マッチングアプリで、
「できた彼氏彼女は浮気しやすいのか?」
気になりますよね。
結論としては、
「男性の浮気率は20~30%で、女性の浮気率は10~20%です(推定)。また、浮気しやすいかどうかは人によるので、見極めが必要です。」
そこで、浮気率や浮気調査の方法(彼氏彼女の見つけ方)、浮気性の男女の特徴などについて解説します。
目次
【男女浮気率と調査!見つけ方2つ】浮気性の彼氏彼女特徴/YouTube広告も【マッチングアプリ】
今やマッチングアプリは4、5人に1人がやっていて、利用しているのはどこにでもいる普通の人です。(婚活恋活部調べ)
そのため、アプリ/サイトの浮気率と日本人の男女の浮気率はほぼ同じと推定できます。
日本人の男女の浮気率ですが、相模ゴム株式会社が行ったアンケート調査によると、
- 男性の浮気率・・・約20.5%
- 女性の浮気率・・・約15.2%
となっています。
ただ、浮気していても、アンケート調査で、浮気していないと答える人もいるでしょうから、実態としては、もう少し浮気率は上がると思われます。
マッチングアプリの浮気率もほぼ同程度以上と推定でき、男性の約2~3割、女性の約1~2割は浮気する可能性があると言えます。
浮気する理由は?
マッチングアプリでの出会いに限らずですが、浮気する理由(心理)としては、男性女性ともに、主に、
- タイプの異性が現れたから
- 彼氏彼女へ不満がある
- 彼氏彼女とマンネリ化している
- 彼氏彼女との性的不調和
- 彼氏彼女とのすれ違いが原因
- 彼氏彼女が浮気したから
- 彼氏彼女との将来に不安がある
などがあります。
浮気の原因のほとんどが、パートナーへの不満や不安なので、お互いの関係や接し方を改善することが、浮気を未然に防ぐ方法と言えます。
また、タイプの異性が現れることも浮気の原因になります。
浮気を防ぐ方法
マッチングアプリの出会いでの具体的な浮気を防ぐ方法ですが、タイプの異性が現れると浮気しやすくなるので、付き合うことになったら、一緒に退会することが大事になります。
アプリ/サイトで出会ったから浮気しやすいということはないですが、退会しないでいると、どんどんタイプの異性も現れてしまうので、浮気してしまう確率も上がるからです。
なお、「一緒に退会しましょう」と言った後もまだやめてない、または、言い訳してやめない彼氏彼女の場合、本気度がかなり低いので見極めが必要です。
本気度が高ければ、疑われたくないので、退会を引き延ばすようなことはしないからです。
浮気調査の方法(彼氏彼女の見つけ方)
マッチングアプリで出会い、付き合うことになった彼氏彼女の浮気調査の方法(見つけ方)ですが、主に、
- アプリ/サイトを退会しているか、再開していないか確認する
- 別のアプリ/サイトをやってないか確認する
などの方法があります。
まず、退会しているか、再開していないかの確認ですが、一緒に退会後に、再登録すればマッチングはリセットされるので、退会しているかや、退会していない場合、ログイン履歴を確認できます。
再登録する際、ニックネームを変え、プロフィールを白紙にして、足跡を残さない設定にしておけば気付かれることはまずありません。
彼氏彼女がまだ退会していなかったり、いいね数が増えていたりした時は画面をスクショして浮気の証拠としてつきつけることもできます。
また、出会ったアプリ/サイト以外にも、別のアプリ/サイトをやっている可能性もあります。
なので、怪しい場合は、国内大手のアプリ/サイトに一通り無料登録してみて、確認した方が安全です。
彼氏彼女にバレないプロフィールで登録し、マッチングしてやりとりすることでも、問い詰めるための証拠を簡単に作ることができます。
*国内大手のアプリ/サイトのについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で一覧にしています。
YouTube広告がマッチングアプリの彼氏彼女は浮気してる?
彼氏彼女のスマホのYouTube(ユーチューブ)広告に、マッチングアプリの広告が流れた場合、インストールしているからか?疑ってしまいますよね。
結論としては、やってなくてもマッチングアプリの広告が流れることは多いです。
なので、マッチングアプリの広告が流れたからといって、浮気を疑う必要はないです。
浮気性な彼氏彼女とは別れるべき?
マッチングアプリで付き合った後、一緒に退会しようと言っても退会しない彼氏彼女というのは真剣度が低く、浮気症(浮気癖)で長続きはしない場合がほとんどなので別れた方が良いです。
特に婚活の場合、年齢とともに市場価値がどんどん下がっていくので、すぐに別れた方が自分のためです。
また悪質なヤリモク男の場合、体の関係だけを続けるので非常に危険です。
本気度が高ければ退会するのが当たり前で、むしろ退会したかどうか聞いてきます。
さらに、本当に退会したかどうか再登録して確認までしてくる人も割と多く、男性も女性も好きな人には退会してもらいたいと思う気持ちは同じです。
浮気症の彼氏の特徴と見分け方
マッチングアプリには、世の中の男性と同じ比率で一定数浮気性の男性(ヤリモク)がいるので、浮気しない彼氏を作るためにも、見分ける必要があります。
ヤリモクは、簡単に口説ける女性をふるいにかけるために、マッチングするとすぐに誘うのが特徴で、展開が早すぎると思ったら、即ブロックしていった方が安全です。
そして、ヤリモクは初デートでワンナイトすることしか考えていないので、初めて会う時は昼間の時間帯を希望すれば、しつこく夜に変更しようとしてくるので見分けることができます。
また、初デートで告白されても付き合わず、3回目以降のデートまで返事を引き延ばすことでもヤリモクを排除できます。
ヤリモクはとにかく効率を重視しているので、時間がかかると判断すると、もっと簡単に口説ける他の女性に乗り換えやすいからです。
ちなみに、何でここまでしてヤリモクの排除を徹底しないといけないかと言うと、女性が好きになる男性のタイプ=ほぼ浮気性の男性(ヤリモク)という傾向があるからです。
女性が好きになる男性のタイプ=ほぼヤリモクの特徴としては、
- イケメン
- ハイスペック男子
- 会話が上手
- 全てが平均点以上
のどれかに当てはまっていて、モテる男性ほど女性を口説けるうちは浮気を続ける(ヤリモクをやめない)ので、特定の女性とずっと付き合うことはなく、付き合えても体目的の関係が続くだけです。
なお、アプリ/サイトにはたくさんの会員がいて、新規会員も次々に入ってくるので、すぐに彼氏ができない場合でも焦らずブロックし続け、自分に合う相性の良い相手をじっくり探した方がいいです。
相性が良いと付き合った後の浮気率も下がるので、検索で相性が合う相手が見つけてくれるよう、自分のプロフィールも充実させておくとなお良いです。
プロフィールの内容が薄いと、ワンナイトさえできれば誰でもいいと思っているヤリモクからのいいねばかりになるので注意が必要です。
浮気症の彼女の特徴と見分け方
マッチングアプリに限らずですが、浮気症の女性の特徴としては、主に、
- 露出の多い服装が好き
- ブランド物で身を固めている/金遣いが荒い
- 人の物を欲しがる
- 彼氏が途切れたことがない/恋愛依存症
- わがまま/飽きっぽい
- ちやほやされたがり
- ボディタッチしたがる
などがあります。
自己顕示欲が強く、欲張りで自信家な女性や、それとは真逆のメンヘラな女性などに浮気性が多い傾向があり、そういうタイプの女性が好きな男性は注意が必要です。
浮気しない彼氏彼女の作り方
彼氏彼女が浮気症かどうか見分けられないという人や、浮気しない彼氏彼女が欲しいという人は、結婚への真剣度が高い人と最初から付き合った方が安全です。
結婚まで考えてパートナー探しをしている人(真剣に婚活中の人)というのは、浮気して遊んでいる場合じゃないと考えている(遊びは卒業している)ので、浮気しにくいからです。
真剣に婚活中の人ばかりが集まっている国内大手の婚活アプリ/サイトとしては、
があり、浮気されたくない人はメインに使った方が良いです。
浮気してる彼氏彼女は通報できる?
マッチングアプリでは、既婚者だけでなく、恋人やパートナーがいる人も運営に通報でき、強制退会になります。
なので、マッチング相手の浮気に気付いた時や、恋人が退会してくれない(再開している)時はすぐに通報してしまいましょう。
彼氏彼女に浮気がバレたら?言い訳は?
彼氏彼女に浮気がバレた場合ですが、まずは謝ってその場を沈めます。
また、浮気の言い訳としては、
- 「ご飯を一緒に食べただけ。」
- 「仕事や悩みの相談にのっていただけ。」
- 「酔っていてはっきり覚えていない。」
などがよくある言い訳です。
関係を元に戻したい場合ですが、人間の脳はつらかったことを忘れやすく、楽しかったことだけが記憶に残りやすいので、時間の力を使えば関係修復は可能です。
ただし、浮気の深刻さによって、修復にかかる時間が違ってきます。
浮気相手と体の関係がなければ、謝るだけで、短期間でも修復できることは多いですが、体の関係を持ってしまった場合、半年~数年以上は関係修復に時間がかかります。
なお、体の関係を持ってしまった場合、一生根にもたれる可能性があるので、基本的には別れて他の相手を探した方がお互いのためです。
まとめ
マッチングアプリの浮気率ですが、男性の浮気率は20~30%前後で、女性の浮気率は10~20%です。(推定)
また、浮気しやすいかどうかは人によるので、見極めが必要です。