マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでは、付き合ってから、1週間/1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月/1年でどんな感じになるのか?知っておきたいですよね。
結論としては、
「恋愛感情は2~3年でなくなる人が多いです。また、婚活の場合、付き合ったら3ヶ月以内に結婚するか決めた方がいいです。」
そこで、付き合ったあとのキスやLINE(ライン)、男女心理などについて解説します。
目次
付き合ってから1週間/1ヶ月/2ヶ月/3ヶ月/1年!付き合ったあとのキスやLINE男女心理【マッチングアプリ】
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで付き合ってから、どんな感じになるのかですが、恋愛と婚活で違います。
*記事中の婚活恋活部調べのデータは、ネット上のアンケート調査結果などを元に推定した、おおよその平均数値です。
付き合ってから1週間【付き合ったあとのキスの時期】
マッチングアプリで付き合ってから1週間の時期は、何をしても楽しい時期です。
そして、付き合ったあとキスするのは、この時期が多いです。
というのも、付き合うまでに、すでに2回~3回デートしている人が多く、付き合った後の初デートは、3回目から4回目のデートになるからです。
なお、ホテルやお泊まりの時期ですが、約4割の人が付き合ってから1週間となっています。(婚活恋活部調べ)
ただし、ホテルやお泊り後、連絡が途絶える男性は、ヤリモクの可能性が高いです。
また、付き合ってから1週間以内に、浮気防止や本気度を確認するためにも、一緒にアプリを退会した方がいいです。
付き合ってから1ヶ月
マッチングアプリで付き合ってから1ヶ月の時期は、まだまだ付き合いたての新鮮な気持ちが続き、もっと一緒にいたいと思う時期です。
付き合って1週間以内にキスやホテル、お泊りをできなかった人も、好きな気持ちが強く、親密な関係になりたいため、1ヶ月以内にはすることが多いです。
また、付き合ってから1ヶ月で自然消滅する男性も、ヤリモクだった可能性が高いです。
付き合うという嘘をついて、体の関係を迫る手口です。
なお、付き合ったあとも、彼氏彼女がマッチングアプリを再開しているか怪しい時は、浮気調査するといいです。
出会ったアプリは退会していても、他のアプリを続けていることは多いです。
違うニックネームやプロフィールで無料登録すれば、バレずに探せますよ。
国内大手のアプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で一覧にしています。
付き合ってから2ヶ月
マッチングアプリで付き合ってから2ヶ月の時期は、親密な関係になった分、だんだんとお互いが見えてくる時期です。
婚活中の人は、結婚相手として、考え方や生活リズム、マナーや金銭感覚、好き嫌いなど相性が合うか?違いがあっても許せる範囲か?冷静に確認する必要があります。
また、ほとんどの人が2ヶ月以内には、キスやホテル、お泊りまで済ませていることが多いです。
付き合ってから3ヶ月~半年
マッチングアプリで付き合ってから3ヶ月の時期は、婚活中の場合、結婚するか(プロポーズするか)決める時期です。
ちなみに、婚活中の人は、付き合う時に、交際期限を3ヶ月と決めておくことで、だらだらと無駄に長い期間付き合って別れるのを防げます。
また、恋愛中の人も、付き合ってから3ヶ月で、お互い相性が合うか判断できるため、相性が合わない場合は、別れることが多いです。
なお、3ヶ月でデートなどがマンネリ化してくるため、倦怠期に入ります。
倦怠期のマンネリ化を、どちらかが嫌な場合、付き合ってから半年で別れます。
マンネリ化しても相性が良い場合、半年後も別れずに安定期に入っていく流れです。
付き合ってから1年
マッチングアプリで付き合ってから1年の時期は、婚活中の人は、結婚式を挙げる時期です。
付き合って、3ヶ月後にプロポーズし、半年後に入籍し、1年以内に結婚式を挙げる人が多く、慌ただしく過ぎていきます。
また、恋愛中の人の場合、季節ごとのイベントが一通り済み、安定期が続きますが、恋愛感情がなくなるのが早い人から別れ始めます。
付き合ってから2~3年
マッチングアプリで付き合ってから2~3年以上経つと、恋愛感情はなくなり、結婚した人は夫婦(家族)の関係になります。
恋愛中の人の場合、恋愛感情がなくなり、友達の関係になるため、約8割が別れることになりますが、約2割の人は夫婦(家族)の関係を選び、結婚します。(婚活恋活部調べ)
恋愛目的だと別れる確率が高く、時間や若さを無駄に失うことになるので、早めに婚活に切り替えた方がいいですよ。
ちなみに、恋愛感情がなくなってしまうのは、脳科学的には、恋愛ホルモン(PEA フェニルエチルアミン)が、付き合ってから約3年ほどしか分泌されないからと言われています。
なお、恋愛感情がなくなった後も、お互い思いやりを持てば、幸せホルモン(オキシトシン)が分泌され、何歳になってもずっと幸せな関係が続きます。
付き合ったあとのLINE(ライン)頻度は?
マッチングアプリで付き合ったあとのLINE(ライン)頻度ですが、男性の連絡頻度が減るのが普通です。
これは、男性は女性と違い、用事や目的がある時以外は、連絡したがらない生き物だからです。
付き合う前に男性からのLINE(ライン)頻度が多かったのは、デートの約束をするという目的や、付き合うという目的があったからです。
付き合った後は特に目的がないため、減るのは自然なことと言えます。
なので、付き合ったあと、男性からのLINE(ライン)が減っても、会う約束ができるなら、女性は不安になる必要はないです。
逆に、男性の場合、付き合ったあとも女性の連絡頻度に合わせて返信する方が、良い関係を続けることができます。
まとめ
マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで付き合ってから、恋愛感情は2~3年でなくなる人が多く、婚活の場合、付き合ったら3ヶ月以内に結婚するか決めた方がいいです。
また、付き合ったあと、1週間以内にキスをする人が多く、ほとんどの人が2ヶ月以内には済ませています。