いたい人は、変更できないからです。
そして、LINE(ライン)を教えたくない人や、いつでも捨てれるサブアドレスしか教えたくない人も、メールアドレスを聞いてきます。
また、メールアドレス収集業者の場合、連絡先交換後に、突然退会するのが特徴で、後日詐欺サイトへ誘導するURL付きの迷惑メールが大量に送られてきます。
この場合、サブアドレスなら、捨ててしまうだけで対処できます。
なお、マッチングアプリは連絡先交換しなくても、アプリ内のメッセージのやりとりだけで十分会うことができるので、無理にメールアドレスやLINE(ライン)を交換する必要はないです。
LINE(ライン)やメールアドレス交換のタイミングはいつ?
マッチングアプリでLINE(ライン)を交換するタイミングですが、会う日の前日がベストです。
というのも、LINE(ライン)でのやりとりは、会話型なので、アプリ/サイト内の手紙型のメッセージのやりとりよりも難易度が高く、やりとり上級者でないと、やりとりが続かず、失敗しやすいからです。
また、会う日の前日からであれば、話題も生まれやすく、会った後は、お互い会話の感覚が分かっているので、LINE(ライン)でのやりとりもしやすくなるためです。
メールアドレス交換の場合、手紙型のやりとりになるので、早めの交換でもやりとりに問題はないですが、早くに交換する理由が特にない場合、会う日の前日にしておいた方が無難です。
というのも、メールアドレス交換しても、会う日までに連絡が途絶えることも多いからです。
連絡先の聞き方
マッチングアプリでLINE(ライン)などの連絡先の聞き方ですが、デート当日の連絡を取りやすくするためという理由がベターです。
そもそも、連絡先交換しなくても、連絡の取りやすさはそんなに変わらず、ドタキャンやばっくれされにくくするためというのが本音です。
ただ、マッチングアプリの不具合やエラー、サーバー障害などで連絡できなくなることはたまにあるので、嘘ではなく、たいてい相手(女性)も納得してくれます。
LINE(ライン)やインスタを聞かれない時、女性からはアリ?
マッチングアプリでLINE(ライン)やインスタなどの連絡先を聞かれない時、女性から聞くと軽い女と思われやすいのでNGです。
男性はアプローチしてくる女性を軽い女と決め付け、その後もずっと雑に扱う傾向があるからです。
LINE(ライン)交換しなくても、会うことはできるので、電話で雰囲気を知りたいなど、理由がない限り、女性の方からは聞かない方が良いです。
また、付き合う前のインスタ交換は危険なだけなので、女性からインスタ交換に誘う必要はないです。
なお、マッチングアプリでは、LINE(ライン)やインスタなど、女性の方から連絡先を聞くことは滅多にないため、女性から聞くと業者と疑われることもあります。
LINE(ライン)やインスタを女性から聞いてこないのは、男性より警戒しているためです。
LINE(ライン)やインスタ教えたくない時の断り方
マッチングアプリで、LINE(ライン)やメールアドレスを教えたくない時の断り方ですが、
「会ってみてからにしましょう。」
とはっきり伝えてOKで、誠実な男性なら理解してくれます。
インスタなどのSNSを教えたくない場合は、
「見る専門だからインスタ交換はしてません。ごめんさい。」
とはっきり伝えてOKです。
また、もう少しやりとりしてから連絡先交換をしたい場合は、
「もう少しメッセージ交換してからにしましょう。」
と伝えれば、相手もタイミングが早すぎたと納得してくれます。
連絡先交換なしで電話やビデオ通話する方法
ビデオ通話機能のあるマッチングアプリを使えば、LINE(ライン)などの連絡先交換なしに、安全にビデオ通話や画像なしの電話(通話)をすることができます。
国内大手のビデオ通話機能があるアプリ/サイトとしては、
マッチングアプリ・・・ペアーズ(Pairs)、with(ウィズ)、タップル、Omiai、カップリンク、Tinder(ティンダー)
婚活アプリ/サイト・・・Match(マッチドットコム)、ゼクシィ縁結び、マリッシュ
デーティングアプリ・・・Dine(ダイン)
があり、実際に会う前にオンラインデートすれば、雰囲気も分かって、会ってみての失敗も防げるので便利です。
*各アプリ/サイトの特徴については、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。
まとめ
マッチングアプリには、インスタを聞いてくる男女もいますが、インスタなどのSNSは個人情報がバレる危険があるので、会った後、付き合う関係になる相手以外とは交換しないのが鉄則です。
また、LINE(ライン)ではなく、メールアドレスを聞いてくる人はたまにいるので、婚活恋活用にサブアドレスを作っておくと便利です。