【アラサー~30代後半の男女が出会いやすい!】無料おすすめマッチングアプリ比較17選【婚活/恋活/結婚しないパートナー探し】

アラサー~30代後半の男性女性の場合、同年代の多いマッチングアプリの方が出会いやすいのを知っていましたか?

結論としては、

に同年代が特に多く、婚活恋活やパートナー探しにおすすめです。

そこで、アラサー~30代後半が出会いやすいアプリ/サイトについて解説します。

目次

アラサー~30代後半の男女が出会いやすい無料マッチングアプリ比較

まずは、国内大手のマッチングアプリの20代前半/後半、30代、40代の年齢層別会員数(累計)の比較一覧表です。(婚活恋活部調べ)

マッチングアプリ 累計会員数 20代前半/後半 30代 40代
ペアーズ) 2000万人 460/620万人 560万人 240万人
タップル 1500万人 840/320万人 240万人 75万人
ティンダー 1000万人 320/260万人 380万人 30万人
Omiai 800万人 168/240万人 288万人 80万人
with 700万人 238/217万人 168万人 56万人
カップリンク 200万人 30/50万人 80万人 30万人
イヴイヴ 200万人 102/62万人 28万人 6万人
恋庭 61万人 20代まで25.6万人 30代19.5万人 40代以上15.8万人
アンジュ 60万人 なし 26.4万人 21.6万人

*マッチングアプリは婚活にも恋活にも使うことができ、女性は全て無料です。

アンジュ(アオッカ)は30歳以上から登録できます。

マッチングアプリでは、自分の年齢±5歳幅でパートナー探しをしている人が多いので、アラサー~30代後半の男性女性は、同年代の会員数が多いほどいいねが多く、マッチングもしやすいです。

アラサー~30代後半の年齢層を比較すると、

に同年代が特に多いのでおすすめです。

ただし、マッチングアプリには、目的別に、恋活(恋人探し)目的のアプリと恋活と婚活(結婚相手探し)の両方に使えるアプリとがあり、会員層が違うので、婚活中の人は婚活にも使えるアプリを選んだ方が結婚できます。

ちなみに、Tinder(ティンダー)は会員層的に遊びや結婚しないパートナー探し向けです。(→ Tinder攻略法

アラサー~30代後半の男女が出会いやすい無料婚活アプリ/サイト比較

次に、国内大手の婚活アプリ/サイトの20代前半/後半、30代、40代の年齢層別会員数(累計)の比較一覧表です。

婚活アプリ・サイト 累計会員数 20代前半/後半 30代 40代
ユーブライド 240万人 24/36万人 84万人 64.8万人
Match 非公開 16.8/28.8万人 79.2万人 81.6万人
マリッシュ 200万人 20/26万人 58万人 66万人
ゼクシィ縁結び 170万人 10.2/25.5万人 129.6万人 39.1万人
ブライダルネット 31万人 0.9/5.9万人 16.7万人 6.5万人

Match(マッチドットコム)は累計会員数非公開のため、推定で表示しています。

ブライダルネットは累計会員数非公開のため、現在の会員数を表示しています。

ゼクシィ縁結びブライダルネット以外は女性は無料で使えます。

婚活アプリ/サイトは、結婚への真剣度の高い人ばかりが集まっているため、恋活目的の人もいるマッチングアプリに比べると会員数は少ないです。

ただ、会員層が結婚相談所とほぼ同じで、結婚相談所よりはるかに会員数は多いため、結婚相談所の代わりとして使うのにおすすめです。

アラサー~30代後半の年齢層を比較すると、

に同年代が特に多いのでおすすめです。

なお、女性の場合、同年代の男性からだけでなく、年上の男性からも圧倒的にモテるので、30代40代も多いアプリ/サイト選んだ方が、ワンランク上のハイステータスな男性とも出会えます。

30代女性はマッチングアプリと婚活アプリどっちがおすすめ?

婚活アプリ/サイトは任意ですが、年収証明や独身証明など、各種証明書を提出できるので、提出済みの男性とだけマッチングしていけば、年収嘘に騙される心配がなく、結婚相談所のように使えるのがメリットです。

ただ、婚活アプリ/サイトは恋活/婚活マッチングアプリに比べて会員数が少ないです。

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトのほとんどが女性無料なので、婚活中のアラサー~30代後半の女性は、婚活アプリ/サイトを軸にして、恋活/婚活マッチングアプリを掛け持ちした方が、真剣度の高い相手候補を増やすことができ、より条件の良い男性と早く確実に結婚できます。

30代男性はマッチングアプリと婚活アプリどっちが出会いやすい?

男性の場合、ライバルとの競争になるため、アラサー~30代後半の会員数だけでなく、自分に向いているかどうかも重要で、自分がマッチングしやすいアプリを選んだ方が出会えます。

なので、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトを、まずは無料会員として試してみて、一番マッチング数の多かったアプリ/サイトをメインに使うのがおすすめです。

また、1つのアプリを長期でやるよりも、乗り換えていった方が、会員も一気に入れ替わるので、効率的に出会いを増やせます。

アラサー~30代後半の男女が出会いやすい無料デーティングアプリ比較

続いて、国内大手のデーティングアプリ/サイトの20代前半/後半、30代、40代の年齢層別会員数(累計)の比較一覧表です。

デーティングアプリ 累計会員数 20代前半/後半 30代 40代
コンパde恋ぷらん 200万人 16/52万人 100万人 28万人
Dine 非公開(推定20万人) 4/9.6万人 5.2万人 0.8万人
バチェラーデート 非公開 年齢層非公開(20代~40代中心)
相席屋ザシングル 7万人 年齢層非公開(20代~30代中心)

*デーティングアプリ/サイトは婚活にも恋活にも利用でき、女性は全て無料で使えます。(初回のみ無料も含みます)

バチェラーデートの累計会員数は非公開ですが、Dine(ダイン)と同程度(推定)です。

相席屋ザシングルは、累計会員数非公開のため、現在の会員数を表示しています。

デーティングアプリは面倒なやりとりなしに、マッチング後すぐに食事デートの約束ができるので、まずは友達の関係からもう少し気楽に婚活や恋活をしたいという人に向いています。

アラサー~30代後半の年齢層を比較すると、

に同年代が特に多くおすすめです。

アラサー~30代後半の男女におすすめ無料マッチングアプリ4選

アラサー~30代後半の男性女性が特に多い、おすすめの恋活/婚活マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)Omiaiタップルwith(ウィズ)」について、特徴をまとめておきます。

くわしい攻略法やその他のマッチングアプリ、デーティングアプリについては、後述の「会員数/年齢層/目的別マッチングアプリ比較」で解説しています。

ペアーズ(Pairs)

ペアーズ(Pairs)のアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 31%(620万人以上)
  • 30代   28%(560万人以上)

となっていて、会員の半数以上(合計で59%)がアラサー~30代後半のため、同年代の会員数が最も多い、国内最大手のマッチングアプリです。

趣味や興味の集まりであるコミュニティが15万種類以上もあるのが特徴で、同じ趣味をきっかけにした30歳からの出会いにもおすすめです。

アラサー~30代後半の場合、婚活目的で使っている男性女性が多いので、婚活中の人は、出会いを増やすために必ず利用しておくべきアプリと言えます。(→ ペアーズ攻略法

Omiai

Omiaiのアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 30%(240万人以上)
  • 30代   36%(288万人以上)

となっていて、合計で66%と、アラサー~30代の割合が多いマッチングアプリで、会員層的に真面目な人が多いのが特徴です。

女性が平等にいいねをもらえるシステムのため、男性女性ともに出会いやすくなっています。

迷惑ユーザーにはイエローカードが表示される制度があり、マッチング中の相手でもイエローカードが表示されると、注意喚起のお知らせがくるので、マッチングアプリを初めてやる女性にもおすすめです。(→ Omiai攻略法

with(ウィズ)

with(ウィズ)のアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 31%(217万人以上)
  • 30代   24%(168万人以上)

となっていて、合計で55%と、アラサーの年齢層の厚いマッチングアプリです。

性格/相性診断を元に相性の良い相手とマッチングできるため、女性から特に人気があります。

相性の良い人同士は、結婚後もうまくいくので、相性も重視してパートナーを探したい人におすすめです。(→ with攻略法

タップル

タップルのアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 22%(330万人以上)
  • 30代   16%(240万人以上)

と合計で38%となっていて、20代中心の恋活アプリですが、会員数自体が多いため、30代もかなり多く、30歳からの出会いにもおすすめです。

同じ趣味を通して出会える仕組みになっているため、まずは友達の関係から気軽に出会いたいという人に向いています。

お出かけ機能もあり、すぐに食事デートに行ける相手を募集することもできます。(→ タップル攻略法

アラサー~30代後半の男女におすすめ婚活アプリ/サイト5選

アラサー~30代後半の男性女性が特に多い、おすすめの婚活アプリ/サイトについて、特徴を解説します。

ユーブライド

ユーブライドのアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 15%(36万人以上)
  • 30代   35%(84万人以上)

と、合計で50%となっていて、アラサー~30代以上の男性女性が最も多い国内最大手の婚活アプリ/サイトです。

結婚への真剣度の高い人ばかりが集まっているため、成婚実績も高く、早めに結婚したい人には特におすすめです。

検索機能が優秀で、お互い希望条件に合った相手を検索でき、メッセージ付きいいねもほぼ無制限に送れるため、マッチング数は他のアプリより3倍~5倍多く、男性女性ともにかなり出会いやすいです。(→ ユーブライド攻略法

Match(マッチドットコム)

Match(マッチドットコム)のアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 12%(推定28.8万人以上)
  • 30代   33%(推定79.2万人以上)

と、合計で45%となっていて、アラサー~30代以上の会員数が特に多い婚活アプリ/サイトです。

Match(マッチドットコム)では、アラサー~30代後半の女性は年齢層的に若い方になるのでモテモテで、かなり好条件の男性とも結婚することができますよ。

マッチングなしに最初からメッセージを無制限に送れるシステムのため、他のアプリに比べ、男性女性ともに、出会いの数は3倍~5倍くらい多く、結婚相手の候補を増やしたい人にもおすすめです。(→ Match攻略法

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結びのアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 15%(25.5万人以上)
  • 30代   54%(129.6万人以上)

と、合計で69%となっていて、30代の年齢層が特に厚い婚活アプリです。

男性女性ともに有料なので、真剣に婚活しているユーザーばかりが集まっていて、会員の約8割が6か月以内に成婚している実績があります。

条件検索以外にも、価値観診断の結果を元にしたお相手紹介や、コンシェルジュによるデート調整代行機能(無料)も利用でき、結婚相談所のようにお見合いできるので、早めに確実に結婚したい人におすすめです。(→ ゼクシィ縁結び攻略法

マリッシュ

マリッシュのアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 13%(19.5万人以上)
  • 30代   29%(43.5万人以上)

と、合計で42%となっていて、アラサー~30代以上の会員数が多い婚活/再婚活アプリです。

バツイチやシングルマザーの男性女性が6割もいるので、離婚歴があっても不利にならず、再婚活がしやすいです。

積極的にパートナー探しをしている人が多いので、マッチングしやすく、年の差婚も狙えるので、再婚理解者の人にもおすすめです。(→ マリッシュ攻略法

ブライダルネット

ブライダルネットのアラサー~30代後半の割合と会員数(累計)は、

  • 20代後半 19%(5.9万人以上)
  • 30代   54%(16.7万人以上)

と、合計で73%となっていて、30代の年齢層が特に厚い婚活アプリ/サイトです。

男性女性ともに有料ですが、プロの担当婚シェルがつき、成婚するまでをサポートしてもらえるので、成婚率が27.4%と高いです。

結婚相談所のように相談しながら婚活できるので、一人ではなかなかうなくいかないという人には特におすすめです。(→ ブライダルネット攻略法

アラサー~30代後半の男女向けマッチングアプリQ&A

30代が無料で使えるアプリは?

30代に限らず、どの年代の女性でも、ゼクシィ縁結びブライダルネット以外はほぼ全てのマッチングアプリ、婚活アプリ/サイト、デーティングアプリが無料で使えます。

また、男性の場合、Tinder(ティンダー)恋庭以外は有料ですが、キャンペーンなどを利用すれば、期間限定や機能限定で無料で使えます。(→ マッチングアプリキャンペーン情報

期間限定や機能限定などで男性も無料で使えるアプリ/サイトとしては、

があり、無料で使う方法については、上記のアプリ/サイト名のリンク先の記事で解説しています。

30代の婚活の現実は?

30代の婚活の現実(リアル)ですが、男性の場合、20代後半から30代半ばまでが婚活でのモテ期のピークなので、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでも最もマッチングしやすく、理想の結婚相手を探せます。

一方女性の場合、20代半ばがモテ期のピークで、その後は、徐々に厳しくなっていくのが現実です。

特に女性の場合、年齢を重ねるごとに男性からのいいねが減って苦戦することになるため、1年でも早く婚活した方が条件の良い男性と結婚できます。

30代後半の婚活は厳しい?

30代後半での婚活になると、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでも男性女性ともにいいね数やマッチング数がどんどん減っていくため、アラサーまでの年齢に比べると厳しいのが現実です。

ただ、アプリ/サイトを掛け持ちすればアラサーの時のように相手候補を増やすことが可能です。

40代以上になると、さらに厳しい状況になるため、30代のうちに結婚を決めておいた方がいいですね。

30代の婚活がうまくいかないのは高望みが原因?

婚活でうまくいかない30代男女にありがちなのが高望みのしすぎで、絶対にゆずれない条件だけを決めておき、条件を絞って婚活した方が早く確実に結婚できます。

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトやの出会いでは、年齢を重ねるごとに、自分の人気は下がり、良い条件の相手候補も減るので、高望みしすぎていると本当に結婚できなくなるため注意が必要です。

30代男性の平均年収は?

日本の男性の平均年収ですが、

  • 20代 367万
  • 30代 487万
  • 40代 583万

となっていて、30代男性の場合、年収は500万前後が平均です。

なお、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで婚活している男性の場合、結婚を考えている層のため、30代の平均年収よりやや高く、年収500~600万以上の男性も多いです。

30代無職/フリーターでも婚活で結婚できる?

高年収の男性は仕事が忙しいため、家事や育児など家庭をまかせられる専業主婦希望の女性を結婚相手に選ぶ傾向があります。

なので、30代で無職やフリーターの女性の場合、共働き希望の男性よりも高年収の男性に絞って婚活した方が結婚できます。

ただし、無職の場合、理由を聞かれた時に、単に働きたくないのが理由だと、家庭をまかせても大丈夫かなと敬遠されるので、花嫁修業中など家事スキルを磨いていることをプロフィールに書いてアピールしておくと良いです。

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでは、プロフィールを見るとつく足跡をつけていけば、男性は気になっていいねを送ってくるので、条件検索して高年収の男性にどんどん足跡をつけていくと出会いを増やせますよ。

30代ブスやフツメンでも婚活で出会いはある?

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトは女性優位の世界なので、30代のブスな女性でもモテます。

ただ、顔が好みじゃないからという理由で、写真交換後にメッセージ交換が途絶えるパターンは男性女性ともによくあるので、顔写真は最初から掲載しておいた方が、自分のことをタイプだと言ってくれる相手と早く出会えます。

また、30代フツメンやブサイクな男性の場合ですが、女性はイケメンやハイスペックなどの条件の良い男性か、話の合いそうな共通点の多い男性をマッチング相手として選ぶため、共通点から攻めるのが鉄則です。

趣味や興味などの共通点の多い女性を検索していいねを送っていけば、非モテな男性でもマッチング率が上がり、出会いを増やせますよ。

30代オタクでも婚活で出会いはある?

婚活では共通点で相手探しをしている人は男性女性ともに多いので、オタクであることはむしろ武器になります。

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでは、同じオタク趣味の30代(同年代)に絞って相手探しをしていくと、高い確率でマッチングでき、話も合うので付き合える確率や結婚できる確率も高くなります。

プロフィールに具体的な趣味について書いておくと、相手からも見つけてもらいやすくなるので、より出会いを増やせますよ。

地方住みの30代でも出会いやすいアプリは?

地方に住んでいる30代男女の場合、出会いの数を増やすことが一番大事なので、女性は会員数の多いマッチングアプリや婚活アプリ/サイトをメインにして、同年代の多い女性無料のアプリをできるだけ掛け持ちすると良いです。

また、地方に住んでいる男性の場合は、同年代の多いアプリを乗り換えていくことで、会員が一気に入れ替わるので、出会いを増やせます。

ちなみに、会員数の多い都心部の方が出会いが多そうに見えますが、より強力なライバルも増えるため、普通スペックの男性の場合、都心部でも地方でもマッチング率に大きな違いはないです。

これは、会員数の多いアプリと少ないアプリでも同じで、普通スペックの男性の場合はライバルとの競争になるので、自分に向いているアプリの方が出会いやすいです。

30代の出会い方/婚活方法

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトの出会い方や婚活方法ですが、

  1. 公式サイトから登録後、プロフィール作成
  2. 検索して気になる相手にいいねを送る(女性の場合は待っているだけでもたくさんのいいねがきます。)
  3. いいねを送った相手からいいねありがとうが返ってきたらマッチングが成立し、メッセージ交換できる
  4. メッセージ交換の中で会う約束をしたら、デート

という流れになっています。

出会い方のコツですが、写真は掲載した方が、いいねやマッチング数を2倍~10倍増やせます。

ただ、顔写真を掲載したくないという人は、会話のきっかけになる趣味や興味のある物の写真を載せておき、あとから交換でもOKです。

また、30代男女の場合、条件だけでパートナー探しをしがちですが、趣味や興味のコミュニティから条件に合った相手を探した方が、メッセージ交換も続きやすいのでうまくいきます。

30代の自己紹介文の書き方のコツは?

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトの自己紹介文の書き方のコツですが、

は、同年代の同性のプロフィールを自己紹介文の編集画面からランダムに見ることができます。

30代(同年代)の人気会員のプロフィールを参考にすると、即効でモテるプロフィールが作れますよ。

ちなみに、婚活目的の場合、「将来も考えてお付き合いできる人を探している」ということを書いておくといいです。

自分の結婚観について書いておくと、いいねをくれる男性層も変わり、ミスマッチも防げてなおいいですよ。

30代の婚活のコツ

30代で婚活サイトやマッチングアプリを使って婚活する場合、人によって何年以内に結婚を考えているか結婚希望時期が違うので、マッチング前に相手のプロフィールにある「結婚への意思」欄を見て確認しておくことが重要です。

「結婚への意思」欄で、「すぐにでも結婚したい」か「1~2年以内に結婚したい」を選択している人は結婚への本気度が高いです。

婚活目的で使う場合、これらを選択している相手とだけマッチングしていくと早く結婚できます。

また、自分も「すぐにでも結婚したい」を選んでおくと本気度の高い相手とマッチングしやすくなります。

ガツガツしてると男性に引かれるのではと思う女性もいるかもしれませんが、本気度の高い女性には本気度の高い男性が集まります。

30代女性の場合、ヤリモクの遊び目的の男性を相手にするのは時間の無駄ですよ。

30代女性の婚活の二股心理と対処法

30代の婚活では、付き合う相手が決まるまでは、二股や複数の相手と同時進行で交際している女性も多いです。

これは、女性は男性と違って、好きという気持ちになるまでに時間のかかる生き物だからです。

結婚相談所でも真剣交際の相手が決まるまでは、二股や同時進行は認められているので、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトでも同時進行して問題ないです。

ただ、二股や同時進行されている方にとっては、気になって仕方がないと思います。

そんな場合、男性も二股や複数人との同時進行をしておくことで、冷静にやりとりを続けることができ、振られた場合の保険にもなります。

30代の婚活は必死にやれば男性女性ともに成功する!

婚活で失敗しやすい人の特徴としては、

  • 恋人探しの感覚で婚活をしてしまう
  • 20代の時の写真を使う
  • 出会う前にやめてしまう

などがあり、30代の婚活の場合、20代までの恋人探しとは違い、就職活動と同じつもりで必死でやった方が希望条件に合った相手と結婚できます。

婚活で成功している人ほど、たくさんの相手の中から選べる状況を作っているので、出会いの数を増やすことが重要です。

また、20代の時の写真をそのまま使う人が意外といるんですが、写真と実物にギャップがあれば、いいね数やマッチング数が増えても、会えばバレるので付き合うことはできません。

そして、婚活を出会う前に途中でやめてしまう人も割といます。

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトで結婚相手に出会うまでに会う人数は平均で6~7人のため、お見合い回数の少ない人はまずは6~7人と会ってみることを目標にするといいです。

30代の婚活の服装は?

婚活では第一印象は重要で、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトの写真や初デートでは、異性ウケする服装(ファッション)の方が印象が良くなり、交際にも発展しやすくなります。

30代男性の場合、信用されることが一番大事なので、オフィスカジュアルなどの、きちんと感のある服装を選んだ方が女性からの印象が良いです。

30代後半女性の場合、パンツスタイルの人も割といますが、ワンピースやスカートなど、女性らしい服装の方が男性ウケが良いです。

30代の結婚しないパートナーの探し方

30代の人の中には、いろいろな考え方の人や事情のある人がいて、結婚しないパートナー探しをしている人もいます。

結婚しないパートナーの探し方ですが、プロフィールの結婚に対する意思欄で、「今のところ結婚は考えていない」「わからない」を選んでいる人を検索すれば探せます。

30代の出会いの場所(きっかけ)を比較

30代はマッチングアプリと婚活パーティーどっちが出会いやすい?

婚活パーティーやイベントは、直接会えるのがメリットです。

一方、マッチングアプリはやりとりしながら会ってみたい人を絞り込めるのがメリットです。

なので、まずは会ってみたいという人は婚活パーティーが向いていて、やりとりから始めたいという人はアプリ/サイトの方が出会いやすいです。

婚活パーティーやイベントの選び方については、「婚活パーティー/街コン比較」で解説しています。

30代は出会いバーや相席居酒屋で出会いやすい?

出会いバーや相席居酒屋での出会いを妄想する30代男女も多いですが、ヤリモクや既婚者、メシモクだらけで利用者の質(レベル)が低いです。

一方、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトはプロフィールを確認できるので、安全にまともな相手と出会うことができます。

ただし、相席屋ザ シングル(THE SINGLE)なら、既婚者NGで、参加者層がマッチングアプリと似ているので、恋活や婚活にも利用できます。(→ 相席屋ザシングル攻略法

30代は趣味の習い事や社会人サークルで出会いやすい?

趣味の習い事や社会人サークルは、年齢や男女比関係なく募集しているため、既婚者も多く、男女比が偏っていて、同年代(30代)の結婚につながる男女が都合よくいる確率は低いです。

例え同年代の異性がいたとしても、自分が好きになるような相手にはすでに彼氏彼女がいるパターンが多いです。

マッチングアプリや婚活アプリ/サイトなら、趣味や興味の集まりであるコミュニティに参加しておくだけで、同じ趣味の相手と簡単に出会えるので、あえて出会い目的で趣味の習い事や社会人サークルを利用するメリットはないと言えます。

30代は結婚式で出会いやすい?

友人の結婚式の披露宴や二次会は、出会い目的で参加する友達も多いので、出会いやすいように見えますが、実際はほとんど出会いはないです。

というのも、披露宴や二次会では同性の友達同士で盛り上がることが多く、なかなか異性の参加者と話す機会はないからです。

さらに、同年代(30代)の異性の参加者が結婚相手を探していて、しかもお互いタイプという確率は相当低いです。

友達がどんどん結婚していくのを見て、自分もと思いマッチングアプリや婚活アプリ/サイトを始める人は多いので、結婚式で出会いを探すよりもアプリ/サイトの方がはるかに出会いやすいです。

30代は結婚相談所で出会いやすい?

結婚相談所は、カウンセラーに相談しながら婚活できるので出会いやすいですが、費用がそれなりにかかります。

一方、マッチングアプリの場合、自分で婚活する必要がありますが、料金が安いのでコスパが良いです。

なので、サポートや紹介を受けながら婚活したい人には結婚相談所の方が向いていて、コスパも重視したい人にはアプリ/サイトの方が向いています。

なお、結婚相談所を利用するなら、

に30代の男女が多く、ネット型なので料金も月額1万円前後と安く、費用も抑えられるのでおすすめです。

*各結婚相談所の特徴については、「結婚相談所比較」で解説しています。

30代で運命の出会いはある?

運命の出会いですが、出会いのきっかけが多い人ほど、運命の相手(自分のことを本当に好きになってくれる相性の良い相手)とも出会いやすくなります。

30代でも、マッチングアプリや婚活アプリ/サイトを利用すれば、いくらでも出会いのきっかけを増やせるので、運命の出会いをする確率も高くなります。

なお、自分から運命の人を探すだけでなく、運命の相手から見つけてもらうことも重要で、プロフィールや写真で自然体の自分の人柄が分かるようにしておくと、より運命の相手から気付いてもらえるようになりますよ。

まとめ

アラサー~30後半の男性女性の場合、同年代の多いマッチングアプリの方が、いいねが多く、マッチングもしやすいです。

に同年代が特に多く、婚活恋活の出会いや、結婚しないパートナー探しにもおすすめです。

なお、30代のうちに結婚を決めないと、年齢を重ねるごとにさらに厳しい状況になっていくため、婚活は就職活動のつもりで必死にやっておいた方がいいですよ。

【2023最新】マッチングアプリ利用者数ランキングと年代別利用率/割合【特徴比較と出会い方】

マッチングアプリや婚活アプリ/サイト、デーティングアプリ/サイトでは、自分の年齢±5歳幅の同年代でパートナー探しをしている人が多いです。

そのため、自分と同年代の利用率(割合)が高いアプリを選んだ方が出会いやすいです。

利用目的と年代別の国内大手の人気おすすめアプリの利用者数(累計会員数または、ダウンロード数)比較ランキング表です。(婚活恋活部調べ)

マッチングアプリの利用者数ランキングと年代別利用率/割合

マッチングアプリは、婚活(お見合い)にも恋活にも使えます。

マッチングアプリ 利用者数 10代20代前半/20代後半 30代 40代 50代60代以上
ペアーズ 2000万人 23%/31% 28% 12% 6%
タップル 1500万人 56%/22% 16% 5% 1%
ティンダー 1000万人 32%/26% 38% 3% 2%
Omiai 800万人 21%/30% 36% 10% 3%
with 700万人 34%/31% 24% 8% 3%
カップリンク 200万人 15%/25% 40% 15% 5%
イヴイヴ 200万人 51%/31% 14% 3% 1%
恋庭 61万人 20代まで42% 30代32% 40代以上26%
アンジュ 60万人 なし 44% 36% 20%

Omiaiは2022年3月時点の累計会員数を表示しています。

アンジュ(アオッカ)は30歳以上から登録できます。

婚活アプリの利用者数ランキングと年代別利用率/割合

婚活アプリ/サイトは結婚への真剣度の高い人ばかりが集まっているため、婚活中の人やお見合いにおすすめです。

任意ですが、年収証明や独身証明など各種証明書も提出できるため、提出済みの男性とだけマッチングしていくこともでき、女性には安心です。

婚活アプリ・サイト 利用者数 10代20代前半/20代後半 30代 40代 50代60代以上
Match 非公開 7%/12% 33% 34% 14%
ユーブライド 240万人 10%/15% 35% 27% 13%
マリッシュ 200万人 10%/13% 29% 33% 15%
ゼクシィ縁結び 170万人 6%/15% 54% 23% 2%
ブライダルネット 31万人 3%/19% 54% 21% 3%

Match(マッチドットコム)の累計会員数は非公開ですが、ユーブライドとほぼ同程度(推定)です。

ブライダルネットは累計会員数非公開のため、現在の会員数を表示しています。

デーティングアプリの利用者数ランキングと年代別利用率/割合

デーティングアプリは、婚活にも恋活にも使えます。

面倒なやりとりなしに、マッチング後、お互いの希望日にすぐ会うことができるのが特徴です。

なので、まずは会ってデートや食事、飲みに行きたいという人やメッセージのやりとりが苦手という人に向いています。

デーティングアプリ 利用者数 10代20代前半/20代後半 30代 40代 50代60代以上
コンパde恋ぷらん 200万人 8%/26% 50% 14% 2%
Dine 非公開(推定20万人) 20%/48% 26% 4% 2%
バチェラーデート 非公開 非公開(主な年齢層 20代~40代中心)
相席屋ザシングル 7万人 非公開(主な年齢層 20代~30代中心)

バチェラーデートの累計会員数は非公開ですが、Dine(ダイン)と同程度(推定)です。

相席屋ザシングルは、累計会員数非公開のため、現在の会員数を表示しています。

その他、マッチングアプリのタップルには、デート募集機能もあるので、デーティングアプリとして使うこともできます。

年代別の選び方コツ

女性の場合、ほとんどのマッチングアプリや婚活アプリ/サイト、デーティングアプリが無料で使えます。

なので、目的に合わせて、同年代の利用者数が多い女性無料アプリを掛け持ちすると、2つ掛け持ちで2倍、3つ掛け持ちで3倍、男性からのいいねを増やせます。

最低3つ以上は掛け持ちしておいた方が、その分、条件の良い男性と出会えますよ。

一方、男性の場合、利用者数が多いほどライバルも増えるため、自分に向いたアプリの方が出会いやすいです。

自分に向いたアプリの選び方ですが、まずは無料会員として同年代の割合が多いアプリ/サイトを使い比べてみます。

そして、一番マッチングできたアプリで有料会員になるようにすれば、コスパよく効率的に出会えます。

もしくは、裏技ですが、一通りのアプリ/サイトに無料会員登録しておき、女性からいいねがきたアプリで有料会員になると、すでに脈ありのため、最小限の労力で高確率で会えます。

なお、マッチングアプリや婚活アプリ/サイト、デーティングアプリの料金については、こちらで一覧で比較できます。(→ マッチングアプリ料金一覧表

割引クーポンや半額/無料キャンペーン情報については、こちらにまとめています。(→ マッチングアプリ割引キャンペーン情報

目的別の選び方コツ

マッチングアプリは、自分の目的に合わせて選ぶことでも、効率的に出会うことができます。

マッチングアプリの特徴を比較【料金/口コミ評判と出会い方】

国内大手の人気おすすめマッチングアプリについて、特徴を解説します。

*使い方/出会い方コツや料金など詳細は、アプリごとに「口コミ評判と出会い方」内のリンク先の記事でくわしく解説しています。

ペアーズ(Pairs)の特徴

  ペアーズ
利用者数 累計2000万人以上
年代別利用率 20代前半まで23% 20代後半31% 30代28% 40代12% 50代60代以上6%
男女比 6対4
料金 男性4100円/月額~ 女性無料
運営会社 株式会社エウレカ
口コミ評判と出会い方 → 【どんな感じ?2ch5chなんJスレ】男女レベル実態どう?【ペアーズ(Pairs)口コミ評判と出会い方】
公式サイト

ペアーズ(Pairs)とは、趣味や興味の集まりであるコミュニティが15万種類もあり、同じ趣味を持ったパートナー探しがしやすいのが特徴です。

スマホのGPSを利用した距離で検索する機能もあり、近場にいる相手とマッチングすることも可能です。

会員数が圧倒的に多い分、希望条件に合った相手と出会いやすいので、まず最初に使うべきアプリとしておすすめです。

タップルの特徴

  タップル
利用者数 累計1500万人以上
年代別利用率 10代19% 20代前半37% 20代後半22% 30代16% 40代5% 50代以上1%
男女比 6対4
料金 男性3700円/月額~ 無料あり 女性無料
運営会社 株式会社タップル
口コミ評判と出会い方 → 【やばい?抜け道バレる?2ch5chなんJスレ】LINE交換できなくなった?禁止/違反どうなる強制退会?連絡先/インスタは?【タップル口コミ評判と出会い方】
公式サイト

タップルとは、趣味のカテゴリーから検索して表示された相手を「いいかも」か「イマイチ」の2択で選んでいくフリック形式のため、まずは趣味友の感覚で、気軽にマッチングできるのが特徴です。

お出かけ機能もあり、すぐに遊びに行ける人を探すこともできるため、まずは友達の関係からライトに出会いたいという人におすすめです。

料金は女性無料で、男性は有料ですが、タップルのアプリ版には、男性料金が無料になるミッションがあります。

ミッション例としては、

U-NEXT(ユーネクスト)への31日間無料お試し登録→9日間無料

などで、U-NEXT(ユーネクスト)に無料お試し登録したとしても、U-NEXT(ユーネクスト)を31日以内に解約すれば良く、男性も完全無料で使えます。

Omiaiの特徴

  Omiai
利用者数 累計800万人以上(2022年3月時点)
年齢層利用率 20代前半まで21% 20代後半30% 30代36% 40代10% 50代60代以上3%
男女比 6対4
料金 男性1ヶ月プラン4800円/月額~ 女性無料(AppleID・GooglePlay決済)
運営会社 株式会社ネットマーケティング
口コミ評判と出会い方 → 【怪しい外国人詐欺ばかり?2ch5chなんJスレ】業者男女だらけ多すぎ?強制退会多い?【Omiaiアプリ口コミ評判と出会い方】
アプリ

Omiaiは、迷惑ユーザーにイエローカードが表示される制度があるため、会員層的に真面目な人が多く、マッチングアプリを初めてやる人でも安心して使えます。

女性が平等にいいねをもらいやすいシステムとなっていて、男性もマッチングしやすいのが特徴です。

with(ウィズ)の特徴

  with
利用者数 累計700万人以上
年代別利用率 20代前半まで35% 20代後半31% 30代24% 40代8% 50代以上3%
男女比 56対44
料金 男性3600円/月額~ 女性無料
運営会社 株式会社イグニス(株式会社with)
口コミ評判と出会い方 → 【怪しい?2ch5chなんJスレ】やばい男女は?使ってみた感想と注意点【withアプリ口コミ評判と出会い方】
公式サイト

with(ウィズ)とは、条件検索の他にも、性格/相性診断があり、相性の良い相手とマッチングできるのが特徴です。

心理テストを楽しみながら恋活や婚活ができるため、女性からの人気は高く、会員数も急増中で、相性や内面重視で出会いたい人におすすめです。

カップリンク(Couplink)の特徴

  カップリンク
利用者数 累計200万人以上
年代別利用率 20代前半まで15% 20代後半25% 30代40% 40代15% 50代60代以上5%
男女比 6対4
料金 男性3800円/月額~ 女性無料 *イベント参加者は無料
運営会社 株式会社リンクバル
口コミ評判と出会い方 → 【サクラ一覧/要注意人物?】年齢確認怖い?勝手に登録?【カップリンク口コミ評判と出会い方】
公式サイト

カップリンク(Couplink)とは、国内最大手の街コンの街コンジャパンに参加する人が事前登録するため、街コンイベント参加者の多い恋活婚活マッチングアプリです。

街コンに参加しない人も登録/利用ができ、会員層的にマッチングアプリ慣れしていない人ばかりなので、初心者でもかなり出会いやすい穴場アプリです。

年齢層も幅広いため、どの年代の人でもパートナー探しがしやすいです。

料金は女性無料で、男性も街コン参加者は無料で使えます。

イヴイヴの特徴

  イヴイヴ
利用者数 累計200万人以上
年代別利用率 10代13% 20代前半39% 20代後半31% 30代14% 40代以上3%
男女比 55対45
料金 男性女性共通 3500円/月額~ 女性無料
運営会社 株式会社テックアイエス
口コミ評判と出会い方 → 【本人確認危険?人いない?】2ch5ch評価!サクラ/業者一覧!審査どう?【マッチングアプリイヴイヴ口コミ評判と出会い方】
公式サイト

イヴイヴとは、入会するのに会員と運営による二重審査制となっているため、安全性が高く、顔写真掲載率がほぼ100%のため、イケメンや可愛い子の割合が多いのが特徴です。

画面はチャットでサポーター(運営)に何でも相談しながら使える仕組みになっているため、マッチングアプリを初めてやる人には安心です。

初心者や新規会員が多く、マッチングアプリ慣れした余計なライバルがいないため、出会いやすいです。

アンジュ(アオッカ)の特徴

  アンジュ
利用者数 累計60万人以上
年代別利用率 20代なし 30代44% 40代36% 50代以上20%
男女比 6対4
料金 男性3800円/月額~ 女性無料
運営会社 株式会社アンジュ
口コミ評判と出会い方 → 【ヤリモク/既婚者/要注意人物/サクラ?】2ch5ch評価!身バレ/料金/使い方/婚活どう?【マッチングアプリアンジュ(アオッカ)口コミ評判と出会い方】
公式サイト

アンジュ【旧名/aocca(アオッカ)】とは、30歳以上から登録できる年齢層高めの恋活婚活マッチングアプリです。

マッチングアプリ慣れしたライバルや20代がいないので、初めての人や30代~40代50代以上の人でも出会いやすいのが特徴です。

婚活アプリ/サイトの特徴を比較【料金/口コミ評判と出会い方】

国内大手の人気おすすめ婚活アプリ/サイトについて、特徴を解説します。

*使い方/出会い方のコツや料金など詳細は、アプリごとに「口コミ評判と出会い方」内のリンク先の記事でくわしく解説しています。

Match(マッチドットコム)の特徴

  Match
利用者数 非公開
年代別利用率 20代前半まで7% 20代後半12% 30代33% 40代34% 50代60代以上14%
男女比 55対45
料金 男性女性共通 4490円/月額~ 半額/無料あり
運営会社 マッチ・ドットコムジャパン株式会社
口コミ評判と出会い方 → 【やばい怖い?2ch5chスレ】女性レベル美人/気持ち悪い?やってみた評価【Match(マッチドットコム)口コミ評判と出会い方】
公式サイト

Match(マッチドットコム)とは、マッチングなしに最初からメッセージを毎日無制限に送れる婚活アプリ/サイトのため、他のアプリに比べて出会いの数が3~5倍多いのが特徴です。

プロフィールに「希望するお相手欄」があるため、お互い希望条件に合った相手と効率的に婚活ができます。

料金は、男性女性ともに有料ですが、半額や無料でも使えます。

半額での使い方ですが、無料会員登録後、数日程度有料会員に登録しないでいると、Match(マッチドットコム)から半額クーポン付のメールが月に4~6回届きます。

そのメールにある「無料で登録する」というボタンから有料会員になれば半額でお得に利用できます。

全プラン半額になり、しかもオプションまで半額になるので、先に無料会員に登録だけはしておいたがいいです。

なお、無料会員ともメッセージのやりとりができるオプション(半額で1050円/月額~)を付けると有料会員は出会いを増やせるので、男性は絶対オプションを付けた方がいいです。

無料での使い方ですが、オプション付き有料会員となら、無料会員のままでもメッセージ交換できるため、男性女性ともに無料会員のままでも出会えます。

ユーブライドの特徴

  ユーブライド
利用者数 累計240万人以上
年代別利用率 20代前半まで10% 20代後半15% 30代35% 40代27% 50代以上13%
男女比 58対42
料金 男性女性共通 4300円/月額~ 無料あり
運営会社 株式会社Diverse
口コミ評判と出会い方 → 【怪しい危ない?2ch5chスレ】美人/イケメンいない?【ユーブライド口コミ評判と出会い方】
公式サイト

ユーブライド(youbride)とは、毎日50回もメッセージ付きいいねを送れる婚活アプリ/サイトのため、他のアプリに比べてマッチング数が3~5倍多いのが特徴です。

検索機能が優秀で、自分の条件を希望している相手を検索できるので、効率的に出会えます。

料金は男性女性ともに有料となっていますが、無料会員は有料会員とならメッセージのやりとりができるため、無料会員のままでも使えます。

なお、無料会員として使う場合は、スマホでも使えるブラウザ版公式サイトから登録した方が出会えます。

ブラウザ版公式サイトでは、有料会員にクレジットカード決済のマークが表示されるため、有料会員と無料会員の見分けがつき、有料会員にだけアプローチしていくことができるからです。

マリッシュの特徴

  マリッシュ
利用者数 累計200万人以上
年代別利用率 20代まで23% 30代29% 40代33% 50代以上15%
男女比 55対45
料金 男性3400円/月額~ 女性無料
運営会社 株式会社マリッシュ
口コミ評判と出会い方 → 【やばい?やれた/やり逃げ?2ch5chなんJスレ】男女レベル最悪?感想悪い?【マリッシュ口コミ評判と出会い方】
公式サイト

マリッシュ(marrish)とは、バツイチの人が6割もいる婚活アプリ/サイトのため、離婚歴があっても不利にならずに再婚活や理解者におすすめです。

同じバツイチでも、シングルマザーから子なしの人まで、様々な人がいるので、希望条件に合ったパートナー探しがしやすく、理解者で話が合えば、年の差婚も狙えますよ。

ゼクシィ縁結びの特徴

  ゼクシィ縁結び
利用者数 累計170万人以上
年代別利用率(割合) 20代前半まで6% 20代後半15% 30代55% 40代24% 50代以上2%
男女比 5対5
料金 男性女性共通 4378円/月額~ 半額あり
運営会社 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
口コミ評判と出会い方 → 【危ない?2ch5chなんJスレ】外国人怪しい?写真危険?【ゼクシィ縁結び口コミ評判と出会い方】
公式サイト

ゼクシィ縁結びとは、価値観診断を元にしたお相手紹介や、コンシェルジュによるデート調整代行機能(無料)があり、成婚率も高いので、結婚相談所の代わりとして使えるのが特徴です。

料金は男性女性ともに有料ですが、無料会員登録後、1週間前後で運営より1か月プランが半額になるキャンペーンコードのメールが自動的に届きます。

有料会員登録時に、そのキャンペーンコードを入力すると、1か月プランの料金が半額になるのでお得に使えます。

キャンペーンコードがすぐ欲しい場合、無料会員登録後、公式サイト内のお問い合わせより運営に「キャンペーンコードが欲しいです。」とメールを送れば、すぐに送ってくれますよ。

ブライダルネットの特徴

  ブライダルネット
利用者数 31万人(登録者数)
年代別利用率 20代前半まで3% 20代後半19% 30代54% 40代21% 50代以上3%
男女比 48対52
料金 男性女性共通 3980円/月額~
運営会社 株式会社IBJ
口コミ評判と出会い方 → 【ひどい危ない?2ch5chスレ】危険人物/やり逃げ?原則3ヶ月?【ブライダルネット口コミ評判と出会い方】
公式サイト

ブライダルネットとは、プロの婚シェル(無料)が一人ひとりにつき、アドバイスをもらいながら婚活ができるため、成婚率が高く、結婚相談所のように使えるのが特徴です。

サイト内には日記機能があり、見ている人も書いている人も多いので、人柄重視の婚活ができます。

男性女性ともに有料のため、真剣度が高く、早めに確実に結婚したい人におすすめです。

デーティングアプリの特徴を比較【料金/口コミ評判と出会い方】

国内大手の人気おすすめデーティングアプリについて、特徴を解説します。

*使い方/出会い方のコツや料金など詳細は、アプリごとに「口コミ評判と出会い方」内のリンク先の記事でくわしく解説しています。

コンパde恋ぷらんの特徴

  コンパde恋プラン
利用者数 25万人以上(累計会員数200万人以上)
年代別利用率 20代前半まで8% 20代後半26% 30代50% 40代14% 50代以上2%
男女比 59対41
料金 男性4070円/回~ 女性1320円/回~ 初参加者1000円オフ
地域
  • 北海道/東北・・・北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
  • 関東・・・東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨
  • 東海/北陸/甲信越・・・静岡 長野 山梨 愛知 岐阜 三重 新潟 富山 石川 福井
  • 関西・・・大阪 兵庫 京都 奈良 滋賀 和歌山
  • 中国/四国・・・岡山 広島 鳥取 島根 山口 徳島 香川 高知 愛媛
  • 九州/沖縄・・・福岡 佐賀 大分 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
運営会社 株式会社グッドウィルプランニング
口コミ評判と出会い方 → 【かわいい/サクラ?2ch5ch知恵袋】料金/一人参加/おみコン感想/体験談【コンパde恋プラン口コミ評判と出会い方】
公式サイト

コンパde恋プランとは、合コンセッティングサービスですが、2対2以上の合コン以外にも、1対1のおみコンがあり、デーティングアプリ/サイトとして使っている人が多いです。

使い方はマッチングアプリと同じですが、食事デートを前提にマッチングするため、マッチング後は提携飲食店に行くだけでよく、安全に会うことができます。

日程調整やお店の予約などは全てスタッフが手配してくれるため、相手選びをするだけでOKです。

料金はセッティング代のみで、登録費などはいっさい不要で、飲食代は当日、お店で会計するシステムになっています。

Dine(ダイン)の特徴

  Dine
利用者数 非公開(推定 累計会員数20万人以上)
年代別利用率 20代前半まで20% 20代後半48% 30代26% 40代4% 50代以上2%
男女比 6対4
料金 男性女性共通 6500円/月額~ 無料あり 女性は実質無料
地域 東京 神奈川(横浜) 名古屋 大阪 福岡 *都道府県外の人も行きたい都道府県を選べば利用可
運営会社 株式会社Mrk&Co
口コミ評判と出会い方 → 【女性レベル/年齢層/会員数は?2chなんJ評価】ワンナイトやれた/ヤリモク/メシモクどう?【Dine(ダイン)アプリ口コミ評判と出会い方】
公式サイト

Dine(ダイン)とは、食事デートしたい相手を選んでマッチング後、最初にデートの日程を決めてからメッセージをやりとりし、提携店舗を予約してデートするデーティングアプリです。

当日の夜デートできる相手を探す機能もあり、この場合、お店の予約はなく、マッチングした人同士で会う約束を自由に決めることもできます。

料金ですが、相手が有料会員であれば無料会員でも会う約束ができるため、男性女性ともに(特に女性は)完全無料で出会えます。

なお、有料プランが7日間無料になる招待コードもあります。

無料招待コード

jpM55CN2 (読み方:ジェイピーエム55シーエヌ2)

無料招待コードの使い方ですが、無料会員登録後、マイページにある「友達招待」を開き、招待コードを入力すればOKです。

バチェラーデートの特徴

  バチェラーデート
利用者数 非公開(推定 累計会員数20万人以上)
年代別利用率 20代~40代中心
男女比 4対6
料金 男性9800円/月額~ 女性無料
地域 北海道(札幌) 宮城(仙台) 東京(六本木 赤坂 麻布十番 渋谷 原宿 恵比寿 銀座 東京 有楽町 新宿 代々木) 静岡 名古屋(栄 名古屋駅) 大阪(梅田 難波) 福岡(天神 博多駅) *都道府県外の人も行きたい都道府県を選べば利用可
運営会社 株式会社バチェラーデート
口コミ評判と出会い方 → 【男女レベル顔やばい?2ch5ch評価】会員数/年齢層/ワンナイトは?審査不合格率/通知【バチェラーデートアプリ口コミ評判と出会い方】
公式サイト

*バチェラーデートのWEB版公式サイトの方は、男性用と女性用で分かれています。アプリ版の方は男女で分かれていませんが、Android用はまだリリースされていません。

バチェラーデートとは、AIがマッチングからデートのセッティングまで行う審査制デーティングサイトです。

審査制のため、イケメンハイスペック男子や美人、可愛い子が多いのが特徴です。

指定飲食店(主にカフェ)で会う仕組みで、会員の質も高いため、女性も安心して出会えます。

-マッチングアプリ比較